ラベル SNS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SNS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月25日水曜日

LINE、引き継ぎ失敗してた!

 スマホを新機種に変えてから、ちょっとスマホのお話が多めですが
先日、スムーズに移行した~。と思ってた LINE で問題が発生~!
まぁ、問題と言うか・・・原因は自分なんですけどねぇ(^^;

 何が起きた?っていうと、過去履歴がいくつか消えてしまいました。
はい・・・当然ながら、バックアップも取らずに移行した自己責任。
 かんたん引き継ぎQRコードっていう機能を使用して引き継ぎを
した時に、グループだとか登録してるお友達etcが
新スマホに入った時に、無事完了~なんて思っていましたが
今となっては、この時点で既にOUTだったんですねぇ~

 一定期間を空け、過去の履歴は引継ぎされずに消滅...。
どうやら、かんたん引き継ぎQRコードにて戻って来るのは
ある程度最近の履歴だけだったらしい。
 でも・・・何故か、かなり年月は経過しているトークでも
本当にどうでもいいトークは、しっかり残ってるんだよなぁ~
古いものだと2017年?の、え?誰だっけ?って履歴まで有る。(笑)
なのに肝心の必要な履歴が消滅してるじゃん!~(゚д゚lll)

・手話サークル、学習会の手話動画が消滅~
 何気にこれが一番ショック..正直まだ、勉強中というか
読み取り完了出来ていなかったのに~
唯一、解答(手話通訳)のある動画(教材)だったので痛い..。
こうなるともう、解答はもう不要かなぁ

・手話サークルの今後の活用スケジュールが消滅~
 手話サークルはSグループTグループに参加していて
Sグループのスケジュールは紙でももらってるので問題は無いけど
Tグループは最初にLINEでもらったファイルだけだったんだよねぇ
 あと残り数ヶ月とはいえ、今後の予定が全くわからない~
1月は何日が例会だっけ?通常はTグループは第1・第3木曜だけど
1月の第1木曜は1月2日?うぅ~ん、そんな年始早々に
やるとは思えないんだよねぇ~。まぁ、また近くなったら
LINEが来ると信じて、待つかぁ・・・

・旅先の観光案内etcで送信してもらったアルバムが消滅~
 思い出写真がいっきに消えてしまった~。ダウンロードして
SNSにアップしたり、ブログにアップしたものは拾い出せるけど・・
消えちゃったなぁ...もう見る事さえ出来ません~。

 って事で、実は大失敗だった事が判明した LINE の引き継ぎ
スマホからスマホへ引き継ぎ~なんて、数年に一度の事ですが
かんたん引き継ぎQRコード」を使って LINE を引き継ぎする際には
皆様くれぐれもご注意下さい~。
 引き継ぎ完了~!と共に、旧スマホでは全く LINE は開かなくなり
データはある程度の期間を除き消滅する可能性が有ります。
(最終バックアップ後のデータはほぼ消滅します!)
復元も色々と試みましたが、手遅れでした。
PCでも何でもそうだけど、大事なものはバックアップですっ!
え?そんな事、言われなくてもわかってる?はい・・・確かに。

 QRコードの引き継ぎのページにもしっかりと
トークのバックアップ後にこのQRコードをスキャンすることで、
トーク履歴を引き継ぐことができます。”
と書いて有るのに勝手に読み飛ばして、バックアップも取らないのは
自分くらいかもしれませんけどねぇ~
次は2年以上後かぁ...次回はこの反省、覚えてるかなぁ?
今回の失敗はともかくとして、今後にこれを活かさなきゃ意味が無い。

 大事な事を超要約すると
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 LINE にて「かんたん引き継ぎQRコード」前には必ずバックアップ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう、この一言です。

 とはいえ、何とか履歴が戻らないかなぁ~?なんて思いながら
今までは殆ど無視してたところを、ガサガサと触ってみた自分
へぇ..こんな所に、こんなファイル有ったのかぁ?
なんてファイルや、え?こんな機能が有ったの?なんていう
新発見も少なからず有ったんですけどねぇ~
まぁ、いかに自分がスマホなんて使いこなして無いか?って事ですね。

