2022年11月17日木曜日

SNSと共有計画

 閲覧者の履歴というか、カウントがわかるこのブログ
ここ数ヶ月は閲覧人数(ページを開かれた回数)が右肩下がり~。
まぁ、そもそもは落書き。個人的な記録を残す意味で
書いてるので、別に何の問題も無いはずなんですが・・・
数値として見えてしまうというのは、何か嫌なものですねぇ~
 見なきゃ良いのに、自分で勝手にエゴサーチして
傷付いちゃう、そんな感じにも似てるのかも?(笑)。

 そもそもこのブログ、お友達のリンク以外にも
検索で訪問してくれてる人がいる事は間違い無いんですが
さてさて?何の検索ワードでひっかかっているんだか?
何せ海外の方からの訪問まで有りますからねぇ。

 お引越し前のブログは、フォロワーさんの更新したブログ
タイトルがズラリと表示されていて、訪問した先で
フォロワーさんの更にフォロワーさん(お友達?)の最新ブログ
そのタイトルを見る事が出来ました。
 自分が興味が有る日記タイトルなんかを見つけると、訪問して
コメント~なんて感じで、仲間が広がっていたんですが
ここのブログでは、それが殆ど無い~。いや..全く無い~!

 同じbloggerを利用してる人も探せません~。
って事でこれから先、全てとは言いませんが
旅行系スポーツ系のブログはSNSと共有しようと計画中
せっかく共有リンクの機能が付いてるので使ってみようかと・・

 SNS (twitter) はお写真がMAX4枚しかアップ出来ないけど
ここbloggerなら、お写真をいっぱい公開出来る。
 逆にここbloggerは、何の単語で検索されてるか?不明だけど
SNS (twitter) ならハッシュタグで、検索をしてもらえるかも!

 お互いの利点を活かして、訪問者さんやコメントが少しでも
増えたら嬉しいなぁ~という甘い考えです。
こちらで見ていただいてる方で、SNSもフォローしてくれてる方には
鬱陶しく感じるかもしれませんが、ご了承下さい~。
 ここで、その点について1つ提案~!
自分がSNSで共有する時には、そのハッシュタグとして
「#サクラの旅行レポ」「#サクラの観戦レポ」というような
ハッシュタグ#をつけようと思います。
こんなハッシュタグを使う人はあまりいないと思うので
まぁ、そういう事(お手数ですがNGワードに登録して~って事)です。

 とはいえ、あまりにもSNSからの訪問者さんが増えないようなら、
それもすぐ辞めると思うけどねぇ~。。。はい、飽きっぽいんです。


2 件のコメント:

  1. 実は私もTwitterの方にひっそりとブログのアドレスを載せてたりする。
    本当にちゃんと探さないと見つからない場所だけど。
    私はTwitterの方が写真とかサクサク載せてるから、ブログに誘導するのも気が引けるのよね~
    内容はほぼTwitterと同じ上に、Twitterより画像が少ないからwww
    あと、ご新規さんからコメントがあると嬉しいと思う反面、その人のブログを読みに行くのは面倒だと思ってしまう😅
    (今のところご新規さんは誰一人いないけどw)
    ブログをやってない人が通りすがりにコメント残してくれると気楽でいいんだけどなーw
    サクラさんは旅行日記とか写真が盛りだくさんでTwitterでは書き切れない分、ブログは読み応えがあるもんね。

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       ツイッターだと文字数制限や、画像枚数(4枚)っていう縛りがあるからね~。なかなか文章もまとまらず、せっかくのSNSなのに、リアルタイムではアップした記憶があまり無い(笑)。
       スマホ(フリック入力)が得意じゃないので、日記も結局はPCから事後報告なんだけど、どうせ事後報告なら共有は簡単に出来るからねぇ~。
      ツイッターのハッシュタグから辿ってくれる人がいるか?は問題だけど、とりあえずやってみた~。お初の訪問者さんがコメントを残してくれれば成功~って事で(笑)
      そのツイッターも終わるとか?そういう噂が流れてるから、どうなるか?わからないけどねぇ~

      削除

F1日本GP中の自分

 この土日、完全に体調不良でグッタリしてしまいました。 熱は無いんですが、胃腸の調子が激しく具合が悪かった。症状は お腹は空いてるはずなのに、全然食べられない 吐き気がする。何なら時々吐く 胃の中が腐ってる?ような臭いのげっぷが何度も出る 胃腸のあたりが終始気持ちが悪い 眩暈がす...