ラベル 天候 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天候 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月31日木曜日

暑くなり・・増減?

 暑い暑い..何でも兵庫県丹波市柏原の観測所(アメダス)で
観測史上最高気温を更新してしまったとか・・・41.2℃!?
恐ろし過ぎる~!まだ夏は続くのに、更に更新!なんてニュースも
出て来るかもしれない。
暑さが苦手な人には今年の夏はマジでヤバいかもしれない。
暑さ対策はバッチリですか?

 暑さが増せば、基礎代謝も上がる。汗も例年以上にかく
気づけばこの暑さで体重は減少傾向(決して自分の努力が原因では無い)
正直、数年前のMAX時と比較すると10kgは減っている∑( ̄□ ̄!!
 ふと気づく、持ってるパンツ、殆どブカブカ・・・
最近測定はしていないものの、腹囲も小さくなってるに違いない。
ベルトをしっかりしないと、ポケットの中のお財布やスマホの重みで
ズリ落ちそうになるくらい(笑)

 自分はあまりベルトをするのは好きでは無いんだけど・・・
それでも外出時にベルトを忘れると大変な事になる現状。
パンツが少しづつ下がっていくのが履いてる自分には微妙~にわかる。
ポケットに手を入れるフリして、定期的にグイッ!と上げる(笑)。
腰に手を当てるフリして、Tシャツ越しにパンツを絞って歩く(笑)

 はぁ...やっぱり今の自分のサイズに合ったものを数着
購入するしか無いかなぁ~・・・
体重の減少は何気に嬉しいが、そんな出費の増加は嬉しく無いっ!
きっとまたいつか、体重が戻り履けなくなりそうなものを購入するのか?
痩せ過ぎ注意報が、自分のお財布から発表されました。

2025年7月16日水曜日

ゲリラ豪雨

 お昼休み、とんでもないゲリラ豪雨でした。
TVの天気予報では「東海地方も梅雨明け~」なんて
話をしてたのに、これって梅雨の時より降ってない?(^^;
今年の梅雨は短い上に、あまり降らなかったなぁ~
なんて言ってた分を取り戻すかのように降ってるみたい

 自分は、暑いのは苦手ですから雨が降れば
車内が暑くならずに済みますが、これだけ豪雨になると
肝心の車までダッシュするのが億劫になります(笑)

 今日の豪雨は台風の影響?各地で結構な降水量だったらしい
雨も降らなきゃお野菜や稲、作物が育たず高騰しちゃうので
雨も悪くは無いのですが、さすがにまとめて降るのは
勘弁して欲しいですねぇ。線状降水帯ってやつ?
全国で雨の被害が出ない事を願うばかりです。

 今日は7月16日なな)。七色って事で
虹の日だったらしいですが、さすがに降りっ放しだったので
虹を観る事は出来ませんでした~

2025年7月9日水曜日

暑さ対策、どうしてますか?

 6月末にちょっとした熱中症のような症状になってしまった自分
まだ7月も始まったばかりだというのに、もう暑さがハンパない!
降ったんだか降らなかったんだか、イマイチな梅雨も明けてしまい
今年の夏は恐ろしい暑さになる予感・・・正直ヤバい
はたして暑さに超弱い自分は乗りきる事が出来るんだろうか?

 って事で、最近はネットショップを色々見ては
最新の暑さ対策の最新グッズを探しています。

ハンディファン
 これは既に持っています、ですが結局は暑さの中に行くと
ぬるい風しか来ないんだよねぇ~・・・最新のタイプはもっと
性能が上がっているのだろうか?
 長時間外にいる事を考えると、バッテリー切れがいつも心配。
予備バッテリーが必要?電池でいけるタイプとか有れば良いかも

ファン付きのベスト
 たま~に着てる人を見かけるものの、近づくと音がうるさい!
ファンやバッテリーを外して・・の洗濯が面倒そう。
 これも↑と同じくバッテリーが切れの心配も有るよね?
バッテリーが切れてしまったらただの厚着だもんねぇ~

水冷服
 背中に背負った水タンクを氷で冷やし、ポンプで冷えた
水を巡らせるシステムで、冷える事は間違い無さそう。
ただ、氷(保冷剤?)が溶けるまでの間なので継続時間は短そう。
溶けた氷でビチャビチャになりそうだし、入れた水を
定期的に抜いたりと、メンテナンスが大変な気がします。
保冷効果を失うと循環水・バッテリー・保冷剤・ポンプと重い服になる。
 今から数時間!外で作業~みたいな環境なら優秀そうだけど
長時間の外出向きでは無さそう。

