旅行レポが遅れてしまいました。スミマセン~
旅行へ行く→休み明けのお仕事が増える→ブログが遅れる
この流れ、何とかしないといけませんねぇ~(^^;
スマホからでも、サクサクとブログが書けるようになれば良いんですが
自分のフリック入力、超遅いので・・・結局PCでしか書けません~。
※結構長いので、お写真だけでもサラリと見て下さい~
6月14日(金)
今回の旅行レポに金曜日を入れるまでも無いほどに、この日は
ずっと移動しっ放しでした。
最寄り駅→(近鉄)→名古屋駅→(新幹線)→博多駅→(レンタカー)→鹿児島県
と言う事で殆どお写真も有りませんヽ(*´Д`*)ノ
実はもともとは飛行機で大分空港へ!と予定していたんですが
急遽陸路で行く事にしたため、時間不足~って感じです(笑)
まぁ、こういう大移動ドライブも旅行の醍醐味ですけどねぇ~
6月15日(土)
この日は宮崎県のホテルを中心に、県内を観光~。
高千穂峡・都井岬・日南海岸といったメジャースポットは以前に
観光しているので、あえて今回は少し穴場な観光地を観光~
【延岡城】
敵が攻めいった際に、石垣の一部を外すと石垣が崩壊して
一度に千人を殺すと言われる石垣「千人殺し」が有名なお城
続・日本100名城にも選ばれるお城です。
 |
千人殺しと呼ばれる石垣 |
【平和台公園・八紘一宇の塔】
 |
平和台公園。八紘一宇の塔 |
原理はわからないのですが、塔の前方数十m。指定の位置に立って
塔に向かって手を叩くと、塔の方から共鳴音が聴こえてくる不思議な塔。
手を叩くとほぼ同時に「ビィン」と、例えて言うなら三味線のような
日本古来の弦楽器の弦を1本だけ弾いたようなそんな音が聴こえて来ます。
手を叩いた振動?風圧?がそんなに早く塔まで伝わるはずが無いですから
手を叩いた音(音波)に共鳴してるのだとは思うんですが、全く不思議~!
これはもう、自分の言葉とお写真だけでは伝わりません~
動画も撮影してみたのですが、あまりに共鳴音が小さいのか?
スマホが共鳴音を拾わないのか?うまく残せませんでした。
是非とも、宮崎県の平和台公園へ来てこの不思議をお試ししてみて下さい~
世界中から運ばれて来た石で建設されたという、まさに世界平和の
シンボルのような塔です。
【はにわ園】
何とも雰囲気のあるはにわ公園。周囲の苔の森の雰囲気と
はにわの雰囲気が、とてもマッチしています。
 |
古代にタイムスリップしたかのような・・ |
こちらも平和台公園の敷地内~。何せとても広い公園で
さすがに回りきる事は出来ませんでした。
この日は少し早めにホテルへ戻り宿泊。前日には到着が遅く
ゆっくり見れなかったホテル内の売店だとか、温泉を楽しみました。
7月16日(日)
さて、この日は宮崎県から出発して鹿児島県へ
まぁ、初日にも少し鹿児島(霧島)は巡っているのですが
鹿児島の中でも南部をぐるり。大隅半島~薩摩半島への
フェリーにも乗船して、桜島を堪能しました。
【神川大滝公園・大滝】
周囲に沢山の滝が有り、中でも大滝は超ど迫力!凄い水量~
この日も晴天で暑い日でしたが、滝の近くへ行くと
水しぶきは天然のミスト、マイナスイオンもたっぷりで癒されます。
川に手を付けてみたけど、冷たくて気持ち良い~!
この手前にある小滝では、滝壺へ入れるようになっていて
地元(?)の子供達の水遊びの場になっていました~
水もとても綺麗で、まさに天然のプールってやつですねぇ。
 |
幅30m・高さ25mの壮大な大滝 |
 |
こちらは小滝、滝壺に入れます。 |
【神川ビーチ・影絵の祭典】
ビーチにそれはそれは、トリックアート的なお写真を撮影できる
影絵アートがズラリと並んでいます。
中には有名なアニメのキャラの影絵も有り、一緒に撮影が出来ます。
定期的にアートは変わるようなので、きっと次に来る頃には
また違うアートが楽しめそうです。
 |
わかる人にはわかるシルエット |
 |
ビーチに色んな影絵がズラリ |
【大隅半島から薩摩半島へフェリーで・・】
鹿児島県のランドマーク的存在、桜島!
この日も火山は噴煙を上げていました。フェリーから見る桜島は
まさに鹿児島のシンボル!鹿児島に来た~!って雰囲気に
させてくれます。
 |
フェリーから見た桜島 |
この日は鹿児島市内のホテルへ宿泊。
お部屋と大浴場からは桜島が真正面に見える素敵な景観でした。
7月17日(月)
【タツノオトシゴハウス】
それはそれは凄い種類と数のタツノオトシゴ~。
全国、沢山の水族館は有れど、これだけタツノオトシゴに
特化したスポットは無いと思います。まさに日本で唯一!
肉眼でやっと見えるタツノオトシゴの小さい赤ちゃんだとか
タツノオトシゴのはく製、タツノオトシゴの透明標本etc
タツノオトシゴ好きさんには聖地のようなスポットです。
アニメのサザエさんのオープニングでも紹介されたそうです。
 |
タツノオトシゴ水槽~ |
 |
タツノオトシゴのはく製? |
この他タツノオトシゴグッズも沢山販売されています。
来年は辰年!って事で、人気スポットになる予感です!
この後、熊本駅へ向かい新幹線で帰宅・・・のはずが
西九州道の渋滞にハマり、焦りました~。
九州はまだ交通の整備はあまりされてない印象ですかねぇ?
高速道路でさえ片側1車線~なんて場所がそこそこ有って
渋滞しやすいイメージです。県またぎの移動に時間がかかりました~
って事で南九州の旅、今回ご紹介した穴場的観光地
【延岡城】【平和台公園】【はにわ園】【飫肥城】【神川大滝公園】
【神川ビーチ影絵の祭典】【タツノオトシゴハウス】
全て駐車料も含めて無料で楽しめるスポットばかりです~!
そして九州は何より海がとても綺麗!南国の木も道路沿いに沢山
植えられていて、まさに南国へ来た~!って気持ちにさせてくれます。
次回はもっと涼しい時期に来たいですねぇ~(笑)