2023年9月14日木曜日

開始も遅いが、終了も遅い自分

 何かを開始するのも遅いが、終わるのもまた遅い。
その理由は慎重と言う事ではなく、ただただ優柔不断な自分。
今さらですが、COCOAをアンインストールしました。
遅すぎ!って声が聞こえてくるようですが
機能して無いのに、入れてる意味は無いもんね(とっくに!)

 COCOAが発表されたのが2020年の・・・春頃だったかな?
国民の○割の接触を抑える事が出来れば、収束に向かいます!
なんて発表が情報番組でも話題になっていた頃。
 自分は全く関心を示さず、もちろんDLもせずって感じでした。
いや、効果を信じてなかったわけでは無いし、
○割の接触を抑える事が出来れば!という理論も理解は出来てた。
 なら何故インストールしなかったのか?それは
○割の接触を抑える!なんてのはあくまで理想論であって
無理に決まってると、始めから思っていたから・・・

 なのでCOCOAを自分がインストールしたのは、それから
半年は後だったと思う。考えが変わったわけではなく
イベント会場でCOCOAの画面確認をします。と言うので
イベントのために仕方なくって感じ(^^;

 それから何度か使用はしたものの、使い心地は微妙だったねぇ
「確認する」をクリックした瞬間に、まさに一瞬で
「過去14日間の陽性者との接触は確認されませんでした。」
なんて表示がされるだけで・・・
あまりにも情報不足な表示画面だったよね?

 正直、不満。これじゃ、やっぱりあまり意味は無いね。と思ってた。
結局、自分は最後までこの画面しか見た事は無かったなぁ~
 有効活用するなら、せめて濃厚接触した中でCOCOAを入れてる
人数くらいは表示しないとねぇ~?例えばなお話だけど
43人と濃厚接触しましたが、陽性者との接触は確認なし(0/43)
となれば、統計的に機能を活用出来る。
 その濃厚接触者の人数を定期的にチェックすれば、今週は濃厚接触が
多かったなぁ~、次週は気を付けないと・・なんて考えも出来る
なんてSNSでつぶやくと
匿名性が失われ陽性者探しに悪用される!なんて叩かれましたが
いやぁ、そもそも検査陽性から登録までのタイムラグが有るんだから、
そこまで特定は無理でしょ~!と自分は思っていた。
 実際、それに近いアプリを今まさに他で使っているけど
人物の特定なんて殆ど無理~!
なのに結局、最後まで変わらなかったもんねぇ~

 COCOAの機能を停止します。なんて言われたのが昨年の末かな?
機能停止のお知らせ
               
 それから、かなり放置してましたが、やっとアンインストール(笑)。
特に理由は無いんだけど、慌ててアンインストールする意味も
無かったから・・・
やっとアンインストール

 って事で、COCOAは自分の中でも完全に終了です。(だから、遅いって)
でも、あれ?これでアンインストール完了?
 何か機能を停止するためには、新しいバージョンへ一度更新してから・・
なんて話じゃ無かったでしょうか?(違ったかなぁ?)
この放置の間に、アンインストールも簡略化されたって事でしょうか?

 結論と言うか、自分の考えを書かせてもらうと
COCOAに意味は無かったとは、決して思ってはいません
実際にCOCOAで濃厚接触を知り、PCR検査を受けた人がいるので
(自分は一度もその画面を見る事は出来ませんでしたが)
感染を抑制する効果はもちろん有ったでしょう。
ーか+か?で言うなら、もちろん機能的には+では有る。
 ただ、当初に言われてた○割の接触を抑える!という理想論は
無理に決まってたよねぇ~?って考え。
 国民や海外観光客全てにスマホを持たせ、COCOAのインストールと
陽性の登録を義務化するような、強制力だとか
それをお願いして、みんな(せめて○割)に実行してもらうような信頼は
今の政府には無いから・・・。
それが実行できる力が有るのなら、おおいに意味は有ったでしょうねぇ。
収束にも向かってた事でしょう。(あくまで理想論だけど・・)

 って事で、COCOA・・・お疲れ様でした~。
効果が有ったのか?無かったのか?と言われれば有ったでしょうが
その研究費や開発費に見合うもので有ったか?と聞かれれば
自分は今だに微妙に思っています。(費用対効果ってやつ?)
 でも、無駄では無いと信じたい。次回の未知の感染症が発生した際に
この経験を活かしてもらえる事を願うばかりです。

2 件のコメント:

  1. おはようございます。
    ありましたね、cocoa。
    かなり頻繁に見ていたんですが、あれ意味があったんですかね?
    コロナが流行り始めた時は未知のウイルス🦠って恐怖でしかなかったですよね。有名人も亡くなったりして。あれからコロナ自体が変化して、今じゃ自宅待機😅
    あの騒動はなんだったんだ?って後の世の人が分析するんでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       接触を警告し抑えるためのアプリですからねぇ~
      それで濃厚接触を知り、検査を受けた方もいるでしょうから
      効果は有ったとは思いますが、結局あの程度の情報では
      収束は難しいですよねぇ。費用対効果は薄かったように思います
      次回にこの経験やデータを活かされれば、せめてもの救い。
      コロナの初期は毒性も今より強く、本当に怖かったですよねぇ
      年々、弱毒化するのは感染で生き残るウィルスの宿命ですね。

      削除

喉の痛みでお目覚め

 今朝から・・・いや深夜から急に喉が痛い。 日中は何事も無かったのに何故?ってほど、唾液を飲み込むのが辛い。 これは先週の胃腸風邪の続きなんでしょうかねぇ?って感じ 基本、風邪はひいてるんだけどお仕事の緊張感と言うか 日中、仕事中だけはアドレナリンが出て頑張れてる的な? (^^;...