クールネックリング
 有る程度の常温で凍結し、首元を冷やすネックリング
時々使用してる人をみかけるが、やはり常に暑い屋外では
再凍結は難しく、どうしても邪魔になっている気がする。

 とまぁ、自分の勝手なイメージで色々と書いてしまいましたが
この夏の暑さ対策グッズに、イチャモンを付けたいわけでは
決して無く、どうもマイナス面ばかりが気になってしまう。
・・・というお話でした。
 HPや商品の紹介では、当然ながら「こんなに凄いです!」なんて
良い面しかアピールして無いでしょうからねぇ~
いざ、使うとなると、そのマイナス面をもってしても
使いたいかどうか?ってお話ですよねぇ~

 結局はシンプルながら、水分補給をしっかりする以外に
方法は無いのかもしれません。結局は水分!って事ですかねぇ
 何か良い暑さ対策グッズが有れば、教えてもらいたいです。

2025年6月29日日曜日

熱中症にはくれぐれも・・・

 愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)へ行って来ました。

 移設(?)に伴い、最終日となるこの会場で新日本プロレス観戦!
ここへは何度か、新日本プロレスの観戦で来ていますが最終と思うと
何だか寂しく感じてしまいますねぇ。

 プロレスの内容は正直あまり伝わらないと思うので置いといて、
自分にとっては外気がとんでもなく暑く感じました。
炎天下の列には並ばず、列が移動を始める(開場時間16:00)までそっと
駐車場の車内や木陰で待機をしていたのですが、それでも暑かった~
 第0試合が始まった頃、何だかフラフラと眩暈や吐き気が・・・
身体の表面は冷房で冷たいのに暑く感じて汗が出て眩暈がする~
身体をハンディファンetcで冷やすと、お腹がゴロゴロと痛くなる
冷やすのを辞めると、今度は消化不良のような吐き気が出る
それの繰り返し・・・。

 無事に観戦を終えると、緊張感が無くなってしまったからか
帰宅の途中(帰宅目前)でついに嘔吐。眩暈も激しく・・・
うぅ~ん、これってちょっとした熱中症?そんな症状でした。
 帰宅後のこの日の深夜が1番ヤバく・・空腹状態なのに
嘔吐しまくり、WCの中で倒れそうになりました。

 翌日(月曜日)は、ノルマのため何とか出勤したものの
殆ど記憶は有りません~。火曜日には少し症状が落ち着いたものの
水曜日は有給を取り、しっかりお休みする事に・・・

~ここからは勝手な予想~
 職室も年中冷房の中なので、暑さには全く慣れておらず
暑さには超がつくほど弱い自分。
 お昼を途中のコンビニで購入し、駐車場で待機をしたものの
お昼用のお茶&お水を早々に飲み干してしまい
仕方なく飲み物ナシでお昼を食べる事に・・・しばらくして
会場へ少しだけ歩いたのですが、おそらくあまりの暑さに
自分の身体はお昼ご飯の消化どころでは無くなったようで
発汗&消化不良でグッタリとしてしまったのかもしれません
 更にはお昼には少しスパイシーなものを食べてしまい
発汗を促してしまったのも、いけなかった原因の1つかなぁ

 そしてそのまま数日、寝込んでしまい現在に至ります・・・(反省)。
あの時はもう、会場よりもまずは近くの自動販売機を探して
しっかり水分補給をすべきでした。コンビニは遠いのが
わかっていたので行く気力が無かったんですよねぇ~

 という事で、皆様
くれぐれも熱中症にはご注意下さい!とにかく水分補給です。
水筒に入れて、水やスポーツドリンクを携帯しているくらいで
ちょうど良いと、思い知りました。
 ほぼ最終とはいえ6月でこんな感じだったら、この夏(7月&8月)
自分は乗り切れるのか本当に心配です。
予定もそこそこ有るので暑さ対策、真剣に考えないとヤバそうです。

