2025年8月21日木曜日

手話サークル、お盆の話

 お盆休み明け、1回目の手話サークルとちの実Tグループでした。
いつものように指文字&単語の練習からスタート。
しかし、相変わらずTグループでの単語練習は、あまり統一性というか
テーマ感は薄い気がします。強いて言うなら、旬な単語を集めた感じ?
本日の手話単語
「サマーフォーラム」「人権」「福祉」「入門」「分科会」「講座」「甲子園」

 今回の単語は偶然にも「??」+「??」的な表現が多い気がします。
相変わらずですが、ちょっぴり個人的な備忘録なコーナー
「サマーフォーラム」・・「夏」+「フォーラム」
「人権」・・「人」+「権利(力・・力こぶ?)」
「福祉」・・「福」+「指文字の”シ”」
「入門」・・「入る」+「門」
「分科会」・・「分ける」+「会」
「講座」・・「講演」+「指文字の”ザ”」
「甲子園」・・「甲」+「スタンド(外観?・・諸説アリ)」

 こうして手話の表現が「??」+「??」になるって事は
今日の練習単語は、ほぼ漢字の表記そのままって事ですよねぇ~

 さてさて、その後の交流は...まぁお盆休み明けなので
ちょっぴり予想はしてたんですが、話題は「お盆休み」って事に。

 自分はもちろん、東京の国立駅へ行き手話が共通言語のスタバ
行って来ました~ってお話。
手話サークルなので、かなり評判が良かったというかサークルの
先輩達も興味を持って聞いてくれました。(自画自賛?・・笑)
国立駅のスタバ(再掲)
 見ての通り、アルファベットの指文字で看板が表記されているのですが
このT(グーの親指を、人差し指と中指に挟んだような表現)
中には嫌がる人もいるらしく、違う表し方をする方もいるらしい・・と
教えていただきました。
違うバージョンのは↑の人差し指を親指に乗せたような表現。
アルファベットにも、日本語の50音のように指文字が有るんですねぇ~

 今月はカレンダーの関係で、明日も連日の手話サークルの予定
(明日はSグループ)となります。
交流~となると、やっぱり話題は同じく「お盆は何をした?」って
感じになりそうな予感。まぁ、連休明けは定番ですかねぇ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

なめらかな日本語

  手話サークルとちの実 Tグループ へ参加して来ました。 まずは指文字&単語の練習からスタートをするのですが・・・ 相変わらずTグループは、練習単語に何かの共通点が 有るわけでは有りません~。 個人的には共通点が有る方が記憶に残りやすいんだけどねぇ (^^; 今日の指文字&単語...