2025年9月12日金曜日

手話サークル、警報の時間

 手話サークルとちの実Sグループの日でした。
お仕事を終え、会場の公民館へ向かう道中の地元ラジオにて
「三重県北部に大雨警報が発令されました」と放送が・・・

 基本、警報が出ている時には中止と決まっているサークル
(先週のTグループは台風で中止になったんですよねぇ)
とはいえ、こんなにギリギリの場合ってどうするんだろう?
役員の方や早い方はもう会場に着いているのでは?
なんて思いながら会場へ、到着してみるとお部屋の電気は
点いていたのでとりあえず入ってみました。
 役員の方も今日はどうしようか?本当に迷ったそうですが
警報が出た時間がギリギリだった事、沢山のサークル員さんが
既に集まってた事を考慮して開催を決定したそうです。

 そんなわけで今日も指文字&単語の練習でスタート
本日の手話、練習単語
「ドライヤー」「紫」「とても」「色々」「部長」「NPO」
「いつも」「牛」「答え」「着替える」
 今回は親指&人差し指を立て、指差ししてる手の形を使用する手話

~自分用に備忘録(いつまで記憶出来てるかなぁ?)~
「ドライヤー」指をドライヤーに見立て髪のあたりでくるくる
「紫」指で唇をなぞるように。そもそも指の形が指文字の「む」
 なんですよねぇ~、これが人差し指だけになると「赤」です。
「とても」指を左胸あたりから右へ、少しアーチさせる感じ
「色々」手首を回しながら、指を左から右へ
「部長」指文字の「ぶ」+長(親指だけを立てて上へ上げる感じ)
「NPO」左手人差し指とで「N」の形を作り右手をOの形に回す
「いつも」両手の指を下からすくい上げる方向に、くるくる回す
「牛」牛の角のように・・人差し指を少し曲げるのが三重県流らしい
「答え」両手を↑の指の形でそのまま前へ
「着替える」指を前へ倒すように、これで変えるなのでその仕草の
 前に服をちょこっと触ると、わかりやすくなりそう

 うぅ~ん・・・相変わらず手話って文章じゃ書くのが難しい~
↑これを忘れた頃に読み返したとして、どれくらい思い出すんだろ(^^;
 しかも、思い出した!と思っても正解を調べる術が無い
やっぱり手話学習はひたすら使い続けるしか無いんだと思います。

 今日の内容はSサークルのろう者、N先生の生い立ちを
色々とお話していただきました。
N先生がまだ、母のお腹の中にいた時に父は戦争へ招集され
会う事も無いまま亡くなってしまったお話や
父の弟(三男)と母が再婚したお話、子供の頃に入院をし
強い薬の副作用で耳が聞こえなくなってしまったお話
ろう学校の存在を大阪で知って、通い始めたお話
就職に苦労したお話etc
それはそれは衝撃的な内容の連続で、聞き入ってしまいました。
手話ももちろんですが、こうしたろう者の文化や生活を知る事もまた
手話サークルの大切な役割ですよねぇ~

2025年9月11日木曜日

ぐうの音も出ない

  自業自得と言ってしまえば、ぐうの音も出ない事なのですが
ポイントカードの有効期限を忘れていて、せっかく貯めてたポイントを
全て失う事になってしまいました・・・(悲)

 いつものようにお買い物をして、レジへ行った時・・・
ポイントカードを提出して、通してみても
レジ「あれ?反応しません・・。ん?これ有効期限が切れてますね」と
(レジにて有効期限切れと表示される・・・らしい)

 よく見てみれば、確かに・・・有効期限は「08(月)/25(年)」
先月末で有効期限切れ。
え~?!と思ったものの、その場は普通にお買い物。
ポイントは付かなかったけど、あまり大きなお買い物では無かったから
まぁ良いや・・・と、その時は思ってスルーしていました。

