・充電ケーブル
往路の夜行バスにて、スマホの充電をしながら移動してたのですが
途中、立ち寄り休憩ポイントのSAにて充電がされて無い事に気づき焦った。
バスに乗った最初はしっかりと充電モードになってたはずなのに
まさに移動中に故障?!Σ( ̄□ ̄!!
よ~く見るとスマホ側の差し口付近が断線してる?・・・かも・・な感じ
コンセントやスマホ側のUSBを抜き差しし直してみても
ブルブルッ!と充電モードにならない~。モバイルバッテリーは持ってたので、
しばらく(1日くらい?)はバッテリー切れの心配は無いかなぁ
とは思うものの、宿泊のホテルにて充電の方法が無いのはやはり困る。
どこか旅先で、間に合わせでも良いので充電ケーブルを探さないと~
と思っていたのですが、夕方に行った鈴本演芸場の近くに
スマホ系のアイテムも色々販売してそうなヨドバシカメラ発見!助かった~
間に合わせでも・・・とは思いつつ、しっかり選んで購入しました。
種類も豊富で迷いましたが、コンパクトで荷物としてかさばらないもの
品質的に問題の無さそうなものを選び購入。
根元の断線に強い!なんて書かれてるって事は、やっぱり根本の断線って
故障の原因になってる事が多いって事なのかなぁ?
| ケーブル一体型、タイプC |
そしてホテルに戻った時に、まずは開封前に故障した(らしい)
充電ケーブルで再度お試し充電、コンセントを差しケーブルをスマホへ
ブルブルッ!と充電スタート・・・・えっ?
これ、その後(今)も普通に充電は出来てるっぽい...
充電モードにならなかったのは、まさかのバス側の問題?(>_<)
でも...まぁいいや、かなり長くお世話になった充電ケーブルですから
そもそも寿命も近いに違い無い・・・今後は移動しない自宅専用の
ケーブルとして、あと少しだけ頑張ってもらいましょう。
・アンブレラマーカー(えびらっこ)
ヨコハマハンドメイドマルシェにて、えびらっこさんの
傘やペットボトルの自分用、目印に使用可能なアンブレラマーカー
こういうの欲しいなぁ~とは、ずっと思ってました。
おそらく初めまして~・・・な気がします。
・新作ステッカー(megahoymask)
推しのアーティストさんの新作ステッカー。新作・・というか
自分が持って無かったステッカーですね。
よくぞ遠い横浜まで~と言ってもらえましたが、北海道の
アーティストさんなので、ここがほぼ中間地点だったりします(笑)
シマエナガって北海道を代表する鳥がモデルですが
実際に出会った事は有りません。いつ頃行けば良いのか?何処にいるのか?
※北海道在住のmegahoyさん自身も出会った事が無いとか・・(超レア)
以前に現地のガイドさんに聞いたお話では、まずは動画で
シマエナガの鳴き声を記憶して、その鳴き声のする方角を頼りに探すのが
・カッターシャツ(ガトメレアフリカ)
ヨコハマハンドメイドマルシェにて、色んなブースを見ていると
まさに異国風の衣類やポーチetcを販売しているブースを発見。
販売されてたのもベナン出身の奥様&セネガル出身の旦那様(国際結婚?)
| 柄の中に唐草模様も入ってる。これで1つのデザイン |
この生地、何だか色んな模様(柄)が組み合わさっていて
つないでいるかのように見えるんですが、何と違うんです!!。
これで1枚の生地の柄なんです!そして何より手触りが良いなぁ~
なんて見ていると「試着してみて良いですよ。」と・・・
着させてもらったら、凄く着心地が良い!まぁ手触りが良いんだから
着心地もそりゃ良いよね?(笑)
これだけカラフルなカッターシャツを着こなせるか?どうかは別として
着心地重視ですっ!(見た目なんて・・・な年齢だし)
色んなフリーマーケットには行ってますが、見た事が無い~
これこそまさに出会いですよねぇ?と、即購入しちゃいました。
・クリアファイル(浜田雅功展)
浜田雅功展へ行った記念に購入したクリアファイル。
色んな種類が有ったんですが、自分はデザイン的にもシンプルで
使いやすいものにしました。(使わず飾る用になりそうですけど・・・)
浜ちゃんポケットティッシュは来場して、SNS投稿でもらえた景品(笑)
SNSでフォロー・拡散~とか、自分はあまり好きじゃ無いんですが
本当に楽しかったので、ガチでオススメ!って事でお許し下さい(^^;
これとは別にステッカーも購入したのですが、それに関しては
ちょっと展示のネタバレになるので、辞めておきます。
関東の方は是非、観に行って欲しいくらい笑えます。
・ブンデスリーガーグッズ
公式・・・かどうかはわかりませんが、ドイツのサッカーリーグ
ブンデスリーガーのリストバンド、コースター、ステッカーのセット
ドイツフェスティバルのブースでいただきました。
このドイツフェスティバル、もう10回以上も開催されてるんだとか・・
とても人気のイベントなんですねぇ?
・I LOVE YOU アクリルキーチェーン
手話での「I LOVE YOU」を表すキーチェーン。
国や地域によって色んな手話表現、方言のある手話の世界ですが
この「I LOVE YOU」の表現は全国、全世界共通なんだとか
国境を超えて全世界に通じる表現が有るって素敵じゃないですか?
ただ...全世界で唯一、共通の言語を作れるとしたら
「I LOVE YOU」って選ばれるかなぁ?と少し疑問
日本語で言う「こんにちは」「ありがとう」「助けて下さい」
あたりのが使い勝手が良い気がするんですけどねぇ
まぁ、言葉の通じない地で「助けて下さい」を言う状況になんて
って感じで、今回の関東旅(少し愛知)で入手した戦利品紹介でした~。
0 件のコメント:
コメントを投稿