2025年7月31日木曜日

暑くなり・・増減?

 暑い暑い..何でも兵庫県丹波市柏原の観測所(アメダス)で
観測史上最高気温を更新してしまったとか・・・41.2℃!?
恐ろし過ぎる~!まだ夏は続くのに、更に更新!なんてニュースも
出て来るかもしれない。
暑さが苦手な人には今年の夏はマジでヤバいかもしれない。
暑さ対策はバッチリですか?

 暑さが増せば、基礎代謝も上がる。汗も例年以上にかく
気づけばこの暑さで体重は減少傾向(決して自分の努力が原因では無い)
正直、数年前のMAX時と比較すると10kgは減っている∑( ̄□ ̄!!
 ふと気づく、持ってるパンツ、殆どブカブカ・・・
最近測定はしていないものの、腹囲も小さくなってるに違いない。
ベルトをしっかりしないと、ポケットの中のお財布やスマホの重みで
ズリ落ちそうになるくらい(笑)

 自分はあまりベルトをするのは好きでは無いんだけど・・・
それでも外出時にベルトを忘れると大変な事になる現状。
パンツが少しづつ下がっていくのが履いてる自分には微妙~にわかる。
ポケットに手を入れるフリして、定期的にグイッ!と上げる(笑)。
腰に手を当てるフリして、Tシャツ越しにパンツを絞って歩く(笑)

 はぁ...やっぱり今の自分のサイズに合ったものを数着
購入するしか無いかなぁ~・・・
体重の減少は何気に嬉しいが、そんな出費の増加は嬉しく無いっ!
きっとまたいつか、体重が戻り履けなくなりそうなものを購入するのか?
痩せ過ぎ注意報が、自分のお財布から発表されました。

2025年7月30日水曜日

津波警報

 お昼休みは車で近くのコンビニへ、昼食を食べてからは
地元ラジオを聴きながら休息(&仮眠)が自分のルーティン
 けど、何やら今日は様子がおかしい
え?え?巨大地震?!Σ( ̄□ ̄!!。カーナビからの警報に
背筋がゾゾゾッ!と...警報が出るとカーナビの画面が
怖いくらいの真っ赤になり。警報のサイレンが車に響く
え?場所は?の前にまず津波情報が表示された。

 まぁ、会社やコンビニはかなり高台に有るので
津波の心配はあまり無いかな?と思いつつ、これはもう
カーナビ情報を待つよりもスマホでチェックした方が早そうだ
と、詳細を調べてみる。
 震源地はカムチャツカ半島。かなり遠くでは有るものの
日本の広い範囲、特に太平洋側で幅広く津波警報が出てるらしい
その範囲の広さから、かなり大きな地震だったとわかる。
 
 その後も定期的にカーナビに警報音が!鳴る度にビクッ!となって
これはもう、地元ラジオどころじゃ無いなぁ~
不謹慎ながら、お昼休みに仮眠をという環境でも無い(^^;
諦めてさっさとお部屋に戻りました。
 仕事を終え家に帰宅して、しばらくして地元地域の津波警報は
注意報になりましたが、やっぱり地震(津波)は怖いねぇ

 うちの親戚は皆、幼少の頃の伊勢湾台風が怖かった経験からか?
高台に住んでいる人達ばかり。うちもそんな感じ、一種の防衛反応?
うちの地域の川が氾濫だとか床下浸水だとか、騒がれる頃には
きっと最寄り駅だとか、国道は水没してるようなレベルの標高
だからって、うちは平気だから関係無いよ~・・なんて事では
決して有りません!ただただ、全国の無事を願っております。
 うちは平気~という油断も無いです。
何せ自然災害は人間の想像を超えて来るものですから・・・
とにかく全国各地の被害が出来るだけ少なくなるように
願うばかり。