 さてさて、家に戻り確認。
ポイントカードの有効期限切れなら、その前にポイントetc引き継がれた
新規のカードが届いているはず。他のカード(I社、R社、A社)も
自分が所持してるカードってそういうタイプのものが多い・・・
でも、届いていたかなぁ?そんなの?カードなんて届いていたら
その場で開封するし、気付かないなんて事って有るかなぁ?
って感じでとりあえず見てみる。
しかし、無い・・・やっぱり届いていないみたい。
届いていないなら問い合わせないと~と思いHPを見てみると

 〇〇社はポイントカードの発行を2025年8月で終了しました。
今まで貯めていただいたポイントは、弊社アプリをDLしていただき
移行する事で今後も利用する事が可能です。的な報告が・・・

 何と有効期限が近づいていても、新しいカードが送付されて
来なかったのはそのためかぁ~
 なら仕方無いアプリとやらをDLしてポイントを移すしかない
設定画面を開き、カード情報を入力して「進む」をクリック

※有効期限が切れていますので対応出来ません。∑( ̄□ ̄!!

 え?え?どうすれば良いの?と思ったけど、既に手遅れ。
カードにコツコツと貯めていたポイントは全て失効しました。

 有効期限(2025年8月)までに、アプリをダウンロードして
ポイントを移行する。もしくはポイントを使いきっておく
というのが、正解の方法だったようです。

 ここで最初のフレーズに戻ります
 自業自得と言ってしまえば、ぐうの音も出ない事なのですが・・・
カードの有効期限って、そんなに頻繁に確認してますか?
有効期限切れに気付くのって、あれ?使えなくなった~何でだ?
って感じで、使ってみて気付く事は結構多い気がするんです。
だとしたらその使えなくなった瞬間にポイントの移行可能期間も
終了しています。的なのは、あまりにもヒドいっ!! 
期限切れからせめて1ヶ月くらいは、猶予が有って欲しかった~

 っていうかさぁ、結構頻繁に使ってるカードなんですよ~
店頭で提示した時に「カードの終了が迫っていますよ」的な
案内が有っても良かったんじゃ・・・
 店内に掲示して有りました。ですって?...
いやいや、そんなに店内の広告なんて見てませんってば~

 何だかしばらく、そのお店ごと嫌いになりそうな・・そんな気分です。
オリャー!!(ノTДT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・
ちょっとお高い授業料になってしまいました。

 ポイントなんて利息が付くとかって事は無いんだからさぁ~
少しでも貯まればどんどん使用するのが良い。と過去に聞いた事が
今になって身をもって知りました。
 皆様はポイントだとかカードの有効期限、完全に大丈夫ですかぁ?
不安な方は今一度、しっかりと確認しておく事をオススメします~

2025年9月10日水曜日

リハビリ開始

 薬の効果が有って、ギックリ腰の方は徐々に回復を感じるのですが
肩&腕の痛みの方は痛みが増してきてキリキリと痛い!
はぁ・・・本来なら、この腰痛&肩・腕の痛みが無ければ
今夏あと1回くらい岐阜県の郡上八幡へ行く予定だったのに、
痛みを抱えたまま郡上踊りシーズンを終えてしまいました・・残念過ぎる~

 整形外科へ行き、「お薬は飲んでいますが治っていきません~」と報告
すると医師から「リハビリ治療を始めましょうか?」と提案が
 リハビリ内容は「ES525」「エグゼトロン」「ハイボルテージ」の3種
どれも電流を流し肩の筋をほぐすような、そんなイメージかなぁ。
リハビリ履歴(?)盗撮(^^;
 3種のリハビリ、どれも電気を流す感じで・・・正直なところ
あまり違いはわかりませんヽ(*´Д`*)ノ
ES525と呼ばれてる医療機器を10分間。
ES525
 その次にエグゼトロンを10分間。
エグゼトロン
 最後にハイボルテージを6分間。ハイボルテージは担当の方が
直接、付きっきりで行うリハビリのため、撮影出来ません~。
ES525エグゼトロンは肩に直接貼り付けて(吸盤?)
電流を流すタイプなのですが、ハイボルテージは担当の看護婦さんが
動かしながら行うため、よりピンポイントに電流を流す感じかなぁ?

