2025年7月12日土曜日

VS広島カープ(ゲストにバッテリィズ&・・・)

 先週に続き、プロ野球観戦~そして先週に引き続き
バンテリンドームにゲストが!まぁ、自分はそのゲストも
目的でチケットを取ったんですけどねぇ~
さて、そのゲストと言うのがM-1準優勝で大ブレイクした
バッテリィズのお2人!お笑い好きにはたまりません~
まさに今日のための漫才?を!会場は大爆笑
 さすがはM-1の準優勝コンビ!漫才は大爆笑でした。
始球式だけと思っていたので、お2人の漫才が観れて最高でした~!
三重県出身の青いユニフォームの寺家さんは、ドラゴンズの
ファンクラブ会員でもあるそうです。
ドームで漫才をするバッテリィズ
セレモニアルピッチのエースさん何と球速129km!
 ここまではそのためにチケットを取ったので、想定内だったのですが・・・
その後の始球式でもう1人のゲストが登場!それが元SKE48須田亜香里さん
見事な投球フォームの須田亜香里さん
 こうしてお写真を撮るには、やっぱり内野席はあまり向いて無いかなぁ~
ファウル避けのネットに、どうしてもカメラのピントが合ってしまい
ちょっぴりボヤけたお写真になってしまいます。
(まぁ、自分のカメラ技術が足りないだけなんですが・・・)

 さてさて、今日の肝心な試合内容なのですが↓

広島 Carp 000000
中日 Dragons00×

 先制点を取り、終始リードした状態!最高の試合でした~
投げては大野雄大投手があと一歩で完封!もうすぐマダックスの好投でした。
最後の最後に失点してしまいましたが、1失点の完投勝利!

先制タイムリーの細川選手
3年ぶり(?)の完投勝利!大野投手
順位はまだまだですが、ひさびさに快勝の試合だった気がします。

2025年7月11日金曜日

手話サークル・・今更な諸説有り?

  手話サークルとちの実、Sグループへ行って来ました
まずはいつもの通り、指文字の練習&単語の手話表現からスタート
今回はまさに今の時事ネタ的な単語・・・というくくりのよう
本日の単語
「選挙」「立候補者」「衆議院」「参議院」「国会」「関税」
「輸出」「輸入」「貿易」

~ちょっぴり自分用に備忘録(後で思い出すためのヒント?)~
「選挙」・・投票の様子、両手で投票用紙を投票箱に入れる感じ
「立候補者」・・肩から斜めにかけたタスキを表現?
「衆議院」・・「民+会?+場所
「参議院」・・「(漢字違うけど)+会?+場所
(会議+場所で議院、これが会議+名前になると議員になるそう)
「国会」・・国会議事堂の形(輪郭)を両手の人差し指で書く感じ?
「関税」・・左手で税関の門、右手でお金
「輸出」「輸入」・・左手で「船」に出るor入るで表現
「貿易」・・手で作った船を前後に向かい合わせ、右手を出入り
(これを同じ向きですると「新潟」でしたよねぇ)

 さて、その後は3グループに分かれ連想ゲーム
手話を使用せずジェスチャーで伝わるか?というゲームをしたのですが

連想ゲーム
 お題から連想する単語をグループでいくつ思い浮かびますか?
って事だったんですが、自分のチームはお題のくじ運があまり良く
無かった~
「春」..思い浮かんだのは入学,桜,卒業,チューリップ,異動etc
他のチームが引いた「夏」とかのが、連想はしやすかったかなぁ
「青」..思い浮かんだのが空,海,紫陽花,サバ,ブルーベリーetc
ここで自分、先週?の青の語源や意味が「(青)ヒゲ」だった事を
思い出し、「ヒゲ」は青ですか?とご意見したんですが
「うぅ~ん・・それは諸説有るからねぇ~・・」と否定されてしまいました。
えぇ~?!Σ( ̄□ ̄!。少なくとも自分は「青」の語源は「ヒゲ」で
記憶しちゃいましたよ~。・・と、今更な諸説有りを聞かされる事に
 そしてこの「青」も連想ゲーム的には難しいですよねぇ?
青で連想するものって、これだ!っていう何か?有りますかねぇ?