2024年5月20日月曜日

お試しアップ

 Twitter(現)の逃げ場所の1つ、タイッツ-で動画アップの機能が
実装された!と聞き、色々とやってみたんだけど・・・

動画の変換に失敗しました
 ※90MB以内、且つ、1秒以上15秒以内の動画 
 (mp4/mov)のみアップロードできます。
 ※縦横が1:3を超える細長い動画はアップロードできません。

 と表示され、全然動画がアップ出来ない~
動画を確認してみても90MBどころか30MBくらいしか無いし
縦横比もルール以内におさまっているはずなのに・・・おかしいなぁ~

 動画アップが可能になってまだ時間も経過していないから
不安定なのか?と思い、他のユーザーさんを色々見てみたけど
しっかり動画はアップされている~。原因がわからない~ヽ(*´Д`*)ノ

 でもまぁ、きっと可能性的に一番確率が高いのは容量だよね?
高機能なスマホなら大容量でもスムーズにアップ出来るのかもしれないけど
 90MB以内~と言いつつ、もっと軽い方が良いのかもしれない・・・と、
思い切って動画のサイズをトリミング。解像度も下げまくって再挑戦。
動画のサイズは1.02MB、これでどうだ!とタイーツ

 やった~!お試しアップ出来た~!やっぱ容量かぁ...
これで動画はアップ出来るようになったものの
スマホじゃ動画のサイズを編集するソフトが入って無いんだよねぇ~
スマホで動画撮影してPCへ送信して、PCでサイズ編集してPCからアップ
せっかくのSNSなのに、リアルタイムにアップ出来ないっていうのは
少し面倒だし・・・なんだかなぁ~(笑)。
 スマホで動画編集のソフトとか探してみようかなぁ?
ちなみに、今回アップした動画はこちらでご確認下さい~
↓恐竜の動画です。↓


 まぁ、ここのブログでもアップした事有るんだけどねぇ~
なので、ここでアップした動画の容量が小さいバージョンです(笑)
→のラベルで今の所たった1つしか無い「動画」がそれです。

2024年4月17日水曜日

リバーシ

 今日は特に何も無かったかなぁ~
お昼の車内が、じわじわと暑くなって来たのを感じたくらい
毎年感じている事なんだろうけど4月でもうこの暑さかぁ~
7月・8月は暑さが超苦手な自分にはとんでもない事になりそう。

 特に何も無かったので、ちょっと本当にどうでも良い話~
タイッツ-というSNSで、毎日少しづつゲームをしてるんだけど
(正直、自分にとってタイッツ-は最近ゲームと化してる・・・笑)
そこのシンプルリバーシでついに完全勝利~VS64を達成~
記念にスクショを1枚(笑)。
完全勝利で画面真っ白~
 試合経過というか、棋譜がこちら↓
 これってタイッツ-して無くても見れるのかな?よくわかりませんが
とりあえず嬉しかったので、ついつい調子に乗って載せてみた(笑)。
このCPU、端っこを取る能力がやけに高くて自分にはかなり強敵なのです。
自分がなのは、単純にのが自分が好きだから~
緑に白って・・・何か良くない?(*^▽^*)

 次にやってみたいのは、逆に64VS0で完敗してみるとかかなぁ~
なかなか思うように攻めてくれないので、こっちも難しいと思う。

 夜に四国北部で地震!?まさに今、フォロワーさんが
高知に旅行中。無事で有りますように・・・(願)

2024年2月8日木曜日

bluesky

 何かと新しい事に手を出すのは超が付くくらい遅い自分。
良く言うなら慎重派。悪く言うなら優柔不断臆病者
まぁ、自分は言うまでもなく後者なんですけどねぇ(笑)
 ですが、今回は(珍しく)SNSでトレンドになったBlueskyに早速
登録してみました。いつもなら正直まだまだ様子見の期間です。

 何かもう、Twitter(現X)のフォロワーさんだとか
フォロー予備軍(フォローはしてないけど見てる)の方達の
移籍と言うか、アカウント作成しました~!的なポストが多くって・・
 お気に入りの先生(漫画家)まで登録したので、背中を
押されるようにアカウントを作成する事に

