先週は中止を挟んだので、ちょっとひさびさの手話サークルとちの実
本日はSグループへ行って来ました。
まず最初はいつもの指文字&単語の練習からスタートしました。
今回は親指&人差し指で、OK~って感じの○を作る手の形の手話ですね。
本日の単語 |
「プロ」「アマチュア」「評価する」「神戸」「イヤリング」「ネックレス」
「不安」「節約」「物価」「物語」
「不安」「節約」「物価」「物語」
~少しだけ、自分の備忘録にお付き合い下さい。~
今回共通となっている手の形、親指と人差し指の○は結構
「お金」「物」という意味の単語に使われる事が多い気がします。
「プロ」・・○の手を額につける(お金をもらえるレベルって感じ?)
「アマチュア」・・○の手を額から、パーにしながら下へ(○を手放す?)
「評価」・・○の手を目の前で上下、評価が高い・低いって意味かなぁ?
「神戸」・・○の手を額の前でスライド。楠木正成の家紋を表しているそう
「イヤリング」&「ネックレス」これはもう○の手をそのまま
イヤリングとネックレスがあるかのように、その場所で動かす感じ
「不安」・・う゛..早くも忘れてしまいました。
「節約」・・「お金」+「抑える」
「物価」・・「物」+「お金」
「物語」・・「物」+「話」、「物語」は手話練習で何度か出てますね。
親指&人差し指の○を小刻みにふるわせると「お金」
手は○のままで手首をクルッと返すと「物」なのですが
何故これが「物」?と思ってた意味というか語源が判明!
親指&人差し指で○を作れば、自然と他の3本指は伸びてます。
その指が手首を返す事で物の「勿」の部分、3本斜めに見えると
どうやらそういう事らしいです。なるほど~
相変わらず文章じゃ伝わりませんね。数週間後に読み返した時に
どれくらい思い出せるんでしょうね(笑)
その後はろう者の方に交流をしていただいたのですが
7月なのにもう暑いよ~!エアコンの設定温度はどうしてる?
熱中症の対策は?というお話で
「自分達が学生の頃は教室に冷房なんて無かったよねぇ?」的な
お話から「扇風機しか無かった~」「え?扇風機なんて有った?」
なお話となり、教室環境で年代がバレるんじゃ?ってお話に(^^;
サークル後には役員さんから「全国手話検定試験」が
三重県で受験出来ます。どうですか?とオススメされました。
例年はどうなのか?よくわからないんですが、今年は
県内で1級~5級まで受験が可能なんだとか
試験の案内をいただきました。 |
興味が無いわけでは無いんです。
ただ・・まだまだ勉強期間は1年と少し、しかも独学ですからねぇ~
役員さんはしきりに「きっと大丈夫だよ~!」と言ってくれるのですが
どうも、役員さんは自分のレベルの低さを見誤ってるようです(笑)
ふと見ると、このパンフレットの間には受験者用のセミナーが
開催されます。との記事が・・・
正直、こっちには凄く興味が有ります!今まで独学で教えてもらう
という経験がほぼ無かっただけに、セミナーかぁ~
4級くらい?受けてみようかなぁ?
自分は5級でも良いと思ってるんですが、自分のレベルを
過大評価してる(?)役員さんに、反対されるので・・・(^^;
おおー検定なんてものがあるんだね。
返信削除役員さんが客観的に見て大丈夫検索検索評価してくれてるんだから、そのレベルを受検してみればいいんじゃないかなぁ?(受けるっぽいけどw)
ダメ元と思って受けるなら、受かれば万々歳だし、もしダメなら役員さんに「だから言わんこっちゃない」って言えるしw
★ぎんちゃん
削除セミナー&検定試験、共に4級で申し込みをしてみたものの・・どうやら、検定試験の方は先着にもれてしまったみたいです。(受験出来ず・・)
パンフレットを見てみれば、申込期間は6月16日~となっているので、さすがに知るのが遅かった~って感じかなぁ。紹介してもらった時に3級は既にいっぱいです。って感じだったしね。
他の地方(それこそ関西とか)ならまだ、受験人数の定員に達して無い会場も有るみたいだけど、手話検定は手話を使っての会話の試験が有るから、地域差(手話方言?)は有るかもねぇ..という情報を聞いて、今回は断念。
あと1年、頑張って更にお勉強をして3級or4級?で悩めるくらいになっていれば良いかなぁ~って感じ
今は4級or5級?な感じなんだけど、役員さんは「手話の試験に慣れる意味で4級を受けておくのも有りかも」なんて4級は合格レベルでしょ?的な事を言うんですよねぇ~
まぁ、来年はしっかり6月中旬?に申し込みを忘れないように、スケジュールにメモしておきました。
あれー
削除今見たらめっちゃ変なこと書いてる💦
「検索検索」って何だwwwwww
「大丈夫って評価」と書いたつもりが…
しかもPCから入力でこのミスとは…:( ;´꒳`;)
検定って人数制限あるんだ?!
まぁ、紙の試験と違ってほぼ面接みたいなものだろうから、希望者を無制限に受け入れるのは無理か💦
次の検定まで力を蓄えてから改めて申し込みだねー
★ぎんちゃん
削除「検索検索」は、たぶん予想変換の誤変換なんだろうなぁ~って思ってスルーした(笑)。
検定の人数。どれくらいなのか?はわからないけど、パンフレットにはしっかりと「各会場は定員を設けており、定員に達した会場は締め切ります」と書かれてるので、仕方無いよねぇ
ただ、申し込みが6月中旬くらいから始まるって事、3級・4級はレベル的に人気が高い事は今回わかったので、来年はしっかりと申し込み予定です。
期間も延びた事だし、出来れば3級を目指して!って気持ちで頑張ります~。