 さて、ではでは最後に観に行った新日本プロレスの様子をお写真で少し
東京五輪、金メダリスト、ウルフアロン選手の登場
 何と言ってもこの日、1番のビッグニュース!
先日、新日本プロレスへの入団を発表した東京オリンピック柔道
男子100kg級の金メダリスト、ウルフアロン選手が登場!会場挨拶
オリンピック金メダリストのレスラーへの転向は初!
来年の1月4日にデビューするそうで、凄く楽しみです
来年に引退を発表している棚橋弘至選手
 一方、社長業に専念すると、来年の1月4日での引退を発表している
棚橋弘至選手。引退試合は誰が相手を務める事になるのか?
それこそデビューのウルフアロン選手と戦うチャンスはその日だけ
って事に・・・ありえなくも無いだけに、ドキドキ
自分の推し!矢野通選手
 自分の推し、矢野通選手の姿はずっと解説席に有りました。
試合は観たかったけど、姿だけでも観れて嬉しかった~!

 では、↓その他諸々のお写真~って事で




 他団体からの参戦も数名有り、会場は大盛り上がりでした。
個人的には暑さ対策だけが失敗しちゃいましたけどねぇ(^^;

2025年6月11日水曜日

梅雨入り

 うちの地域(東海地方)はもう、完全に梅雨入りしたかなぁ~
今日も朝から雨・雨・雨
まぁ、雨は大嫌い!って言うほどでは無いけどねぇ
むしろ、梅雨で雨が降らなきゃそれこそお米やお野菜が値上がりして困る
ただ、天気予報は今週はずっと雨マーク、傘・傘・傘
せめてお昼休みのコンビニへ行く間だけ止んでくれたらなぁ(笑)
とまぁ、お天気の事以外は特に何も無い、いつもの平日でした。

2025年5月24日土曜日

大雨

 朝、ご近所のコメダ珈琲店へモーニングを食べに
今はコメカのポイントが5倍デー!というキャンペーン中~
 その後はすっかり豪雨な1日でした。(予報では知ってたけど)
なので、屋根付き駐車場のあるスーパーへ
ちょっとしたお買い物へ行った事以外は特に何もなく・・・

 まぁ、こういうゆっくりした休日もたまには
アリでしょうか?とはいえ自分、家で何もなく
ボーッと過ごすのは超苦手!世間の方って休日は
何をして過ごしてるんでしょうねぇ?自宅で・・1人でも・・
コツコツと出来る趣味が有る人って羨ましいなぁ~

 結局は録り貯めたTV番組を見たり
お昼寝したりして、何もなく無意味に終わってしまいました。
こんなに内容の薄い休日って、どうなんでしょう?(^^;

2025年3月27日木曜日

春の気をつけるべき6K

 何だか先日のブログにて「花粉」「黄砂」、嫌だ嫌だなんて
書いた続きのようなブログになってしまいますが
まさに昨日、帰宅時のラジオでその話題が取り上げられてました
みんな感じてる事は一緒なんだねぇ~(笑)

 春には嫌われる「K」が沢山有るとかで
  • 乾燥・・・乾いていて喉や肌へのダメージがデカい。山火事も大変そう
  • 寒暖差・・1日の気温差が激しく体調が狂う、寝汗で目覚める嫌な朝
  • 花粉・・・花粉症の人にはたまらない~鼻はぐずぐず眼も痒い!
  • 黄砂・・・ミサイル?黄砂?あっちから飛んで来るものは迷惑でしかない
  • 強風・・・俗にいう春一番、これが花粉やホコリを巻き上げてくる
  • 倦怠感・・季節の変わり目、お仕事の切り替えでグッタリする
 と、春に気をつけるべき6Kなんて言われているんだとか
うん、確かにみんな「K」ですねぇ。

 うちの住む周囲は田舎な雰囲気、いっぱい田んぼが広がってますが
そろそろ、あちこちで水が張られました。
田んぼに水が張ると、奴がいっせいに鳴き始めます。夜には大合唱
そう、オタマジャクシの親のあれも自分は超大嫌い!
あれほど気持ちの悪い生物は世の中にはいない!と思います。
まぁ、奴はというよりものイメージのが強いでしょうけど
今年はせめて、あまり姿を見ずに済む事を願います(笑)。

 よくよく思えば、世間でよく嫌われる蜘蛛も
異臭がよく嫌われるカメムシもK、血を吸われると痒くなる蚊も
ミサイルを飛ばす北朝鮮もK、そもそもその国のトップ金正恩も
うちの母が大嫌いと言ってるカマキリもですねぇ