 とりあえず、メールアドレスと、パスワードを入力して勇気を・・
ん?勇気って何だ?(変な日本語変換が働いてる?)と思いつつ
どうやら日付的な事を選ぶらしい。日付?アカウント作成日とか?
いや、アカウント作成日なら自動で今日くらい入るはず
誕生日か?と勝手に推測して生年月日を選択。
勇気の日付?
 続いて国と電話番号を入力、国はもちろんJapan
電話番号は059-3・・・って・・(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ..
しかし、これ(固定電話の番号)ではダメみたい
ショートメールを送信できる番号にして下さいと。
あまり好きでは無いけれど、スマホの番号を入力。送られて来た
数字のコードを入力して登録。

 アカウント名を入力する画面へ移行。ここでいつも悩むんですよねぇ~
第一希望はそのアカウント名は使用されてます。と、まぁ当然かぁ~と諦め
好きな単語を入れたり、数字を入れてみたり色々お試ししてみる
_(アンダーバー)とかはアカウント名に使用出来ないみたいだなぁ
何とか登録出来るアカウントを探してアカウントを作成~

 次に出て来たは何やら興味の有る項目を選ぶような・・・
そんな画面。NewsだとかsportsだとかArtだとか
そういう単語がズラリと並んでいた。英語がメチャクチャ苦手なので
わからない単語が多いけど、とりあえず先に進みたいので
それっぽく選んでみる。旅行(travel?)とかが有れば良かったんだけど
どうやら無いキョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ・・・次へ

 あなたがフォローしそうなアカウント・・・と出て来たけど
うわぁ~!海外ばっか!こんなのフォローするわけ無いじゃん!
そもそも最初の方で「国」で日本を選んでるんだからさぁ~
フォロー候補はせめて同じ国の人をメインで選んで欲しいものです・・と
思いつつも丁寧にチェックを全て外して次へ進む。
英文のアカウントをフォローするわけもなく・・・
 コントロール?よくわかんないけど、成人向けコンテンツだとか
Spam(スパム?)的な事らしいので、そういう普通じゃないものを
非表示にしますか?的なものと判断して非表示のまま進む。
(さっきの変な勇気?は変換するのに、ここらへんは英文のままなのかぁ~)
怪しげなものをわざわざ表示にする理由もナシ
 とまぁ、色々有ったけど・・・何とな~くアカウント作成を完了~
まぁまだ、の避難場所の1つな感じですけどねぇ~
とりあえず、開いてみてホームをクリックしてみると・・・
フォローもしてない人達がズラリ。
青空?ってそこはblueskyでいいよ。
 あなたのフォロー中のユーザーの投稿を読み終わりました。
って、いやぁ~ゴメンね。フォローして無いよ~
まぁ、まだ誰もフォローしてないから何も表示しないなんて事は無いんで、
オススメ的な人を表示しています。的な感じなのかなぁ?
 フィードディスカバー内の?ん?フィードディスカバーって何?
と、さっぱりわからない状態でスタートしましたが、最初は
こんなものかなぁ~。
タイトルは青空ってそこはまた、変な翻訳入るのかよ~!(笑)

 まぁ、このblueskyが誰でも利用可能になりました~的な
トレンドワードが出てからのお引越しやアカウント登録が多かったので
とにかく自分もアカウントだけは作成してみました~!って事です。
みんなにはあまり好意を持って無いって事ですかねぇ?
よりは自分もこのブルーのが、色もどちらかと言えば好きです。
blueskyアカウント作成した方~。よろしくお願いしますっ!

 自分はそんなに沢山のSNSを使いこなせるタイプでは無いので
どこまでblueskyを利用するかは未定ですけどねぇ~

2023年12月14日木曜日

スタンプ送信~

 つぶやきはなくとも、ちょこちょことログインだけは継続し
ログインボーナス(?)のタイーツ石だけは集めてるSNSのタイッツ-
そのタイーツ石も現在のところ、どんどん増加中~

 自分は使った事は無いんだけど、タイーツ石の使い道としては
三賢者の館と呼ばれるコーナー(?)で1,000タイーツ石を使用し
何やら相談が出来るって事?
 あとはタイーツガチャと呼ばれるガチャにて1,000タイーツ石
これまた謎のカード(全30種)が引ける!という事。
使い道謎のタイーツ石が使い道謎のカードに変わる・・・らしい(笑)

