島根県&鳥取県へ行って来ました~
え?島根県ってつい先月行ってたんじゃ?と思われるかもしれませんが
はい、その通りですねぇ。
日本はまだまだ広い~、同じ県とはいえ行く場所が違えば別世界~
※長いと感じたら、お写真だけでもサラリと観てご感想を~
8月24日(土)
・月山富田城(跡)
日本100名城に選定されているお城、ですがこれはもうお城の散策と
言うよりちょっとした登山に近い感覚でした。
麓の駐車場から七曲りと呼ばれる登山道や階段をひたすら登るんですが
足場は基本斜面、階段も急でかなりハードでした。
ある程度は整備されてる今ですらこれですから、当時はこのお城を
攻め落とすなんてとても容易では無かったと実感しました。
月山富田城、城壁 |
月山富田城、本丸跡を望む |
この本丸跡を観るのに、どれほど登って来たかと言うと・・・↓
眼下に見える城下町、これくらい・・・ |
駐車場に戻る頃にはもう汗だくで、ボディシートで身体を拭いて
着替えました。着替えを多めに持ってて助かった~。
・宍道湖
ここは前回も来ていますが、本来夕日の絶景スポットなんですよねぇ~
今回はしっかり夕日タイムに来ています。
湖畔にはこの夕日を撮影しようと、カメラマンの人達がズラリと並んでいました
朝から七類のフェリーターミナルへ行き、この日は離島、隠岐の島へ!
予報では台風の影響で、フェリーが出航出来るか心配だったんですが
思いのほか速度が遅く当初の予報より西へ移動したためこの日は運航
・隠岐汽船
離島は何だかテンションが上がりますよねぇ~
フェリーターミナルにはゲゲゲの鬼太郎の銅像が・・・
・さざえ村
100巻をこえる超有名なグルメ漫画「美味しんぼ」にも取り上げられたお店で
サザエの釜めし(要予約)をいただきました。
・隠岐の島(西ノ島)
映画「ラーゲリより愛を込めて」で二宮和也さんが演じた
山本幡男さんはこの西の島の出身だそうです。
残念ながら映画のロケ地には他県が使われたそうですが
映画を観た方なら、色々と感じるものが有ると思います。
映画「私は貝になりたい」(中居正広さんが主演)はまさに
西ノ島がロケ地だそうです。映画を観た人には聖地ですねぇ
・黒木御所跡
隠岐に流されたとされる後醍醐天皇が1年ほど過ごされたという御所跡
つまりは、かなり古い皇居のような?・・・歴史は苦手でスミマセン~
こちらも初日の月山富田城ほどでは無いもののちょっとした丘の上に有り
そこそこな登り階段でした。
黒木神社からの登り道 |
・別府港(妖怪焼火権現像)
という事で、島根・鳥取旅でした~何とか旅行中は
別府港から徒歩数分、妖怪「焼火権現像」には
水木しげる先生あらわる!のパネルが..とはいえ、お写真の背景は
どうもこの場所ではなく、きっと後に像だけ移設されたんでしょうねぇ~
西ノ島に水木先生あらわる!のパネル |
・皆生温泉
この日は鳥取県へ移動し皆生温泉へ宿泊。お部屋に案内していただき
「今日は目の前の浜で9:15分から打ち上げ花火が上がりますよ~」
と教えてもらい、それまでに入浴を済ませワクワクしながら待ちました。
20時半頃になると周辺の宿泊施設に泊ってる人や地元の人(?)が
情報を聞きつけ集まって来て、いよいよな雰囲気
今夏は花火大会とか行けていなかったので最高~!
ベランダからゆっくりと楽しませていただきました。
8月26日(月)
この日は帰宅ルート、接近しているという台風10号から
逃げるように帰宅しました。
・鳴り石の浜
楕円形の石が波の満ち引きに合わせカラコロと、何とも心地良い
癒される音が鳴る浜辺。何度か来てますが大好きです。
よく(音が)鳴る → よくなる → 良くなる → 大願成就
といった事から縁起の良いスポットでも有ります。
カラコロと音も良くて海も綺麗な縁起スポット |
という事で、島根・鳥取旅でした~何とか旅行中は
台風の影響も受けず観光が出来ましたが、帰宅の途中・・・
紀伊半島に入ったあたりから、雨となりました。