リスナーのリクエストです。と、クラシック曲が流れてビックリ!
(ワルキューレの騎行:リヒャルト・ワーグナー)
なんて事をここで書いたんですが、何とまた今日もお昼にクラシック!
新しいリスナーの中にクラシック好きの人がいるんだろうか?
同じ人かどうかRNをしっかり聞いておけば良かったかなぁ~(笑)
そして流れて来た曲のタイトルは・・・・はい、聞き取れませんでした。
まぁ、初耳の言葉とかって聞きとり辛いよねぇ?人名とか特に
とりあえず感想としては、クラシックって実際は長いイメージなので
こんなお昼のちょっとした時間にフルで流せるとは思えないけど
流れてた序盤は弦楽器の忙しそうな曲調でしたねぇ~
ラジオなので見えないけど、演奏してる人の手の動きはかなりの
ハイスピードだと思う
曲がフェードアウトしてラジオパーソナリティが再度紹介
パーソナリティ「メンデルゾーンで?????でした」
メンデルなんて聞くと自分としては、メンデルの法則(遺伝の法則)
のあのメンデル(エンドウ豆だっけ?)が真っ先に浮かぶ(笑)
後にしっかりとググって調べてみる。
エーリッヒ・メンデルゾーン...ドイツ出身のユダヤ系建築家
建築家のテオドール・フィッシャーに師事、建築設計事務所を開設
代表作はアインシュタイン塔、ショッケン百貨店・・・
ん?何か違うなぁ~。建築家としての歴史しか出て来ない
更に調べる・・・どうやら、メンデルゾーンではなく
メンデルスゾーンかな?おそらく。スを聞き逃してた~
フェリックス・メンデルスゾーン...ドイツ、ロマン派の作曲家、指揮者etc
ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェーリクス・メンデルスゾーン・バルトルディ
名前長い~(笑)。でも、この人で間違い無さそう~
肝心のリクエストされた曲には辿り着けなかったので核心は無いけど
似たようなお名前が他になければ、おそらくこの作曲家かな?
この人の有名な作品というか名曲では有ったんだと思う(^^;
という事で、この短期間にお昼のラジオからクラシックが2曲。
もし同じリスナーからのリクエストで有るなら、今後も少しづつ
お昼のラジオからクラシック曲が流れるかもしれません~
タイトルを見た瞬間に「『ス』はどこいった??」と思ったんだけど、やっぱそうだよねw
返信削除私的には超有名な作曲家なんだけど、そっか…知らなかったのか…(´・ω・`)
作曲家の名前は知らずとも曲は知ってるんじゃないかなぁ。
どのくらい有名なのかと言うと、「結婚行進曲」でググってちょうだい。
恐らく知らない人はいないであろう、超有名な曲だから…
(ドラマの結婚式のシーンで使われたりもするし。結婚式のド定番よ)
ちなみに「結婚行進曲」と言えばワーグナーの曲も有名なんだけど、私はメンデルスゾーンの方が断然好き。
階段を上るように音が上がっていった一番ピークの和音が何とも言えず感動するんだ~
ちょっとマイナーなハーモニーっていうのかな…厳かでグッときてしまう。
で、ラジオでかかった曲は恐らく「夏の夜の夢」かなぁと思ったんだけど、どうでしょ。
割と短めの曲なんで…
ちなみに「結婚行進曲」はこの「夏の夜の夢」の中の1曲。
それか「イタリア」かなぁ…でも「イタリア」なら普通に国の名前だから聞いたら分かるよね。
なので「夏の夜の夢」かなっとw
ラジオでかかったのとは違うと思うけど、「ヴァイオリン協奏曲」も有名よ。
■ぎんちゃん
削除タイトル見て「ス」が抜けてない?と気づくのはさすがだねぇ(^^;
自分は全くわからず、聞こえたまんま「メンデルゾーン」でググってた、全然それっぽく無い人が出てきて...ん?って感じ・・(笑)
結婚式の超定番曲!これもこの人なのかぁ~。っていうかこれ、行進曲なんだねぇ~?行進って感じはしないっていうか、結婚式で行進?なんてイメージが湧かない。
ちなみにラジオで流れた曲はぎんちゃんの言う「夏の夜の夢」で合ってた~!夏の夜の夢(序曲)?序曲って事はこの先に結婚行進曲のパートが有るんだねぇ~
まぁ、ラジオでクラシックをフルで流せるはずは無いんだけど、今後もクラシックのリクエストが有るかもしれないので、注目はしておこうかなぁ~って感じ(*^▽^*)。