 桁が増えればタイーツ石はカンストするかなぁ?なんて思い
貯めるだけ貯めてみたけど、100,000を超えてまだ増加中~
1日1,000タイーツ石のログインボーナスって設定なので
次に桁を増やそうとすれば、残り900日ほど必要な計算になる。
毎日地道にタイーツ石のログインをもらってる人は
自分よりもっとタイーツ石は貯まってると思うが、それでも
あと2~3年はかかるかなぁ?って計算。

 さて、そんな殆ど放置なSNS、にタイッツ-に新しい動きが!!
ログインは何とな~くしてたので、以前からイラストレーターさんを
募集してたのは知っていた。
 そして、何やらメンテナンス、大型アップデートをするぞ~!
というのも見ていましたが、何とタイッツ-スタンプが登場?!
現状は11アーティストさん×12種類で132種類ほどの
スタンプですが、何かしら他のユーザーさんのつぶやきに
スタンプで気持ちを示せる!というのは嬉しい進化ですよねぇ~?

 とはいえ、このスタンプ機能もその大型アップデート以降の
つぶやきに関してだけらしく、過去のつぶやきに対しては
禁止マーク(?)になっていて、スタンプは送信出来ないようです。
 過去でも自分のつぶやきにはスタンプ出来る事は発見し
試してみたものの・・・うぅ~ん、自分に自分でスタンプを
送れてもあまり意味は無い(笑)。

 とはいえ、大きなかなり進歩!スタンプ機能のアップデートに
感謝です!SNSがからタイッツ-に変わる日も・・・近い?
 タイーツコイン、タイーツ石、所有カード、餌、秘密基地etc
まだまだ謎に包まれたコーナーが多いですが
何かしら色々とやろう!としてくれてる事は面白いですよねぇ?
あとはお気に入りユーザーさんの増加を待つばかり
登録時に自動でフォローになる開発者さんのフォロワー数が
現在261,337人、まぁ外しちゃう人もいるかもしれないけど
現在はそれくらいのユーザーさんがいるって事かなぁ?

2023年9月20日水曜日

逆転の発想

 イーロン・マスクが を有料化!?「X有料化」なんて言葉がトレンド入りし
いよいよかぁ~、なんて思ってましたが・・・どうやら現時点の真実は
低価格帯の有料プランを検討している。との事らしい・・・
 プレミアム会員に低価格プランを用意しましょう~的な雰囲気でしょうか?
英語を変に翻訳して見出しにされると、こういう勘違いが生まれるようで
それにしても、毎回ながらそういう情報に振り回されてしまう自分。

 とはいえ全ユーザー有料化!とかもやりかねないイーロン・マスク
もしも有料化が現実に迫ったなら
  1. 何人のフォロワーさん、フォロイーさんが継続するだろう?
  2. どういった形で有料へ移行するんだろう?
  3. 月額(?)いくらくらいになるんだろう?
  4. 有料になるのに見合うだけの機能アップが有るんだろうか?etc
 と、このあたりが継続するか?否か?の判断基準になりそう。
自分にとって1は特に重要!有料になってでも、つながっていたい!
そういう方は何名かいるものの、その方が辞めたら元も子も無いもんね(笑)
 殆どの人がそうなんじゃないかなぁ?
この人が辞めるなら自分も辞める!それが連鎖すればユーザーさんが
急激に減るだろうね。それを覚悟してでも有料化に踏み切るんだろうか?

 話は少し変わりTVやラジオでは、そろそろ「公式Xへポストして下さい」
なんて言葉がじわじわと、出始めている(移行してる)が
 X なんてネーミングがそもそも嫌で、自分は絶対に今後もずっとずっと
 X (旧Twitter)のように、Twitterと言う言葉は使い続けてやる~!なんて
反抗していましたが、ふと色んなフォロワーさんを訪れていて目にしたのが
 X (旧Twitter)ではなくTwitter (現 )という表現(笑)。
これ最高~!心の中で拍手喝采!旧Twitterではなく現 X とは、逆転の発想。
自分も今後は真似させてもらおうかなぁ~

 アプリ名を X に変更し、アイコンからも青い鳥を無くしてしまい
Twitter感を消してしまいたいようですが、結局URLだって
Twitter.com/アカウント名(←これは最後まで変更しようが無い・・・よね?)
なんだし、TwitterTwitterなのですっ!