 がダメ!ってわけでは無いのですがこうして並べてみると、
個人的にもあまり好きじゃないが多いかもねぇ

 ではでは、あまり印象を下げっ放しも良く無いので
逆に個人的に好きなもいくつか挙げておきましょう~
  • 健康・・・何といっても世の中健康が一番ですよね
  • 家庭・・・一番落ち着ける場所であり、そうあって欲しい。
  • 感謝・・・感謝の気持ちは常に持ち続けていたい
  • コアラ・・東山動物園で何度も見ましたが、とっても可愛い!
  • 観光・・・旅行やドライブは最高のストレス発散です
  • きのとや・新千歳空港で食べたソフトクリームが絶品!
  • 黒木華・・注目してる女優さんの1人
  • 鹿島・・・鹿島アントラーズを応援していますっ
  • 海鮮・・・美味しい海鮮丼を食べると幸せな気分になれます
 さてさて、いかがでしょう...
きっとまだまだ有ると思いますが、色んな「K」でした。

2025年3月25日火曜日

暑いっ!

 完全に朝から着て行く服を間違えてしまったのか?
お昼には暑い~!と汗だくに・・・暑いのは苦手なので余計にキツかった
ニュースで後から聞いた感じでは、こちら東海地方でも
何ヵ所かの観測所で夏日を観測したんだとか...そりゃ暑いはずです(^^;

 おまけに花粉だの黄砂だの..えぇ~?っていつから
こんな嫌な季節になっちゃったの~?って感じです(笑)。
花粉症のお薬は飲んでいるのですが、辛かった~!
昨日のブログの事も有りますが、自分はもう春は喜べません~

 全てが終わって嫌なお仕事から解放された時に、
お花見でも行きたいなぁ~(自分へのご褒美?)
4月中旬って、桜前線はどこまで到達してるんしょうねぇ?

2025年2月8日土曜日

ちょっと雪遊び

 今季、最強最長寒波とやらでうちの地域にも
まさに年に1度か2度の積雪が!目覚めてみれば外真っ白!
たぶん7~9cmくらいの積雪量
 雪国の方からすれば、こんな程度で積雪だなんて・・・と笑われそうですが
雪に慣れて無い県民としては、これだけ積もるとちょっとしたパニック(^^;
 近くの高速道路や交通機関も次々と閉鎖、電車も運休、飛行機も欠航続出
当然みなさん自宅で待機ですね。車もあまり通ってませんでした。
どんどん降り積もり‥
 夕方前には太陽も出て、何とか1~2日で溶けるかなぁ~?なんて
感じでしたが、あぁ..つくづく週末で良かった~。
こんな日に通勤、なんてなったら歩いて行くしか無いもんねぇ
 雪も落ち着き、翌日のお昼。せっかく(?)なので、ちょっとした雪遊び
小さな小さな雪だるまさんを作成。雪だるまなんて作ってみたの
子供の時以来な気がします。手が冷たい~!(笑)
小さな雪だるま
 写真では周囲も思ったより雪が少なく感じるかもしれませんが、
そういうわけではなく、ここが屋根の下だから~
さすがに雪国では無いので、数日で溶けてしまうでしょうけど
冬っぽい?事をしてみました。

2025年2月4日火曜日

嫌なとこ取り

  もう立春を迎え暦上はなのですが、の乾燥が原因か?
どうも唇がカサカサ~。何だかもうカサカサを通り越して
カッッッッ・・・サカサ!(←イメージ伝わる?)
 正直、人生でもここまでヒドいのは始めての経験で...
唇がちょっと割れて痛い(>_<)
今週は今シーズンでも最強、かつ長い寒波だとかで
日本海側や関東、山間部を中心に災害級の大雪が降るとか...
その寒波が乾燥も一緒に運んで来ているのでしょうか?

