蛍光灯orLEDをチェックする。というもの。
さすがにこれは街灯が点いてる夜にしか、確認のしようが無いよね?と
夜のお散歩だったんですが、以外と夜なのにまだ気温は高め。
まぁ、さほど時間もかからないし良いかと家を出た
家から出て数10mほど、何やら遠くで雷が光った!かと思うと
突然の土砂降り!うわっ!何これ!と思ったが避難する場所も無く
家まで猛ダッシュ!前兆もなくここまで降るとは予定外~
組内なので油断してたとはいえ、まさかのズブ濡れ・・・はぁ、
やっぱり近年の日本の気候、おかしい・・・よね?
あぁ、おかげでメインで使用してる靴もぐずぐず。
明日までに、乾くかなぁ~。マラソンとかしてたコロナ禍前なら
靴の替えも何足か持ってたのになぁ~(^^;
おはようございます😃
返信削除自治会のお仕事お疲れ様でした。
あちゃー😣ゲリラ豪雨でしたか?風邪引かないでくださいね。散々でしたね。
こちらは夜間の防犯パトロールの時街灯のチェックします。消えていたら区役所へ連絡するんです。しかしコロナ以降防犯パトロールもなくなり。今は家の前の街灯が切れていたら班長さんに連絡して、班長さんから区役所へ連絡する仕組みに変わりました。やはり自分の家の前の街灯が切れていたら嫌ですもんね。手間もかからないし便利だなと思いました。
■まるこさん
削除ゲリラ豪雨のようなとんでもない雨!まぁ距離は組内なので
大した事は無いんですが、それでもズブ濡れでした(笑)。
街灯はうちの自治会、まだまだLED化されておらず
蛍光灯の街灯が何件か有るようで、最終的には全てを
LED化するための、その場所のチェックのお仕事でした~。
中には蛍光灯が切れて真っ暗な場所も有るのですが
交換するにしても、何件かまとめて依頼をした方が
安価に済むとかで・・・お金の無い自治体っぷりを
物語っていますよねぇ(^^;
今年町内会の役員になった夫に聞いたら、ここの町会では街灯チェックはしないそうよ。最近はにわか雨なんて可愛いものはなく、即豪雨ですものね。大変でしたね。
返信削除ガソリン代、我が家が車を手放す頃、ハイオクで180円するかしないかでした。電気自動車?レンタカーで日産オーラとやらに乗りましたが、あれはガソリンを食わない!運転も楽だったと夫が言ってます。
■マダムMさん
削除街灯チェック、マダムMさんの地域はきっともう全ての街灯がLED化されていて、殆ど切れる心配が無いんじゃないでしょうかねぇ?しかも基本明るそう~
うちの町内は何件か蛍光灯の街灯が残っているそうで・・・切れるとまさに真っ暗!田舎道なのでまさに真っ暗です。
最終的には全てをLED化する予定だそうですが、さて?今、何件が蛍光灯で何件が切れそうなのか?それをチェックするお仕事でした~。
ガソリン、電気自動車はレンタカーで結構利用してますが
燃費がとても良く、まさにこれからの時代に合ってますよねぇ
給油する回数も各段に減るので、レンタカーなら電気自動車をあえて指定しています。
どんどん値上がりするガソリン価格。そろそろ本気で対策を考えないと、旅行もままなりません~。
車が不要な都会への旅行も、計画しようかなぁ~