 結局この1日中(今も)日本各地の津波注意報は消えず・・・
明日の朝、目覚める頃には収まってると良いなぁ~

2025年7月29日火曜日

お客様が来社

 客先の方が来社するというので、朝から緊張していました。
まぁ、監査とは違って会社見学的な?軽い雰囲気では有ったんですが
自分の場合は内容とかは置いといて、おそらく初対面の人が来る
ってだけでドキドキなんだよねぇ~(笑)。

 午後からと聞いていたので、おそらく13時頃の到着?
パートさんが帰宅する15時までには来るだろうから
13時~15時のこの2時間、もう緊張はピークに・・・
 まぁ、うちの課というかお部屋に滞在するのはせいぜい
数十分なんだろうけど、自分にとっては良く無い緊張です(笑)

 来る事は避けられないのなら、せめてさっさと来て
さっさと退室して解放してほしいものですが、うちの職室に
来たのは14時20分頃でした・・・。
終わった瞬間にドッと疲れが・・・(^^;
まぁ、少しテンパったものの、何事も無かったと信じたい。

 先日の日記で書いた、手話検定試験のお話・・
今回は役員さんにすすめられた4級を受けよう!と決心し
申し込みしたのですが、どうやら先着にもれたようです。
他の地域で定員に達して無い地域を探すという選択肢も
無いわけではないのですが、手話にも方言的な地域差が有って
難しくなるかも・・・というお話を聞き、今回は断念。
手話検定では級に応じた、手話表現(会話)試験が有るようですが
自分の場合は、レベルとは別に緊張や人見知りも大問題な予感です。

2025年7月25日金曜日

検定試験?

 先週は中止を挟んだので、ちょっとひさびさの手話サークルとちの実
本日はSグループへ行って来ました。
まず最初はいつもの指文字&単語の練習からスタートしました。
今回は親指&人差し指で、OK~って感じの○を作る手の形の手話ですね。
本日の単語
「プロ」「アマチュア」「評価する」「神戸」「イヤリング」「ネックレス」
「不安」「節約」「物価」「物語」
~少しだけ、自分の備忘録にお付き合い下さい。~
今回共通となっている手の形、親指と人差し指の○は結構
「お金」「物」という意味の単語に使われる事が多い気がします。

「プロ」・・○の手を額につける(お金をもらえるレベルって感じ?)
「アマチュア」・・○の手を額から、パーにしながら下へ(○を手放す?)
「評価」・・○の手を目の前で上下、評価が高い・低いって意味かなぁ?
「神戸」・・○の手を額の前でスライド。楠木正成の家紋を表しているそう
「イヤリング」&「ネックレス」これはもう○の手をそのまま
イヤリングとネックレスがあるかのように、その場所で動かす感じ
「不安」・・う゛..早くも忘れてしまいました。
「節約」・・「お金」+「抑える」
「物価」・・「物」+「お金」
「物語」・・「物」+「話」、「物語」は手話練習で何度か出てますね。

 親指&人差し指の○を小刻みにふるわせると「お金」
手は○のままで手首をクルッと返すと「物」なのですが
何故これが「物」?と思ってた意味というか語源が判明!
 親指&人差し指で○を作れば、自然と他の3本指は伸びてます。
その指が手首を返す事で物の「勿」の部分、3本斜めに見えると
どうやらそういう事らしいです。なるほど~

 相変わらず文章じゃ伝わりませんね。数週間後に読み返した時に
どれくらい思い出せるんでしょうね(笑)

 その後はろう者の方に交流をしていただいたのですが
7月なのにもう暑いよ~!エアコンの設定温度はどうしてる?
熱中症の対策は?というお話で
 「自分達が学生の頃は教室に冷房なんて無かったよねぇ?」的な
お話から「扇風機しか無かった~」「え?扇風機なんて有った?」
なお話となり、教室環境で年代がバレるんじゃ?ってお話に(^^;