 とりあえず唇がピリピリと痛いのは、この乾燥が原因?
って事にしておいて、週が明けでも治らないようなら
リップクリームとか購入して来ようかなぁ~
以前は持ってたんだけど、ちょうど昨冬で切れてた。

 そして、相変わらず鼻は花粉症でムズムズ&クシャミ
まだ2月も上旬だって言うのに、花粉はもう飛んでるらしい・・
そして、この花粉も今年は長く続くなんて噂。
 の乾燥、の花粉、いやいや・・・もう
嫌なとこ取りしてるじゃん!せめて季節をハッキリさせて
片方に統一して欲しいものです。

 そしてふと窓の外を見てみれば・・・ん?雪?
あぁ~、でも雪は・・・適度なら嫌いじゃないかなぁ(笑)
あまり積もって通勤に影響が出たら困るけどねぇ~
雪国の方は、本当にお疲れ様です。うちの地域は曇りの予報
今週はまだ積もりはしない・・・はず

2025年1月29日水曜日

まだ早いっ!

 一応はまだ1月(もうすぐ立春では有るけど)だって言うのに
もう花粉が始まってるという・・・。
 ピークでは無いものの、確かに少しお天気が良くなると
鼻が少しムズムズするし、油断をするとクシャミが出る。
最近はインフルエンザも大流行しているってニュースで聞くし
このクシャミ(飛沫)との相性はメチャクチャ悪いよねぇ。

 いや・・・早いって!さすがに早いよ。早過ぎっ!
自分のアレルギー的には、数年前の人間ドックで調べてもらった
アレルゲンで、春(スギ)よりも秋(イネ)のが、より
アレルギーである事が判明しているものの
 とはいえ、全くスギ花粉に反応しないわけでも無い。
早く始まった分、早く終わってくれるなら問題は無いが
そんな事も無さそうだもんねぇ~?
1月からこの予兆が有るとすれば、ピーク(3月~4月)時には
どれほどヒドくなるか...想像するとさすがにヤバい。

 とりあえず、最近欠かせないのが毎朝の花粉の飛散量チェック
まぁ、見てどうにかなるわけでも無いんだけどねぇ~
とりあえず、布マスクは予備も含め常に持って外出してます。

2024年9月1日日曜日

台風10号

 連日バンテリンドーム名古屋でプロ野球観戦~・・・の予定で
金曜日から有給まで取っていたのですが、台風10号の影響でDeNA
何と3日連続で全て中止となりました~。

 台風10号はそもそも、先週の土日の・・・まさに自分が山陰へ行ってる時に
日本列島へ!なんて台風だったはずなのに、何てノロノロな台風なんでしょう
しかも進路が不安定過ぎる!迷惑な結果となりました。

 まぁ、昨年?だったかな?は、ギリギリまで中止を発表せずに
ファンの方をちょっとしたパニックにさせただけに、今回の前日発表は
賢明な判断だったかなぁ~とは思います。
 東海道新幹線が止まってる中、わざわざ横浜から在来線で
来る必要がなくなって助かった人は多いでしょうからねぇ~
お宿を取ってて、前日キャンセル料が発生しちゃった人はいるでしょうが
それはもう、仕方が無いですもんね。

 って事で、急に無くなった予定に何をするでもなく
とはいえ外へも、激しい雨と晴れの不安定な繰り返しで出る事も出来ず
まさに台風10号に振り回されただけの休日になってしまいました。
何とか今は温帯低気圧に変わって消滅したものの、ここから数日は
日本全域に不安定な天候をもたらすそうで・・・

 なんて言ってる間に、沖縄の南西、フィリピンの東に
台風11号登場?!台風なんて招かざる客、来ないで欲しいですねぇ

2024年7月14日日曜日

悪循環

 3連休のど真ん中、何もしてはいないんですが
暑さでグッタリしてしまいました。今年の暑さはマジでヤバい
今日は曇りの予報で、おっ?もしかしたら?と思ってましたが
朝からちょっとした体調不良。
全然曇りとは思えないほど暑い上に湿度がキツい!

 ダメだぁ~と起きれずにいたら、殆どグッタリしてしまいました。
夜になって少し気温はマシになったものの、ダルさは抜けず
そして今・・・深夜なのに今度は眠れない~
ヤバ・・・ちょっとお昼に寝過ぎた?
きっと、こんな感じで夜更かししちゃうと明日の朝には・・・
あぁ~悪循環(^^;

