ウルフ・アロン選手の敗退が悲し過ぎる~!まさかの敗者復活でも敗退
たった今、女子の高山莉加選手も3位決定戦で・・・うぅ~ん、残念
寝不足になるのも覚悟してたんですけどねぇ。
それだけ激戦の階級だったって事なんですかねぇ~
でも、お2人の試合は感じるものが有りました!勇気をもらえました!
日本を背負って戦ってくれて、本当にありがとうございます~!
手話サークル・とちの実の方ではちょっとした言葉遊びを交えての手話
その遊びのルールと言うのが
目の前に「あ」~「ん」の50音、「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」といった小さい字、
「ー」のばす字、あとは「゛」「゛」「゜」「゜」は2枚づつ、
カードが配られます。5チームに分かれて
このカードを重複する事なく、いくつテーマに沿ったもの「単語」を
作れますか?といった感じでした。時間はテーマ発表から3分。
例えばテーマはカバンの中に有るもの
さて?いくつ思い浮かんで作れますか?
「さいふ」「かーと゛」「きー」「うちわ」「くし」「すまほ」
「めも」「へ゜ん」「はな」「こ゛む」「たおる」「え」
↑自分達のチームはこれくらいでしたけど、
「くし」や「ごむ(ヘアゴム?)」が出るあたりは女性らしいですよねぇ?
ただ、これがなかなか難しい~。例えば途中から「おかね」は?となっても
あぁ~「お」は「たおる」に、「か」は「かーど」で
使っちゃってる~!となるわけです・・・(笑)。
3分で文字を探すのも大変だし、時間制限3分は結構短く焦ります~。
いくつ作れるか?なんで短い単語を選ぶのがポイントですよねぇ?
これを色々発表した後に周囲からこれはどうなの?と審議タイム
うちのチーム的には「はな」「え」は審議の対象に・・・
他のチーム「いやいや、花なんて入って無いでしょう~」
なんて、他のチームからクレームが
うちのチーム「いえ、お墓参りの時とか・・」
他のチーム「絵なんてカバンに入れてますか?」
うちのチーム「自分はイラストとか好きなんで入れてます~」
と、そんなやりとり
まぁ、うちのチームはこのテーマに関しては審議は少なかった方で
他のチームなんて「なた」「やり」「ぺそ」「いぬ」「はり」etc
ナタや槍なんて、いつ持ち歩いてるの?ペソって...外貨を入れてる?(笑)
犬をカバンでお散歩?針はお裁縫道具入れてるから~と、そんな攻防
その後に、出た単語を手話で表現してみましょう~という流れ。
他のテーマだと、色々審議になるワードも多々有って
黄色いもの → 「すいか」「はち」「ぼうし」「らっぱ」「きく」「おけ」
赤いもの → 「みそ」「さしみ」「つな」「しゃけ」「うめ」「とろ」「ほし」
さぁ?これらの単語、みんなならどこまでがOKだと思いますかぁ~?
いくつか自分のチームで出た単語も入れてみましたが、どうでしょう?
0 件のコメント:
コメントを投稿