 どれも、電流の強さは自己判断なのですが・・・
まだまだ始めたばかりなので、どれくらいがちょうど良いのか?
正直自分でもわかっていません~
 これはもう、何度かやっているうちにリハビリ後の調子が
一番良い強さを調べていくしか無さそうです。

 という事で、肩&腕のリハビリ治療を開始しました~という報告でした。

2025年9月8日月曜日

老眼鏡が・・

 愛用してた眼鏡(老眼用)が壊れてしまった~
安価ながら結構お気に入りだったんだよねぇ~
朝、気付けばどうも違和感・・・あっ!フレーム折れてる。
そっとレンズをはめ入れて、そっとかければ...
使えるものの、真下を向くとレンズがポロリ(^^;

 しかしいつの間に?正直、折れた記憶が無い~
寝ぼけて眼鏡をかけたまま寝落ちしちゃった時か・・
それこそ寝ぼけて踏んでしまったとか?(たぶんそれは無い)
経年劣化?まぁ、個人的にはそうで有って欲しい
(その方が諦めが付くしね・・笑)

 普段かけてる眼鏡は大丈夫ですが、枕元に
老眼用の眼鏡が無いのはちょっと不便。
近々、また買って来ようかなぁ~
老眼眼鏡をかけて人に会う事は、まず無いので
デザインにもそんなにこだわりは無いんだよねぇ
比較的安価なもので十分なのです。

 普通の人がイメージしてる眼鏡っていくらくらいかなぁ?
それよりもはるかに安価だった眼鏡。
 ちなみに皆様はいくらくらいだと予想しますか?
・・・・・
いえ、もっと安価です(笑)。となればいくら予想?
・・・・・
いやいや、更に安価だと思います(笑)
さてさて、正解は↓の【  】を反転すると見えます。

 正解は¥700(税込み)でした~。誰にも見せない眼鏡ですから
個人的にはそんなものです。

2025年9月7日日曜日

県知事&県議会議員(補欠)投票日

 三重県知事選挙 & 三重県議会議員補欠選挙 
へ、朝から行って来ました。まぁ、自分の中では当然の事です。
投票所に貼られてた選挙ポスター
 自分は投票の権利を得てから、選挙は欠かす事無く全て参加しています。
むしろ選挙へ行かない!という選択肢は有りません。

 ここで発言しても仕方無い事なのですが、選挙へ行かない人って
何で?って思うほど・・(個人的意見)。
 候補者の中の誰が?というのではなく、今の環境に満足しているか?
不満か?すら感じられていないんでしょうか?

 悲しい事に今回も県知事選挙の投票率は40%にも満たなかったようです。
6割の人が放棄する選挙、そりゃ良くなるわけは無いなぁ~とつくづく
 「〇〇党はダメだ」「〇〇党の本質は」「〇〇党なんて・・」etc
色々と耳にしますがその党を勝たせている張本人の中には
投票へも行かない人達が6割ほどもいるって事なのですから...
言う資格も無いですよねぇ~と、自分は思います。
 文句を言ってる人を見かけたら
「で?あなたはどの党(誰?)に投票したんですか?」
「投票すら行ってません」
なんて事になれば、
「フザけんな!」って話です。そうは言っても実際に6割の人は
そういう人なんですけどねぇ...悲しい結果です。 
投票済証
 投票の結果、三重県知事選挙の方は開票して、本当にすぐ当確が出ました。
まぁ、かなり圧倒的な差でしたからねぇ~
各地での出口調査とも一致!というのが、すぐに出た事でしょう。
ある程度の差になれば、そんな瞬時に当確が決まってしまう今の
統計学って本当に凄いですよねぇ~

2025年9月5日金曜日

気圧と連動?