 サークル後には役員さんから「全国手話検定試験」
三重県で受験出来ます。どうですか?とオススメされました。
例年はどうなのか?よくわからないんですが、今年は
県内で1級~5級まで受験が可能なんだとか
試験の案内をいただきました。
 どうだろう?正直、自分のレベルを知ってみたくは有るし
興味が無いわけでは無いんです。
ただ・・まだまだ勉強期間は1年と少し、しかも独学ですからねぇ~
役員さんはしきりに「きっと大丈夫だよ~!」と言ってくれるのですが
どうも、役員さんは自分のレベルの低さを見誤ってるようです(笑)

 ふと見ると、このパンフレットの間には受験者用のセミナーが
開催されます。との記事が・・・
正直、こっちには凄く興味が有ります!今まで独学で教えてもらう
という経験がほぼ無かっただけに、セミナーかぁ~
4級くらい?受けてみようかなぁ?
自分は5級でも良いと思ってるんですが、自分のレベルを
過大評価してる(?)役員さんに、反対されるので・・・(^^;

2025年7月20日日曜日

投票、行って来ました。

  7時~というので、朝一で投票へ行って来ました~。
もちろん参議院選挙2025。今回もあまり選挙カー的なものは
あまり見かけ無かった気がします。
投票済証、いただいて来ました。
 うちの三重県は4人が立候補、当選は1人と厳しく感じる地域。
  • 小島 智子(64) ・・立憲民主党
  • 難波 聖子(45) ・・参政党
  • 吉川 有美(51) ・・自由民主党
  • 橋本 博幸(42) ・・諸派
(↑順番は何の意味も、意図も有りません。)
といった顔ぶれでした。正直今回は誰に投票するか?
自分の中ではほぼ確定していました。もう気持ちを%で表すなら
・・90%
・・4%
・・4%
・・1%
無効票を投じる・・1%
行かない・・0%
といった感じですかねぇ~A~Dが誰なのか?は想像にお任せします(笑)
まぁ、Dさんは0%でも良いのですが、可能性のお話なので
行かない0%とは明らかに違う!という意味なだけで、ほぼ0%
思っていただいて構いません~

 まぁ自分は毎回ながら行かないという選択肢は絶対有りません。
過去の選挙も全て投票はしています。
むしろ、世間もそうで有って欲しい!とさえ考えています。
 誰でも一緒?行っても同じ?etc、選挙に対して不信感や嫌悪感を
持ってる方々、投票者が決まらない方々、無効票を投じに行きましょう!
お前らじゃ誰もダメだ!という意思を白紙を投票する事で示すのです。
白紙だと当選には関わらない気がしますが、投票率は上がります。
投票率が上がれば、少しづつでも世の中は良くなります。
今回は何だか期日前の投票が多かった?なんて噂を聞きましたが
この日記を書いてる時点で、最終的な投票率は57%~58%に
なる見込みだとか・・・

 うぅ~ん、ここ数回の選挙を思えばかなり増えてはいますが
まだ足りないかなぁ~。行かないでは無く行けない。
行けなかった。なんて人がいるのは当然なので100%を目指そうなんて
そもそも思ってはいませんが、せめて70%くらいは欲しいですよねぇ
自分が生まれた頃はそれくらい有ったみたいですから・・・

 

2025年7月17日木曜日

手話サークル・・・中止

 今日は手話サークルとちの実Tグループへ・・・の予定でしたが急遽中止
警報が出ていて夕方時点でもまだ解除されなかったので、仕方なく。
さすがにそんな状況じゃ役員さんも集まろう!とは言えませんもんねぇ
 LINE にて「みなさんの安全のため、今夜は中止にさせて下さい」
連絡が有りました。

 昨日のゲリラ豪雨も凄かったですが、今日も凄かった~
そりゃ、警報も出るよねぇ?って感じの豪雨。
あれ?日本って熱帯雨林気候だっけ?って暑さと大雨が続いてますねぇ

 手話サークルが無くなった事で、夜の予定がスッポリ抜けました
とはいえ手話って使わなくなると、どんどん忘れてしまう。
今は月に4日ほどサークルに通ってるものの、正直それでも足りてません。
さて?となると本日の1回分、どうしようか?と、思うものの
独学が難しいのが手話ですよねぇ~
他のサークル員さんって、1人の時はどんな勉強をしてるんでしょう?
いっそ、手話サークルMグループにも通うかなぁ~?