 このURLからもTwitterの文字が消える事が有れば、さすがにその時には
自分も心が折れて、諦めるかもしれませんけどねぇ~(*^▽^*)

https://x.com/11_sakura

 うん、やっぱり何か・・・しっくりこないよね?
あ゛っ・・・でも、何気に
x.com/アカウント名 でもつながるようになってる?!(今、気付いた)
影で応援してるタイッツ-に頑張ってもらうしか無いなぁ~
せめてあとリプ機能と、友人検索機能が充実すれば良いんだけどねぇ


タイッツ-を、よろしくお願いします~。タイッツ-頑張って~!

2023年8月8日火曜日

絵心

 先日、新しいSNSタイッツーにて自分のアイコンが
設定出来るようになった~!と書いたものの・・・何もしてない自分。
他のフォロワーさんや利用者様は次々とオリジナルアイコンを公開してる。
フォロワーさんは絵の上手い人が多くて、羨ましい~!

 幼い頃には絵は大好きで、裏が白紙の広告チラシを見つけては
落書きをしてた~!という自分も、今では絵心ってものが無い
 小学6年生の頃に担任の先生から「市へこの絵(自転車)を推薦します。」
と言われ、推薦してもらったあの頃がピークだったかなぁ~(^^;

 絵を描くのは今も嫌いでは無い!むしろ好きでは有るんだけど
好きと上手いは違うのです(笑)。
 フォロワーさんにはアーティスト系の方も多いので
公開するにはお恥ずかしいけれど、せっかくのアイコン設定機能
やっぱり何かしらしておきたい!(注:タイツが嫌なわけでは無い)

 PCのマウスやスマホでお絵かきをするなんて事は自分には無理だし..
そうだ!基本は手描きして、スマホで撮影してちょっとだけPCの
ソフトとか使って編集しよう!と、作ってみたのがこれ・・・

ツッコミどころ満載のアイコンが誕生(笑)

・基本というかベースはタイツ
・背景色はtwitterをイメージした青
・柄は自分好みの唐草模様
・北海道好きなので季節外れですが雪っぽく

 何がしたいのかさえ伝われば、それでOKかなぁ?(笑)
え?何がしたいかさえ伝わらない~?はい、ごもっともです。スミマセン~
 自分のブログ(ここ)も元Twitter)も、アーティストさんに
お願いしてアイコンを描いてもらってる自分(使用許可は得てます)。
 そのうち本格的にタイーツ用のアイコン、誰かに描いてもらおうかなぁ~?
せっかくなら、タイーツを利用してるアーティストさん希望なんですが
まだそれを探す方法は・・・無さそうです。

2023年8月7日月曜日

タイッツーが進化中?

 新しいSNSがどんどん進化をしているのを感じる。
X元Twitter)からの避難民が次々と・・お引越し?
Xが定着してもこの元Twitterと言うのは、ずっと言い続けてやる~!)
スレッズ(Threads)の方は前回も言った通り、殆ど興味が無くて
登録したとしても見る専用になるので、放置なんだけど

 タイッツーが確実に進化している~!
アイコンが変更出来る?!(自分はまだしてない・・・)
画像のアップが出来る?!(自分はまだしてない・・・)
プロフィールは・・・少しだけ作ってみた(笑)
文字のみだった初期に比べて、明らかに鮮やかになっているのは確実。

 今だに「タイーツコイン」「タイーツ石」「三賢者」あたりは
理解していないけど・・・理想のSNSにどんどん近づいているなぁ~

 あとは参加者というか、フォロワーさんetcが
どれくらいお引越しをするのか?だよねぇ?
ふと思った、実際のところ、どれくらいの人(人数)が
タイッツーに登録しているんだろ?
今のところは、フォロワーさん、フォロイーさんが
「タイッツー登録しました!」と、どこかで声を上げない限りは
探す手段はほぼ無いかなぁ・・・。
ハッシュタグ検索も出来るけど、なかなか本人は探せないと思う。

 登録者数?あっ、そうだ!タイッツー登録した時に自動で
タイッツー開発者さんはフォロイーさんとして登録された
状態から始まってたから、
タイッツー開発者さんのフォロワー数 ≒ 登録者数?
(フォロー外しちゃう人もいるかもしれないけど、そんなにいないはず)

