お休みは3連休ですが、今回は一泊の旅~。
自分の運転(マイカー)で、山梨県へ行って来ました。
かなりの移動距離で時間がかかりましたが、その分だけ
ドライブを楽しみながら...
まぁ、山梨県ってうちの三重県からだと、公共の交通機関でも
おそらくかなりの時間がかかってしまいますけどねぇ~
※長めなので、お写真だけでもサラリと観てご感想を~
9月21日(土)
・せんだい屋(納豆の自動販売機)
山梨では有名な納豆の自動販売機が有ると噂を聞き来てみました。
意外と種類も豊富で驚き!確かにうちの県では納豆の自動販売機なんて
見た事は有りませんねぇ~世の中、色んな自販機が有るものですね。
 |
珍しい、納豆の自動販売機 |
 |
納豆茶漬け&シンプルなものをお試し購入 |
・甲府城 100名城の1つ、山梨県と言えば武田信玄!その武田信玄
(というか武田家?)が本拠地(?)としていた名城ですねぇ~
天守閣は残されていませんが、本丸跡に昇るとその迫力は本物です!
 |
武田信玄の偉大さを感じます。 |
・武田信玄像巡り 山梨県が誇る武将と言えばやはり武田信玄公!
「人は石垣、人は城」「風林火山」「戦いは五分の勝利をもって上となす」
色んな名言が有名ですよねぇ~。歴史に疎い自分でも知ってるほど・・・
そんな武田信玄公の像は沢山有りそうですが、そんな中でも3ヵ所ほど
巡って来ました。
1番有名なのが甲府の駅前の像でしょうか?かなり大きく勇ましいお姿
そして塩山駅前の甲冑ではなく着物姿の武田信玄。教科書とかで見るのは
この着物姿?坊主頭の武田信玄のイメージの肖像画ですよねぇ?
信玄館には金色に輝く
武田信玄!うちの東海地方、岐阜駅前には
金の織田信長像が有りますが、それの武田信玄バージョン?
・石和温泉駅前、足湯広場
駅前の足湯広場、誰でも無料で温泉の足湯に入る事が出来ます
もう本当に駅前で、超オススメなスポット。めちゃくちゃ気持ち良い~
 |
足湯で1日の歩き疲れをリフレッシュ |
・武田神社
武田氏館,躑躅ヶ崎館とも呼ばれる武田家の居住していたとされる
跡地に建てられた神社。敷地はとても広く、散策の見所も沢山
こちらも何気に日本100名城の1つ!甲府城と合わせて観るのがオススメ
甲府城との距離も近く、こんなに近くに100名城が2つも有るのは
なかなか無いと思います。っていうか本当にここだけかも・・
 |
神社内にはさざれ石(君が代で有名)が展示されています |
この日は足湯にも入った石和温泉のホテルへ宿泊。受付では
今日は団体客が~というお話だったんですが、殆ど混雑する事もなく
それどころか大浴場はほぼ貸し切り(?)な感覚で利用出来ました。
9月22日(日)
・韮崎市民俗資料館~NHK朝ドラのロケ地
NHKの朝ドラ「花子とアン」のロケ地にもなった蔵座敷
花子が幼少期に忍び込んだ村の教会。
正直、かなり前の作品過ぎて、あまり記憶に無かったです(笑)
資料館受付にて申し込み、中も見学させてもらえます。
 |
何度か作品に登場したそうです |
 |
ロケ地の解説板 |
丁寧に奧座敷や朝ドラの当時のお話etc、ガイドもしていただきました。
奧座敷は建物としてもとても魅力で、歴史を凄く感じる事が出来ます。
こういうのってNHKは何処で探しているんでしょうねぇ?
・ホテル舟山
ん?山梨県に金閣寺?と思うような建物、韮崎市のホテル舟山。
もちろん本物では無いんですが、とても似せて建てて有ります。
ちょっとした笑える珍スポットですよねぇ?
もっとお天気が良ければ、この背景には富士山も見えるらしく、
有り得ない富士山&金閣寺の世界遺産のコラボが見えるそうです(笑)
何だか海外の観光客が喜びそうな場所
 |
ん?金閣寺?実際には金というか・・黄土色? |
・麦の杜 たまたま通りかかったうどん屋さんなのですが、こちらのうどん絶品です!
凄くあっさりとしているのにしっかりした出汁!熟成された麺のコシ
近くだったら、絶対にリピーターとして定期的に食べたくなる味~
自分が今まで食べたおうどんの中でも、間違いなくTOPクラスです!
 |
たまたま通りがかり・・ |
 |
かけうどん&天麩羅セット、絶品でした! |
・JR鉄道最高地点 鉄道の最高地点が清里駅~野辺山駅の間に有ります。
その標高、何と1,375m!周囲は国定公園も広がっていて
まさに大自然を満喫!観光バスもここを観に来てました。
 |
最高地点の碑 |
・JR最高地点「野辺山駅」 JRにて最高地点の駅!それがここ
野辺山駅。目の前は国定公園の大自然
日本一の標高、野辺山駅・・しかし、ふと気になるJRでは最高?
あえてこのJRと表記するって事は、私鉄ではもっと標高の高い線路や駅が
存在するって事ですかねぇ?まぁ・・・そういう事だと思います(^^;
 |
JRの駅、標高日本一 |
駅横のお土産屋さんにて、
ご当地ジバニャンを発見~!
フォロワーさんが大好きなジバニャン。カゴをふと見て驚いた・・
何?大特価?・・って、え゛ぇ~?!さすがに値下げし過ぎ~!
 |
ジバニャン大特価って・・・え゛っ? |
とまぁ、山梨県..最後にちょっぴり長野県の旅になりました。
自分の車での移動だったんですが、主に武田信玄関連の史跡や
観光地をメインに巡って来ました。早朝出発し丸っと2日間!
ちょっぴり疲れましたが、ひさびさの関東旅となりました~