ジェスチャー
 代表者1人が手話や指文字を使わずにジェスチャーをして
他のメンバーが当てる!というゲームだったんですが
ここで自分の順番に出された単語は「馬」
 う・・馬?馬をジェスチャーで伝える事の難しさを改めて知りました。
走るポーズとかをしてみたのですが、よくよく考えれば動物って
みんな走るもんねぇ?これぞというジェスチャーがわからない~(^^;

 ふと思う。これ、手話ならすぐに馬!って伝わるよね?
手話の便利さを、ゲームを通して知る事が出来た瞬間でした。

2025年7月9日水曜日

暑さ対策、どうしてますか?

 6月末にちょっとした熱中症のような症状になってしまった自分
まだ7月も始まったばかりだというのに、もう暑さがハンパない!
降ったんだか降らなかったんだか、イマイチな梅雨も明けてしまい
今年の夏は恐ろしい暑さになる予感・・・正直ヤバい
はたして暑さに超弱い自分は乗りきる事が出来るんだろうか?

 って事で、最近はネットショップを色々見ては
最新の暑さ対策の最新グッズを探しています。

ハンディファン
 これは既に持っています、ですが結局は暑さの中に行くと
ぬるい風しか来ないんだよねぇ~・・・最新のタイプはもっと
性能が上がっているのだろうか?
 長時間外にいる事を考えると、バッテリー切れがいつも心配。
予備バッテリーが必要?電池でいけるタイプとか有れば良いかも

ファン付きのベスト
 たま~に着てる人を見かけるものの、近づくと音がうるさい!
ファンやバッテリーを外して・・の洗濯が面倒そう。
 これも↑と同じくバッテリーが切れの心配も有るよね?
バッテリーが切れてしまったらただの厚着だもんねぇ~

水冷服
 背中に背負った水タンクを氷で冷やし、ポンプで冷えた
水を巡らせるシステムで、冷える事は間違い無さそう。
ただ、氷(保冷剤?)が溶けるまでの間なので継続時間は短そう。
溶けた氷でビチャビチャになりそうだし、入れた水を
定期的に抜いたりと、メンテナンスが大変な気がします。
保冷効果を失うと循環水・バッテリー・保冷剤・ポンプと重い服になる。
 今から数時間!外で作業~みたいな環境なら優秀そうだけど
長時間の外出向きでは無さそう。

クールネックリング
 有る程度の常温で凍結し、首元を冷やすネックリング
時々使用してる人をみかけるが、やはり常に暑い屋外では
再凍結は難しく、どうしても邪魔になっている気がする。

 とまぁ、自分の勝手なイメージで色々と書いてしまいましたが
この夏の暑さ対策グッズに、イチャモンを付けたいわけでは
決して無く、どうもマイナス面ばかりが気になってしまう。
・・・というお話でした。
 HPや商品の紹介では、当然ながら「こんなに凄いです!」なんて
良い面しかアピールして無いでしょうからねぇ~
いざ、使うとなると、そのマイナス面をもってしても
使いたいかどうか?ってお話ですよねぇ~

 結局はシンプルながら、水分補給をしっかりする以外に
方法は無いのかもしれません。結局は水分!って事ですかねぇ
 何か良い暑さ対策グッズが有れば、教えてもらいたいです。

2025年7月5日土曜日

ブルーサマーフェスティバル(VSヤクルト)

 また事後報告になってしまうのですが、(ブログは当日のていで書ける)
7月5日(土)にプロ野球観戦へ行って来ました~。
まぁ、試合の結果は最下位のヤクルトに延長の末に負けるという
散々な結果だったんですが・・・

101112
ヤクルト00100003000
中日 
1000201000004

 この日はブルーサマーフェスティバルというイベントDayで
ゲストに7ORDERを迎えての試合でした。
ゲストの7ORDER
 7ORDERのキーボード担当、長妻怜央さん(ながつ)は以前に
知名でしりとりをして東海地方(愛知・岐阜・三重)を目指すという
「地名しりとり」というTV番組をしていたアーティストさんで
今回はこのながつを見たくてチケットを取ったのでした~。
ながつ
 試合には負けましたがライヴは楽しかった~!
それにしても、終わってみれば延長含め5時間を超える長~い試合
7ORDERの皆様も、試合後の予定が台無しだったでしょうねぇ(^^;
7ORDERのライヴ、ながつは背番号39
 それでは、最後に試合中の様子も少し・・・お写真で
細川選手の打席
ドアラ&7ORDER
ベテラン、大島選手!