2024年5月28日火曜日

大雨

 九州から東海地方にかけて線状降水帯が!と朝の天気予報で
言われていましたが、お昼にはとんでもない大雨でした。
まさに台風級?!(実際に台風も接近してるんですけどねぇ・・笑)
この次期の大雨、花粉症が楽になるのは嬉しいものの
お昼休みに車内で休憩する自分としては、大雨の中
駐車場を車へダッシュするのが、ちょっと鬱陶しいのでした。
 「いやいや、傘をさして行きなさいよ~」って声が
聞こえてきそうですが、そこまでの距離でも無いのです(笑)

 雨雲レーダーでは夕方頃にもまた、とんでもない
大雨の予想でしたが、それまでには何とか帰宅できました~
帰宅後しばらくして、外から聞こえる激しい雨音。
各地に雨の被害が無い事を願うばかりです。

2024年1月25日木曜日

今冬最強寒波の影響

 今冬、最強の寒波がやって来る!と言われていたので
それに警戒して今日は1日有給を取ってました。
(通勤時に事故にまきこまれでもしたら、その損失のがデカいからねぇ)

 雪の朝はお布団に入っていても外の雰囲気を感じる事が出来る。
窓の外が異常に明るかったり、お部屋の空気自体が冷たく気持ち良かったり
しかし今朝はそうでも無かった...もしや雪は降って無いのか?
カーテンを開けて外を見てみると雪はチラついていて
屋根の上にはうっすら積雪は有るものの、積雪~!って程では無い
ご近所の道路も難なく車は通っていた。
あぁ~、有給まで取る必要は全然無かったかなぁ~(笑)
 昨年の最強寒波の時は街は真っ白!車が雪に埋もれてる~!
なんて状態だったんですが・・・やはり今年の冬は温かいらしい。

 最強寒波とやらはどうなったのだろう?とTVを見てみると
近隣の県や市は、とんでも無い事になっていた~!
 彦根市・関ヶ原間は大雪で完全に通行止め、いなべも大雪で事故多発!
高速道路は立ち往生、一般道も交通マヒ、公共の交通機関も運休や遅延。
あららぁ...まさに昨年のあの大雪級ですね。まさに最強寒波
お隣の四日市市とは10kmほどの距離ですが、まるで別世界です。
うちの鈴鹿市は海側はギリギリセーフといったところでしょうか
山側はかなりの大雪だったようです。

 甥っ子が会社まで送って欲しいと訪ねて来たので
甥っ子の会社まで送迎、うん・・・やっぱり通勤路も殆ど雪は無い・・
 まぁ、何事も無かったっていうのは良い事ですけどねぇ~
うちの通勤には影響が無かった~なんてのは所詮は結果論です。

 そして、関東のフォロワーさんから贈り物が届きました。
前日には届いていたのですが、不在のため不在連絡票が郵便受けに・・。
不在が多くて本当に、申し訳ないです...。
 何と贈り物は大好きな唐草グッズ!大切に使わせていただきます。
唐草グッズをいただく事が増えました。

 何かの記念日~だとかお祝いだとか、そういう事では無いのですが
昨年もちょうど同じ時期(まさに昨年の最強寒波の日)に
唐草グッズをいただきました。自分の唐草コレクション増加中です~。

2023年10月31日火曜日

冬服はまだ

 すっかり肌寒い(?)秋?。確かに朝晩の気温はググッと低下して
職場でも夏服から冬服に着替える人も増えて来た。冬服率80%超えくらい?

 しかし、暑がりな自分はまだまだ夏服~。
確かに少し寒い時間帯は有るけれど、我慢出来ないほどでは無いからねぇ~
と・・・そんな感覚。いや・・・でも、実際に例年よりまだ暑いらしいよ。
 むしろ、思い切って冬服なんて着ようものなら日中に暑くて
汗だくになってしまう気がして。
朝晩にほんの少しだけ寒さを感じても、お昼に快適に過ごせるこのくらいが
季節的には気持ち良い~!