 2023年8月7日 18:30 タイッツー開発者さんのフォロワー数は
190,393人
=タイッツー利用者?
 おぉ~、なかなか凄い数のユーザーさんが登録してるんですねぇ~?
まぁ、満足度的にはまだまだなのかもしれないけれど、自分の中で
万が一の時の、お引越し先候補として急上昇中なのは間違いないと思う。

2023年7月26日水曜日

タイッツー始めました

 いや、本当はもう少し様子を見てから~(キリ良く8月スタートかな?)
なんて思っていたんだけど、色々有って登録だけはしてみた。
いや...色々有ってとかじゃなく、この際ハッキリ言うかなぁ?Xは嫌っ!
(※映画ガリレオ「容疑者の献身」は大好きです!)
そしてのあのロゴも何か嫌っ!せめてもっと他のアルファベットなら・・

 こういう新しいものに乗っかるというか・・・何かを始めるのは
自分は基本、超遅い~完全に乗り遅れるタイプ(笑)。
某SNSに登録した頃には、同級生はみんな活動して無かった~とか
そんなレベルです。

 さて、タイッツーを開いてみて。
  • ん?タイツ(?)のアイコンは(まだ)変更無理なのか?みんなタイツ(笑)
  • タイーツ石?課金アイテム的な何かかなぁ?
  • タイーツガチャ?得体の知れないものにタイーツ石?を使うのはまだ様子見。
  • 所有カード?飴?自分は未所有だけど、何かしら持ってる人はいるようだ
  • 三賢者って何よ?

 むむぅ~...ついていけるのかなぁ?これ...(^^;
とりあえず、もしも、あのSNSが暴走した時の逃げ場というか
避難場所は出来た。かなぁ?って程度です。
まぁ、このブログだって始めた頃はよくわからない機能も多かったし
正直、まだ使いこなしてはいない。少しづつ慣れるしかないよね?

 とりあえず、タイッツーのアカウントは
@s_sakura
まだ、何もタイーツしてませんが、とりあえず登録報告でした~

 正直もう1つ話題の新SNS、スレッズ(Threads)については
今の所、登録の予定は全く無し!たぶん登録はしない。
そもそも、Instagram自体が読む(見る)専用として作成した
アカウントですから、スレッズ(Threads)の方も登録したとしても
読む(見る)専用になるのが限界と思います。

 タイッツー始めました!とはいえ、まだまだ気分的には
さほど乗っておりません・・・例えば気持ちを数値化して見てみるなら

 Twitter  【95%】 →  x  【75%】
タイッツー 【60%】
 LINE 【50%】
Instagram 【35%】
Facebook 【25%】
スレッズ  【10%】

 とまぁ、そんな感じと思って下さい~

2023年5月23日火曜日

連日のアカウント乗っ取り?

 一発目というか、それらしき気配に気づいた(?)のは週末。
自分のスマホにメールが来たという通知が届いた。
 ご利用のアカウントに新しい端末からログインが有りました。
新規ログイン~~~~本人確認のため~~~~下記の~~~~

 正直、土曜日は深夜のお仕事を終えたばかりであったため
完全に寝ぼけていて、あぁ..また何かクリックしたら
おかしなサイトへ飛んで・・・っていう、新手のフィッシングの
あれかぁ?と思い完全にその時は完全にスルーして二度寝~zz..zZZ

 現にその数日前にも、その類のメールが届いて
こういうの最近、増えてるなぁ~なんて思ったばかりだったんだよねぇ~
ちなみに、来てたのがこれ・・・

 ご利用確認はこちら なんて、丁寧にリンクを貼っているが
そんなものクリックするわけ無ェだろ~!
楽●だろうと、am●z●nだろうと、AE●Nだろうと~y●h●oだろうと~
何か有ったなら、そんなリンクを辿らず検索でHPへ行くに決まってるし!

