2023年8月3日木曜日

戻って来ました。

 タイヤ交換が終了し無事にマイカーが戻って来ました~。

・パンクしたタイヤ(運転席側前輪)だけを交換する。
 メリット:出費が少ない
 デメリット:バランスが悪くなる。後の残りの3本の心配

・前輪2本を交換し、助手席側を予備タイヤにする。
 メリット:出費を抑えられる
 デメリット:後輪の劣化の心配

・この際、全て交換する。
 メリット:しばらくタイヤの心配が無くなる
 デメリット:出費が大きくなる

 と、色々と考えたんですが、結局は同じように4本とも劣化している
(=残りの3本も、いつパンクしてもおかしくない状況)と考え
4本共、交換してもらいました。
 デメリットとして、出費は大きくなってしまいましたが
次のパンクをヒヤヒヤしながら、毎日の通勤をするよりは良いはず・・
近々残りの3本も交換になるなら出費とは言っても長期的に見れば、
さほどの差は出ないかなぁ?なんて。
 残りの3回、昨日のようにパンクして、その度に
無駄な時間を使ってしまう方が、自分にはよほど損失ですから~

 整備会社さん「タイヤ交換のついでに、その他も点検して
オイル、ワーパーetc交換しておきました~」

 と、しっかり点検もしてくれて、オイル交換ステッカーも
貼り替えてもらいました。さすがはいつもお世話になってるお方。
ありがとうございます~

2 件のコメント:

  1. すごいパンクだったねぇ…
    事故にならずに済んで良かったよ。
    タイヤ、私も4本全部取り替えるのが一番安心だと思った。
    左右で違うとバランス悪そうだしね。
    これで安心して乗れるね~

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       車、パンクした時は何が起きたのか?さえわからず
      実際に見た時、よく無事に駐車場へたどり着いたなぁ~なんて本当にホッとしたよ~
      他のタイヤもかなり劣化してるだろうし、結局は4本共交換を選んだ~。これでしばらくは安心です~。
      遠征旅行中とかじゃ無くて良かったよ~(笑)

      削除

喉の痛みでお目覚め

 今朝から・・・いや深夜から急に喉が痛い。 日中は何事も無かったのに何故?ってほど、唾液を飲み込むのが辛い。 これは先週の胃腸風邪の続きなんでしょうかねぇ?って感じ 基本、風邪はひいてるんだけどお仕事の緊張感と言うか 日中、仕事中だけはアドレナリンが出て頑張れてる的な? (^^;...