2025年7月16日水曜日

ゲリラ豪雨

 お昼休み、とんでもないゲリラ豪雨でした。
TVの天気予報では「東海地方も梅雨明け~」なんて
話をしてたのに、これって梅雨の時より降ってない?(^^;
今年の梅雨は短い上に、あまり降らなかったなぁ~
なんて言ってた分を取り戻すかのように降ってるみたい

 自分は、暑いのは苦手ですから雨が降れば
車内が暑くならずに済みますが、これだけ豪雨になると
肝心の車までダッシュするのが億劫になります(笑)

 今日の豪雨は台風の影響?各地で結構な降水量だったらしい
雨も降らなきゃお野菜や稲、作物が育たず高騰しちゃうので
雨も悪くは無いのですが、さすがにまとめて降るのは
勘弁して欲しいですねぇ。線状降水帯ってやつ?
全国で雨の被害が出ない事を願うばかりです。

 今日は7月16日なな)。七色って事で
虹の日だったらしいですが、さすがに降りっ放しだったので
虹を観る事は出来ませんでした~

2025年7月14日月曜日

自分の知らない世界

 会社にて事務員さんから、何だかやたら目立つ色の封書が届いていて・・・
というお話を聞いてみたら、どうやら自動車の税金の督促状だった!
というお話でした。支払いは間に合った~って事でしたが
税金の滞納?いやいや、そのままじゃ車検とかも受けれないしさ
ダメだってば~Σ( ̄□ ̄!!

 車の税金なんて、届いたらさっさと支払わなきゃ落ち着かない自分は
そんな「督促状」なんてものが届くなんて事すら知りませんでした(^^;
まぁ、そりゃ当然かぁ~って感じでは有るけどね。
 そんなに目立つ封書で届くのかぁ~...未納なんてした事もないけどさ
その封書がどれほど目立ってるのか?は、何だか気になる(笑)
何でもご近所?アパート?の他のお宅でも、ちらほら見かけたとかで...
(目立つから、少し見えてるだけできっとあれも!って、わかるらしい)

 何でも、更に無視するとその後に「最後通告」的なものも届くんだそうで...
そんな事に何故かやたら詳しい事務員さんに、ちょっと引いちゃいました。
何?過去にはそこまで放置した事有るの?・・・的な(^^;
「督促状」の先にまだ「最後通告」なんてものまで有るんだぁ?
 となると、万が一その「最後通告」すら無視をしたら・・・
脱税?有罪判決?・・・自分の全く知らない世界のお話でした~
きっと、こんなお話を聞かなきゃ知る事も無かったであろう世界。

2025年7月12日土曜日

VS広島カープ(ゲストにバッテリィズ&・・・)

 先週に続き、プロ野球観戦~そして先週に引き続き
バンテリンドームにゲストが!まぁ、自分はそのゲストも
目的でチケットを取ったんですけどねぇ~
さて、そのゲストと言うのがM-1準優勝で大ブレイクした
バッテリィズのお2人!お笑い好きにはたまりません~
まさに今日のための漫才?を!会場は大爆笑
 さすがはM-1の準優勝コンビ!漫才は大爆笑でした。
始球式だけと思っていたので、お2人の漫才が観れて最高でした~!
三重県出身の青いユニフォームの寺家さんは、ドラゴンズの
ファンクラブ会員でもあるそうです。
ドームで漫才をするバッテリィズ
セレモニアルピッチのエースさん何と球速129km!
 ここまではそのためにチケットを取ったので、想定内だったのですが・・・
その後の始球式でもう1人のゲストが登場!それが元SKE48須田亜香里さん
見事な投球フォームの須田亜香里さん
 こうしてお写真を撮るには、やっぱり内野席はあまり向いて無いかなぁ~
ファウル避けのネットに、どうしてもカメラのピントが合ってしまい
ちょっぴりボヤけたお写真になってしまいます。
(まぁ、自分のカメラ技術が足りないだけなんですが・・・)