 もう回復した。と思ってた肩&腕の痛みが再発して来た・・・
これってやっぱり、五十肩ってやつかなぁ~
ギックリ腰の方もまだ完全には回復していないのに弱り目に祟り目
 それも今日の深夜から急に痛みが増して来た感じがする
まるで台風15号が運んで来たかのように・・・
肩・腕の痛み、これってもしや天候や気圧に影響されてる?
次回、ギックリ腰の件で通院する時に、一緒に診てもらおうかなぁ

2025年9月4日木曜日

サークル中止・・・新しいグループ検討中。

 台風15号の接近により、予定してた手話サークルとちの実Tグループ中止
これで、本年度のサークル中止は7月に続き2回目になりました。
台風接近の中、安全を最優先していただいた役員さんに感謝です。

 まぁ原因は自分の記憶力の無さと実力不足なのですが・・・
手話ってしばらく使う機会を失うと次々に忘れてしまいます。
 独学が難しいのも手話ですから、実際にろう者の方と
会ってお話が出来るサークルは自分にとって貴重な場です。

 自分が通う手話サークルとちの実の中で、自分が通っているのは
SグループTグループ。何度かここで書いた気はしますが
その他にはグループグループが有り、4グループからなっています。
 Fグループはお昼の部なので、通う事は出来ないんですが...
新たにMグループにも通ってみようかなぁ~?なんて現在検討中。

 曜日的にフルで通えるとは思えませんが、無理の無い程度に・・・
嫌にならない程度に・・・
 ろう者との実際のコミュニケーションを重ねる事が手話を使えるようになる
近道ですからねぇ~いや、むしろその道しか無いのか?(^^;
Mグループで「初めまして~」な方がいて、また緊張しちゃいそうですけどね。

 自分の通う2グループ()を比較してみると
レベル的にはTグループのがかなり高い気がしていますが・・・
Mグループのレベルって、どれくらいなのかなぁ?と気になります
 確かどこかのサークルに属していれば、各グループへの
お試し参加というか1回の見学は無料だったはず...
1度行ってみて判断するのも・・・悪く無いかもしれません。

2025年9月2日火曜日

腰痛から一週間

  先週の土曜日?重い荷物を持った際に腰を痛めてからほぼ一週間
ほんの少しはマシになった気もするけど、まだやっぱり痛い・・・

 何もなく安静に椅子に座っている時は、何事も無いので
お仕事にはさほど影響は無いものの・・・
腰だけで立とうとすると痛みが走ってヨレッとなる。
くしゃみをすると痛いっ!
歩いていると、不意に痛っ!となって数秒間歩けなくなる

 足底筋膜炎の時にお世話になった整形外科へ行き診てもらう
医師「レントゲンを見た感じ腰骨は大丈夫ですから、ギックリ腰ですね。」
と・・・はい、わかってました(笑)
 でも、しっかり診てもらって、何も無いですよ。と診断してもらうと
気持ちだけは少し楽になりますよねぇ。

 痛み止めetc3種と湿布薬を処方してもらい、様子を見て下さいと・・・
痛み止めは胃が少し荒れる副作用が有るため、胃薬も同時に
飲んで下さいとの事。
 そして、筋を和らげる薬には少しボーッとしてしまう副作用が
有るとか・・・
ボーッとしちゃう副作用かぁ...これ仕事中や運転前とかに
飲んでも大丈夫なのか?(;¬_¬) 

 湿布薬の方は毎回ながら、肌の弱い自分は張ってた部分が
痒くなってしまうのが難点。
とりあえず、腰をいたわる生活を継続中です。

2025年8月30日土曜日

ブラブラ

 会社の帰りに本屋さんへ寄り(寄り・・っていうか行き?)
ブラブラと本屋さんを散策。最近は本や雑誌ってネットでの購入が
主流なのか?どんどん本屋さんが少なくなっている気がする。

 確かに年々、本の数はどんどん増えているだろうから・・・
本屋さんで探すとなると、自分の求めている本がどこの
コーナーに有るのか?キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
そのコーナー自体がどこに有るのか?キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
そもそも自分の求めている本が入荷されているのかさえ・・・確かに迷う。
オンラインならピンポイントで自分の欲しい本が探せるし、
未入荷です。なんて事は殆ど無い。品切れであっても即わかる。
 確かに便利では有るんですが、本屋さんには本屋さんの
良いところが有る!って事を自分は言っておきたい。