 と、そんなわけで再び眠りについていたんですが
今度は フォロワー さんからDMが届いた!とのメール通知が・・
何と自分のアカウントが、らしくない変なRTをしていると∑( ̄□ ̄!!
慌てて、SNSの方へ行こうとしてもつながらない~!
ア・・・アカウント乗っ取り?少しだけパニック。

 とりあえず、朝は放置していたメールを確認してみる。
 ほうほう、USA?どっから乗っ取りしてるんだこいつ!
と思ったが、これは大変~とりあえず、改めて本人確認をして
何とか無事にログイン~アカウントの取り戻しに成功。
 変なRTを削除~削除~!しかし、次々に削除しても
次々にRTしてきやがる!キリが無い~
とりあえず先にパスワードの変更して様子を見る。
うぅ..せっかく今のややこしいパスワード覚えたのに変更って・・

 その後、落ち着いた?と思ったんですが、また今朝?!
新しい端末からログインが有りました。って・・・
↑スタートに戻るな気分・・・

 今度もまたまた、USAのどちら様?から・・・
とにかく、パスワードを再変更~短い命のパスワードでした(笑)
こんなの連発で来るものなのか?
はぁ...何で自分みたいな、フォロワーも3桁にも満たない
アカウントを狙うかなぁ?効率悪いでしょ~

 勢いで削除してたRT数件には、何か英文だとか@~~~的な
誰か他のアカウントへ向けてのリプが並んでたような
そんな感じでしたが、もっとよく確認しておくべきだったかなぁ?

 SNSの方でご迷惑をかけた方には申し訳ありません~
なんて書いてる今もまだ、様子を見てる途中だったりします。
二度ある事は三度ある?もしも、SNS以外の何か
自分の他の何かがこの問題を起こしているのだとしたら・・・
ちょっと、こういうの・・・続くかもしれません~(^^;

2022年11月17日木曜日

SNSと共有計画

 閲覧者の履歴というか、カウントがわかるこのブログ
ここ数ヶ月は閲覧人数(ページを開かれた回数)が右肩下がり~。
まぁ、そもそもは落書き。個人的な記録を残す意味で
書いてるので、別に何の問題も無いはずなんですが・・・
数値として見えてしまうというのは、何か嫌なものですねぇ~
 見なきゃ良いのに、自分で勝手にエゴサーチして
傷付いちゃう、そんな感じにも似てるのかも?(笑)。

 そもそもこのブログ、お友達のリンク以外にも
検索で訪問してくれてる人がいる事は間違い無いんですが
さてさて?何の検索ワードでひっかかっているんだか?
何せ海外の方からの訪問まで有りますからねぇ。

 お引越し前のブログは、フォロワーさんの更新したブログ
タイトルがズラリと表示されていて、訪問した先で
フォロワーさんの更にフォロワーさん(お友達?)の最新ブログ
そのタイトルを見る事が出来ました。
 自分が興味が有る日記タイトルなんかを見つけると、訪問して
コメント~なんて感じで、仲間が広がっていたんですが
ここのブログでは、それが殆ど無い~。いや..全く無い~!

 同じbloggerを利用してる人も探せません~。
って事でこれから先、全てとは言いませんが
旅行系スポーツ系のブログはSNSと共有しようと計画中
せっかく共有リンクの機能が付いてるので使ってみようかと・・

 SNS (twitter) はお写真がMAX4枚しかアップ出来ないけど
ここbloggerなら、お写真をいっぱい公開出来る。
 逆にここbloggerは、何の単語で検索されてるか?不明だけど
SNS (twitter) ならハッシュタグで、検索をしてもらえるかも!

 お互いの利点を活かして、訪問者さんやコメントが少しでも
増えたら嬉しいなぁ~という甘い考えです。
こちらで見ていただいてる方で、SNSもフォローしてくれてる方には
鬱陶しく感じるかもしれませんが、ご了承下さい~。
 ここで、その点について1つ提案~!
自分がSNSで共有する時には、そのハッシュタグとして
「#サクラの旅行レポ」「#サクラの観戦レポ」というような
ハッシュタグ#をつけようと思います。
こんなハッシュタグを使う人はあまりいないと思うので
まぁ、そういう事(お手数ですがNGワードに登録して~って事)です。

 とはいえ、あまりにもSNSからの訪問者さんが増えないようなら、
それもすぐ辞めると思うけどねぇ~。。。はい、飽きっぽいんです。


ベル茶話会

  手話サークル の高齢部、 「ベル茶話会」 に参加して来ました。 会場に到着して、駐車場が空いて無い~!と焦りましたが 数百m先の有料駐車場に何とかとめる事が出来てギリギリセーフ!  しかし、受付で聞いてみたら、近くに無料の第2駐車場が 有ったとか・・・しまった~。  茶話会の...