 さてさて、今日の肝心な試合内容なのですが↓

広島 Carp 000000
中日 Dragons00×

 先制点を取り、終始リードした状態!最高の試合でした~
投げては大野雄大投手があと一歩で完封!もうすぐマダックスの好投でした。
最後の最後に失点してしまいましたが、1失点の完投勝利!

先制タイムリーの細川選手
3年ぶり(?)の完投勝利!大野投手
順位はまだまだですが、ひさびさに快勝の試合だった気がします。

2025年7月11日金曜日

手話サークル・・今更な諸説有り?

  手話サークルとちの実、Sグループへ行って来ました
まずはいつもの通り、指文字の練習&単語の手話表現からスタート
今回はまさに今の時事ネタ的な単語・・・というくくりのよう
本日の単語
「選挙」「立候補者」「衆議院」「参議院」「国会」「関税」
「輸出」「輸入」「貿易」

~ちょっぴり自分用に備忘録(後で思い出すためのヒント?)~
「選挙」・・投票の様子、両手で投票用紙を投票箱に入れる感じ
「立候補者」・・肩から斜めにかけたタスキを表現?
「衆議院」・・「民+会?+場所
「参議院」・・「(漢字違うけど)+会?+場所
(会議+場所で議院、これが会議+名前になると議員になるそう)
「国会」・・国会議事堂の形(輪郭)を両手の人差し指で書く感じ?
「関税」・・左手で税関の門、右手でお金
「輸出」「輸入」・・左手で「船」に出るor入るで表現
「貿易」・・手で作った船を前後に向かい合わせ、右手を出入り
(これを同じ向きですると「新潟」でしたよねぇ)

 さて、その後は3グループに分かれ連想ゲーム
手話を使用せずジェスチャーで伝わるか?というゲームをしたのですが

連想ゲーム
 お題から連想する単語をグループでいくつ思い浮かびますか?
って事だったんですが、自分のチームはお題のくじ運があまり良く
無かった~
「春」..思い浮かんだのは入学,桜,卒業,チューリップ,異動etc
他のチームが引いた「夏」とかのが、連想はしやすかったかなぁ
「青」..思い浮かんだのが空,海,紫陽花,サバ,ブルーベリーetc
ここで自分、先週?の青の語源や意味が「(青)ヒゲ」だった事を
思い出し、「ヒゲ」は青ですか?とご意見したんですが
「うぅ~ん・・それは諸説有るからねぇ~・・」と否定されてしまいました。
えぇ~?!Σ( ̄□ ̄!。少なくとも自分は「青」の語源は「ヒゲ」で
記憶しちゃいましたよ~。・・と、今更な諸説有りを聞かされる事に
 そしてこの「青」も連想ゲーム的には難しいですよねぇ?
青で連想するものって、これだ!っていう何か?有りますかねぇ?

ジェスチャー
 代表者1人が手話や指文字を使わずにジェスチャーをして
他のメンバーが当てる!というゲームだったんですが
ここで自分の順番に出された単語は「馬」
 う・・馬?馬をジェスチャーで伝える事の難しさを改めて知りました。
走るポーズとかをしてみたのですが、よくよく考えれば動物って
みんな走るもんねぇ?これぞというジェスチャーがわからない~(^^;

 ふと思う。これ、手話ならすぐに馬!って伝わるよね?
手話の便利さを、ゲームを通して知る事が出来た瞬間でした。

2025年7月9日水曜日

暑さ対策、どうしてますか?