 本屋さんをブラブラと散策していると、新しい出会いが有る!
え?こんな本、発売されてるんだぁ?面白そう!とか
 自分が求めてた本の近くには、それに似た本や類似の雑誌が
並べられていて・・へぇ、こんな本も発刊されてるんだぁ?
むしろ、こっちのが良い?なんて事も有るかもしれない。
良心的な本屋さんなら、その場でちょっとだけ
立ち読みして、読み比べとかが出来る店舗も有るからねぇ~

 いや、もちろんネットでも【この本、皆の注目です】だとか
【この本を購入した人は、こんな本も同時に注目しています】的な
宣伝広告は出てるんですが、それって正直あまり見なくない?
普通はそれも見るんだろうか?少なくとも自分はあまり見ていない。
 なので、自分は確実に購入する前提の場合はネットよりも断然
本屋さんで手にとって見る派。雑誌は特に。

 そんな本屋さんにて、今日ぶらぶらと歩いていて
最近の人気?的なコーナーがいくつか有りました。
本屋さんに行くと、オススメのコーナーってわかりやすいよねぇ
興味が無くてもついつい視界に入ってしまう。

【投資、新NISA】不景気を感じる世の中、NISAの始め方!的な雑誌が急増?
【あんぱん、やなせたかし】さすがNHKの朝ドラ効果、恐るべし
【長嶋茂雄】巨人ファンでは無いですが、野球界のレジェンドでしたね
【万博】パビリオン内容は行く前にチェックしておきたい情報では有る
【自由研究】そっか、子供達は夏休み期間なんだった~

今の朝ドラのモデル、やなせたかしさん系
故・長嶋茂雄選手(監督?)
万博のガイドブック
夏休みの自由研究?

と、ざっくり散策してみた感じ、本屋さんのオススメのコーナーでした。

2025年8月26日火曜日

VSヤクルト・・帰宅後に!

 今年のプロ野球観戦は、おそらくこれで最後になるかなぁ~?
(プレーオフや日本シリーズにでも進出してくれれば話は別ですが・・)
ヤクルトとの試合を生観戦へ行って来ました~。

 今日はファンクラブデーという事で、ファンクラブ会員は
中身は完全にシークレットのFCボンフィンキーホルダーが来場記念に
もらえる日でした。
 推しの選手が当たるかなぁ?とドキドキしての開封、中は
清水達也投手でした~!ガチャガチャと違って一発勝負ですから・・・
なかなかお目当ての選手は出ませんよねぇ(^^;
 でも、清水達也投手は今年のオールスターにも選ばれたほどの
投手ですから、かなり当たりというか引きは良かったと感じています。
清水達也投手
 さてさて、肝心の試合の方はというと

ヤクルト Swallows 
中日 Dragons

 これがもう、全くダメ!良いところ無し・・・3塁すら踏めず完封負け
あわや相手がマダックス?なサッパリな内容でした。

 そして帰宅後、置き配を頼んでいた荷物が玄関に
置かれていたので、とりあえず家の中へ・・・と抱えようとしたその時
あ゛あ゛ああぁぁ~!!!
腰に痛みがビリビリッ!と・・・これはもしやギックリ腰?
とにかく少し間を開けて、荷物は移動したものの・・・
こ・・・腰が痛い・・・(T_T)
しばらくはこの痛みとお付き合いする事になりそうな予感です

手話サークル、警報の時間

  手話サークルとちの実 Sグループ の日でした。 お仕事を終え、会場の公民館へ向かう道中の地元ラジオにて 「三重県北部に大雨警報が発令されました」 と放送が・・・  基本、警報が出ている時には中止と決まっているサークル (先週の Tグループ は台風で中止になったんですよねぇ) ...