夜行バスで朝に到着、その夜には夜行バスで帰宅という
ちょっとタイトなスケジュールでしたが、神奈川県でほぼ1日
※結構長いので、良ければタイトルとお写真だけでも見て下さい~
【鎌倉高校前駅、踏切】
早速、え?何で踏切?踏切を見に行ったの?と思うわれるでしょうが
この踏切、ちょっとした観光スポットで通称「スラムダンクの踏切」
と呼ばれています。漫画スラムダンクの舞台と言われる踏切なのです。
スラムダンクファンの聖地のような場所でこの日もわざわざ
平日の朝を狙ったのに、そこそこカメラを持った観光客でいっぱいでした~
江ノ電ファンにも大人気のスポットです。
「スラムダンク」「踏切」で画像検索すると実際のアニメの画像が
出て来るので雰囲気が伝わるかと思います。
踏切越しに見える湘南の海も映えスポット |
【江ノ島】
色んな作品や曲にも登場し、神奈川と言えば江ノ島!というイメージを
ずっと持っていたのですが、来る度に渋滞にハマり行けなかった観光地
今回は電車移動がメイン!って事でついに江ノ島へ上陸しました~
湘南海岸からの江ノ島、海にはサーファーの姿も・・ |
江ノ島の象徴?江ノ島大橋 |
念願(?)の江ノ島へ初上陸です。 |
【高徳院】
鎌倉大仏で有名な高徳院、この日は駅からここも凄い人ゴミ~
海外旅行客中の海外の方と、修学旅行生であふれていました。
やはり鎌倉と言えばここですよねぇ~ |
ここでは少しお天気も回復してきました |
【報国寺】
鎌倉には竹林が有名な寺が有るのをご存知でしょうか?
それがここ報国寺、鎌倉駅からバスで1本。こういう景色、大好きです。
![]() |
緑の中の静かな風景、癒やされます。 |
竹林の木漏れ日、緑が大好きな自分には最高。 |
【横浜中華街】
まぁ、個人的な感想ですが、中華街の中はやたらと
・機動戦士ガンダム(実際に何ヵ所か動くそうです。)
・横浜ベイブリッジ
横浜ベイブリッジの下には歩いて行ける展望台(写真でいう丸い場所)が
【横浜駅】
日本3大中華街!と呼ばれる横浜中華街~。
横浜駅を中心に周遊バスの赤い靴バスで移動したんですが
さすがは横浜、またまた今回も渋滞にハマってしまいました(笑)
やっぱり都心部の陸路は渋滞は避けられないんですかねぇ?
![]() |
中華街の入口、朝陽門 |
雰囲気は中華、もう異国の雰囲気ですねぇ |
占い店と、そのお誘い「占って行きませんか?」的なのが多かった気がします。
中華街は2回目ですが、こんなに占い店って多かったかなぁ?(笑)
【横浜スタジアム】
この日は DeNA VS 阪神 の試合が開催で、両チームのファンが
【横浜スタジアム】
この日は DeNA VS 阪神 の試合が開催で、両チームのファンが
集まっていました。この2チームは自分が応援する 中日 の岡林選手と
年間最多安打を競う2選手がいるチーム!ある意味ライバルですねぇ
場所的にはほぼ、横浜中華街と隣接してます。
豪華客船、ダイヤモンドプリンセス 同時刻に出航でした。 |
横からですがガンダム!わかるかなぁ?(^^; |
クルーズのメイン?横浜ベイブリッジ |
船から見上げるベイブリッジも素敵 |
有るんですねぇ~?完全に初耳でした。
これはほんの一部!この他、クルーズは色んな場所をアナウンスしながら
周遊してくれるので、とてもオススメです!
最初は少し高額かなぁ?なんて躊躇しましたが、乗って良かった~!
【赤レンガ倉庫】
ベタ中のベタですが、横浜港と言えば赤レンガ倉庫ですよねぇ~?
この日から始まるイベント(ビアガーデン?)で人がいっぱいでした。
観光中なので、飲酒はパスですが会場は盛り上がってました。
今日からスタート!って事で特別ゲストも来てたそうです。
誰が来てたかは、こっそり日記で(↓反転で文字が読めます。)
「何と中日の宇佐見選手の奥さん、ももいろクローバーZの高城れにさん」
夜に来るのは初・・・な気がします。 |
ライトアップされた赤レンガも幻想的で綺麗 |
って事で帰りの夜行バスに間に合うよう、横浜駅方面へ戻りました。
正直、あまりお土産スポットが無かったです。
何ていうか、普通のデパートのようなそんなお店が多いんですねぇ?横浜駅。
お土産はいくつか行った観光地で買っておくべきでした。
って事で、夜行バスの出るエア・ターミナルへ行き帰宅へ
最後の余談ですが夜行バスにて、乗るやいなや何も言わずシートを
MAX倒して来た前のお兄さんにちょっと気分を害しました(笑)
就寝する夜行バスだしダメとは言わないんですが、車内アナウンスで
最初に言うくらいだし、少しくらいは気を遣って欲しかったかなぁ~
(自分は少しくらい声をかけて欲しい派です。)
おかげで、途中の休憩ポイントも出入りし辛かった~ヽ(*´Д`*)ノ
出入りの度に避けていただいた、隣のお嬢さんスミマセンでした・・。