 6月末にちょっとした熱中症のような症状になってしまった自分
まだ7月も始まったばかりだというのに、もう暑さがハンパない!
降ったんだか降らなかったんだか、イマイチな梅雨も明けてしまい
今年の夏は恐ろしい暑さになる予感・・・正直ヤバい
はたして暑さに超弱い自分は乗りきる事が出来るんだろうか?

 って事で、最近はネットショップを色々見ては
最新の暑さ対策の最新グッズを探しています。

ハンディファン
 これは既に持っています、ですが結局は暑さの中に行くと
ぬるい風しか来ないんだよねぇ~・・・最新のタイプはもっと
性能が上がっているのだろうか?
 長時間外にいる事を考えると、バッテリー切れがいつも心配。
予備バッテリーが必要?電池でいけるタイプとか有れば良いかも

ファン付きのベスト
 たま~に着てる人を見かけるものの、近づくと音がうるさい!
ファンやバッテリーを外して・・の洗濯が面倒そう。
 これも↑と同じくバッテリーが切れの心配も有るよね?
バッテリーが切れてしまったらただの厚着だもんねぇ~

水冷服
 背中に背負った水タンクを氷で冷やし、ポンプで冷えた
水を巡らせるシステムで、冷える事は間違い無さそう。
ただ、氷(保冷剤?)が溶けるまでの間なので継続時間は短そう。
溶けた氷でビチャビチャになりそうだし、入れた水を
定期的に抜いたりと、メンテナンスが大変な気がします。
保冷効果を失うと循環水・バッテリー・保冷剤・ポンプと重い服になる。
 今から数時間!外で作業~みたいな環境なら優秀そうだけど
長時間の外出向きでは無さそう。

クールネックリング
 有る程度の常温で凍結し、首元を冷やすネックリング
時々使用してる人をみかけるが、やはり常に暑い屋外では
再凍結は難しく、どうしても邪魔になっている気がする。

 とまぁ、自分の勝手なイメージで色々と書いてしまいましたが
この夏の暑さ対策グッズに、イチャモンを付けたいわけでは
決して無く、どうもマイナス面ばかりが気になってしまう。
・・・というお話でした。
 HPや商品の紹介では、当然ながら「こんなに凄いです!」なんて
良い面しかアピールして無いでしょうからねぇ~
いざ、使うとなると、そのマイナス面をもってしても
使いたいかどうか?ってお話ですよねぇ~

 結局はシンプルながら、水分補給をしっかりする以外に
方法は無いのかもしれません。結局は水分!って事ですかねぇ
 何か良い暑さ対策グッズが有れば、教えてもらいたいです。

2025年7月5日土曜日

ブルーサマーフェスティバル(VSヤクルト)

 また事後報告になってしまうのですが、(ブログは当日のていで書ける)
7月5日(土)にプロ野球観戦へ行って来ました~。
まぁ、試合の結果は最下位のヤクルトに延長の末に負けるという
散々な結果だったんですが・・・

101112
ヤクルト00100003000
中日 
1000201000004

 この日はブルーサマーフェスティバルというイベントDayで
ゲストに7ORDERを迎えての試合でした。
ゲストの7ORDER
 7ORDERのキーボード担当、長妻怜央さん(ながつ)は以前に
知名でしりとりをして東海地方(愛知・岐阜・三重)を目指すという
「地名しりとり」というTV番組をしていたアーティストさんで
今回はこのながつを見たくてチケットを取ったのでした~。
ながつ
 試合には負けましたがライヴは楽しかった~!
それにしても、終わってみれば延長含め5時間を超える長~い試合
7ORDERの皆様も、試合後の予定が台無しだったでしょうねぇ(^^;
7ORDERのライヴ、ながつは背番号39
 それでは、最後に試合中の様子も少し・・・お写真で
細川選手の打席
ドアラ&7ORDER
ベテラン、大島選手!