 まだまだ夏服の自分。「寒くないの?」とよく聞かれますが
いやいや、逆だよ~!「暑くない?」って聞きたい。
まぁ、次週になったら、職場でも冬服に替えようかなぁ?
あまりずっと夏服だと痛い人に見えるからねぇ(笑)

2023年9月9日土曜日

残暑

 暑さに負けました・・・朝、起床と同時に立ちくらみ~
あっ、とりあえずヤバい。と思い、再びベッドにゴロリ
とりあえず、横になるも睡眠は足りてるわけで眠れるわけもなく
朝から冷房をかけ、ゴロゴロとDVDを観てました。

 何とか立ち上がれる?と感じたお昼(11時頃?)。
遅いながら着替えて、朝から何も口にしないのもいけないので
牛乳をゴクリ。

 とりあえず、買い物へ行こう!と決めて、外に出たものの
いやぁ~暑い!これ、9月の暑さじゃ無いよ~。って感じ
外の気温に触れた瞬間、汗が出るのがわかる・・・。
 お買い物を終えてその帰路、何故か大渋滞~!
カーナビの渋滞予測を見ても、真っ赤な渋滞マーク
たかだか数kmの距離に、とんでもない時間がかかってしまった~

 家に到着し、玄関に入った瞬間にフラり・・・
いやぁ、基本の体力が落ちてるんだろうか?それとも今更
残暑の夏バテ?再び、寝転んで涼しくなるのを待ちました
こんな休日・・・さすがにダメですねぇ(^^;
明日は頑張ります!(何をかわかんないけど・・・)

2023年8月21日月曜日

まだ暑い日、続きますか?

 一体いつになれば、この暑さが和らぐんでしょうねぇ?
特にヒドいのはお昼の車の中、駐車場に着いた時点で
とりあえず、前方にはサンシェードをかけて横の窓は雨が降っても
平気なくらいに、少しだけ開けておくものの・・・それでも暑い~
まるで溶けるような暑さですヽ(*´Д`*)ノ
車のボディが黒いから、余計に暑いのかもしれない
車内から天井を触ってみると、明らかに熱を持っている~

 お昼になれば環境には悪いと知りつつカーエアコン全開!
コンビニで休憩をするんですが、ここがまた暑い~
 お昼休みを終えると、汗だくで職室へ戻る・・・
職室はお仕事の都合上、1年中冷房がガンガン!気温差が凄い(^^;
 ちょっとだけ来た人は、冷房が効いたお部屋を羨ましがるけれど
毎日この気温差を行き来するのは正直・・・・バテます(笑)

2023年7月21日金曜日

暑さ対策に

 お昼休みは車でコンビニへ行き、昼食を食べて少しお昼寝~
というのが、いつもの日課なんですが
今日はさすがに暑かった~!え?まだ7月だよねぇ?
梅雨、明けたっけ?車内のまるでサウナのような暑さに
さすがにこれはヤバい!と、再びコンビニの店内へ・・・

 うぅ~ん・・・サウナは好きなのに、サウナのような
暑さの車内は耐えられない~(笑)
例年よりこれ・・・暑いよね?この夏を乗り切るには
更に何か、暑さ対策が必要なようです。

 フォロワーさんが色々お試ししてる、ネッククーラー?
ほぼ常温で凍結するとかってやつ?お試ししてみようかなぁ・・
さすがにこれだけ暑い車内では、使えないかもしれないけどねぇ。
色んなメーカーが販売してるみたいで、優柔不断な自分は悩む~
もう少し、使い心地情報を様子見してみようかなぁ?
(様子見してる間に、夏が終わったりして・・・笑)

2023年4月27日木曜日

温度差

 最近、目覚めてから着ていく服に悩む・・・。
すっかり春の陽気?と思いきや、急に寒くなったここ数日。
俗にいう寒の戻りってやつ?
 うちの職室はお仕事内容上、年中冷房がガンガンほぼMAX!
着て行くものを誤ると1日中寒さに震える事になる(笑)
暑がりな自分としては、夏は嬉しいんだけどねぇ~(^^;
しかし、お昼の車内はしっかり暑くなっていたりして・・。

 夏場にお部屋に入って来た人は、羨ましがるんだけど
冷房MAXなうちのお部屋と、真夏のサウナのような車内。
こういった気温差に弱い人には、結構しんどいと思う~。
きっと、伝わらないんだろうなぁ~
さて、明日は暑いのか?寒いのか?何を着て行こうかなぁ。
夏服に替えるのは、まだ早い・・・気がしています。

ベル茶話会

  手話サークル の高齢部、 「ベル茶話会」 に参加して来ました。 会場に到着して、駐車場が空いて無い~!と焦りましたが 数百m先の有料駐車場に何とかとめる事が出来てギリギリセーフ!  しかし、受付で聞いてみたら、近くに無料の第2駐車場が 有ったとか・・・しまった~。  茶話会の...