2025年7月3日木曜日

語源を知ると

 手話サークルとちの実Sグループへ行って来ました。
最初の恒例は指文字&単語の練習。今回は季節的な単語を練習
本日の単語
「梅雨」「台風」「大雨」「津波」「避難」「停電」「冷房」「気温」「熱中症」「食中毒」
まさに今の季節に使いそうな単語って感じでしょうかねぇ?

~自分用の備忘録(これ書いてても忘れちゃうんですけどねぇ・・)~
「梅雨」梅+雨 漢字そのままですね
「台風」「大雨」「津波」この3つは、そのものの形を身振り手振りにした感じ
「避難」緑の非常口のポーズ
「停電」自宅が・・なのか?街ごと・・なのかで、表現が変わって来るそうです。
 ちなみに自宅だけの場合は電気+止る、地域の場合はフッと暗くなるイメージ
「冷房」寒い+風
「気温」左手はパーで右向き、右手の人差し指を上下して温度計が上がるイメージ
「熱中症」熱+中+病気、もしくは汗+病気暑い+病気と色々有るみたい
「食中毒」例として食べる+下痢、これも症状により表現が分かれる感じ

 自分はまさに先日、熱中症気味になったので使う事が増えそう。

 その後は地元ろう者さんとの交流でしたが、今回は初・中級コースで
本当に色んな手話の語源を教えていただきました~
ただたんに、こう記憶しないさい!と単語を記憶していくよりも
自分の場合は語源だとか意味を知ると、記憶がしやすい気がします。
 ではでは、本当に多かったので既に忘れてるかもしれませんが
記憶してる範囲で手話単語とその語源を並べてみます。

 - ひげ ちなみに赤は唇、白は歯ですね(予想)。
朝飯前 - 手のひらの上をフッと吹く
天邪鬼 - 天井を逆さに歩く
余る - お釜の底のおこげをすくう
ありがとう - 力士の手刀
暗号 - モールス信号を隠して打つ
一生懸命 - ブリンカーと呼ばれる馬具
 - 頬がふくらむ
訴える - 竹棒の先に訴状(手紙?)
うなぎ - エラ
生まれる - お腹から出る
 - こめかみを五指で押す
占い - 沢山の棒(筮竹と呼ぶらしい)を手のひらで整える
浮気 - 心の中に沢山の異性
映画 - フィルムの隙間
 - 切符を切る
オシャレ - 袖(の埃?)を払う
お疲れ様 - 肩を叩く
終わり - ろうそくが消える

 単語の選択があいうえお順だった事がよくわかりますね?(笑)
本当はもう少し、教えてもらった気がしますが自分の記憶力の限界
あぁ~・・単語だけでもメモしとくんだった~

 ちなみに↑この中で、あまり語源を聞いても自分の中で意味のイメージと
結びつかないのが「天邪鬼」「嘘」「梅」あたりです。
「天邪鬼」は天井を歩く?まぁ、床じゃない場所を歩くって事でしょうけど
絵的なイメージはあまり無いですよねぇ?
「嘘」は頬をつつくようなポーズですが、嘘と頬の関係が・・?
「梅」はこめかみに五指を当てる。梅とこめかみもイマイチ・・

 って事で、本日の手話サークルは色んな単語を教えていただきました。
手話の動作の意味がわかるとやっぱり覚えやすいです。
 なので普段から自分は、意味はわからずとも勝手に自分の中で
こじつけて記憶をするようにしていたりします。
意味・・違うよ?って言われるかもしれませんが、伝わる事が
最優先って事で・・・ご勘弁を~(^^;

VS広島カープ(ゲストにバッテリィズ&・・・)

 先週に続き、プロ野球観戦~そして先週に引き続き バンテリンドームにゲストが!まぁ、自分はそのゲストも 目的でチケットを取ったんですけどねぇ~ さて、そのゲストと言うのがM-1準優勝で大ブレイクした バッテリィズ のお2人!お笑い好きにはたまりません~ まさに今日のための漫才?を...