2025年7月3日木曜日

語源を知ると

 手話サークルとちの実Sグループへ行って来ました。
最初の恒例は指文字&単語の練習。今回は季節的な単語を練習
本日の単語
「梅雨」「台風」「大雨」「津波」「避難」「停電」「冷房」「気温」「熱中症」「食中毒」
まさに今の季節に使いそうな単語って感じでしょうかねぇ?

~自分用の備忘録(これ書いてても忘れちゃうんですけどねぇ・・)~
「梅雨」梅+雨 漢字そのままですね
「台風」「大雨」「津波」この3つは、そのものの形を身振り手振りにした感じ
「避難」緑の非常口のポーズ
「停電」自宅が・・なのか?街ごと・・なのかで、表現が変わって来るそうです。
 ちなみに自宅だけの場合は電気+止る、地域の場合はフッと暗くなるイメージ
「冷房」寒い+風
「気温」左手はパーで右向き、右手の人差し指を上下して温度計が上がるイメージ
「熱中症」熱+中+病気、もしくは汗+病気暑い+病気と色々有るみたい
「食中毒」例として食べる+下痢、これも症状により表現が分かれる感じ

 自分はまさに先日、熱中症気味になったので使う事が増えそう。

 その後は地元ろう者さんとの交流でしたが、今回は初・中級コースで
本当に色んな手話の語源を教えていただきました~
ただたんに、こう記憶しないさい!と単語を記憶していくよりも
自分の場合は語源だとか意味を知ると、記憶がしやすい気がします。
 ではでは、本当に多かったので既に忘れてるかもしれませんが
記憶してる範囲で手話単語とその語源を並べてみます。

 - ひげ ちなみに赤は唇、白は歯ですね(予想)。
朝飯前 - 手のひらの上をフッと吹く
天邪鬼 - 天井を逆さに歩く
余る - お釜の底のおこげをすくう
ありがとう - 力士の手刀
暗号 - モールス信号を隠して打つ
一生懸命 - ブリンカーと呼ばれる馬具
 - 頬がふくらむ
訴える - 竹棒の先に訴状(手紙?)
うなぎ - エラ
生まれる - お腹から出る
 - こめかみを五指で押す
占い - 沢山の棒(筮竹と呼ぶらしい)を手のひらで整える
浮気 - 心の中に沢山の異性
映画 - フィルムの隙間
 - 切符を切る
オシャレ - 袖(の埃?)を払う
お疲れ様 - 肩を叩く
終わり - ろうそくが消える

 単語の選択があいうえお順だった事がよくわかりますね?(笑)
本当はもう少し、教えてもらった気がしますが自分の記憶力の限界
あぁ~・・単語だけでもメモしとくんだった~

 ちなみに↑この中で、あまり語源を聞いても自分の中で意味のイメージと
結びつかないのが「天邪鬼」「嘘」「梅」あたりです。
「天邪鬼」は天井を歩く?まぁ、床じゃない場所を歩くって事でしょうけど
絵的なイメージはあまり無いですよねぇ?
「嘘」は頬をつつくようなポーズですが、嘘と頬の関係が・・?
「梅」はこめかみに五指を当てる。梅とこめかみもイマイチ・・

 って事で、本日の手話サークルは色んな単語を教えていただきました。
手話の動作の意味がわかるとやっぱり覚えやすいです。
 なので普段から自分は、意味はわからずとも勝手に自分の中で
こじつけて記憶をするようにしていたりします。
意味・・違うよ?って言われるかもしれませんが、伝わる事が
最優先って事で・・・ご勘弁を~(^^;

北陸旅~郡上おどりin富山

 今年は沢山行くぞ~!と宣言しながら、たった1回しか行けず 夏の開催期間を終えてしまった 郡上おどり (ユネスコ無形文化遺産)。 その郡上踊りが富山県で出張開催されると聞いて行って来ました。 途中、長野県で一泊し翌日に富山を横断~というコース ・10月11日(土)  10月11日...