2025年7月3日木曜日

語源を知ると

 手話サークルとちの実Sグループへ行って来ました。
最初の恒例は指文字&単語の練習。今回は季節的な単語を練習
本日の単語
「梅雨」「台風」「大雨」「津波」「避難」「停電」「冷房」「気温」「熱中症」「食中毒」
まさに今の季節に使いそうな単語って感じでしょうかねぇ?

~自分用の備忘録(これ書いてても忘れちゃうんですけどねぇ・・)~
「梅雨」梅+雨 漢字そのままですね
「台風」「大雨」「津波」この3つは、そのものの形を身振り手振りにした感じ
「避難」緑の非常口のポーズ
「停電」自宅が・・なのか?街ごと・・なのかで、表現が変わって来るそうです。
 ちなみに自宅だけの場合は電気+止る、地域の場合はフッと暗くなるイメージ
「冷房」寒い+風
「気温」左手はパーで右向き、右手の人差し指を上下して温度計が上がるイメージ
「熱中症」熱+中+病気、もしくは汗+病気暑い+病気と色々有るみたい
「食中毒」例として食べる+下痢、これも症状により表現が分かれる感じ

 自分はまさに先日、熱中症気味になったので使う事が増えそう。

 その後は地元ろう者さんとの交流でしたが、今回は初・中級コースで
本当に色んな手話の語源を教えていただきました~
ただたんに、こう記憶しないさい!と単語を記憶していくよりも
自分の場合は語源だとか意味を知ると、記憶がしやすい気がします。
 ではでは、本当に多かったので既に忘れてるかもしれませんが
記憶してる範囲で手話単語とその語源を並べてみます。

 - ひげ ちなみに赤は唇、白は歯ですね(予想)。
朝飯前 - 手のひらの上をフッと吹く
天邪鬼 - 天井を逆さに歩く
余る - お釜の底のおこげをすくう
ありがとう - 力士の手刀
暗号 - モールス信号を隠して打つ
一生懸命 - ブリンカーと呼ばれる馬具
 - 頬がふくらむ
訴える - 竹棒の先に訴状(手紙?)
うなぎ - エラ
生まれる - お腹から出る
 - こめかみを五指で押す
占い - 沢山の棒(筮竹と呼ぶらしい)を手のひらで整える
浮気 - 心の中に沢山の異性
映画 - フィルムの隙間
 - 切符を切る
オシャレ - 袖(の埃?)を払う
お疲れ様 - 肩を叩く
終わり - ろうそくが消える

 単語の選択があいうえお順だった事がよくわかりますね?(笑)
本当はもう少し、教えてもらった気がしますが自分の記憶力の限界
あぁ~・・単語だけでもメモしとくんだった~

 ちなみに↑この中で、あまり語源を聞いても自分の中で意味のイメージと
結びつかないのが「天邪鬼」「嘘」「梅」あたりです。
「天邪鬼」は天井を歩く?まぁ、床じゃない場所を歩くって事でしょうけど
絵的なイメージはあまり無いですよねぇ?
「嘘」は頬をつつくようなポーズですが、嘘と頬の関係が・・?
「梅」はこめかみに五指を当てる。梅とこめかみもイマイチ・・

 って事で、本日の手話サークルは色んな単語を教えていただきました。
手話の動作の意味がわかるとやっぱり覚えやすいです。
 なので普段から自分は、意味はわからずとも勝手に自分の中で
こじつけて記憶をするようにしていたりします。
意味・・違うよ?って言われるかもしれませんが、伝わる事が
最優先って事で・・・ご勘弁を~(^^;

2 件のコメント:

  1. 頑張ってますね!
    継続は力なりとは言いますが、サクラさん偉いな👏

    返信削除
    返信
    1. ★まるこさん
       継続は力なり!と信じて学習を続けているのですが
      自分の記憶力の無さ、能力不足を痛感している現状です(^^;
      一般的な会話が出来るのも、かなり先になりそう・・。

      削除

VS広島カープ(ゲストにバッテリィズ&・・・)

 先週に続き、プロ野球観戦~そして先週に引き続き バンテリンドームにゲストが!まぁ、自分はそのゲストも 目的でチケットを取ったんですけどねぇ~ さて、そのゲストと言うのがM-1準優勝で大ブレイクした バッテリィズ のお2人!お笑い好きにはたまりません~ まさに今日のための漫才?を...