今日の深夜(早朝?)は、今大会の中でも自分の注目の1人
レスリング女子53kg級決勝!藤波朱理選手!の試合でした
彼女はうちの三重県の出身~!三重県で女子レスリングと言えば、
吉田沙保里選手や土性沙羅選手は金メダリストとして有名ですが
まさにそこに続く逸材!県民として注目せずにはいられません~
もう、すでに体調不良でしたが寝不足覚悟でリアルタイム応援
試合開始から圧巻のレスリング |
試合後にはお相手選手からも称えられ! |
藤波朱理選手!金メダルおめでとうございます~
中学生(?)の頃に負けて以来、そこから公式戦で無傷の137連勝!
というから驚きの大記録ですよねぇ~。ただただ凄過ぎました。
三重県からまた、レスリング女子のレジェンドが誕生の予感です!
後に知ったんですが、この試合、BSでしか放送が無かった?!
(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ..地上波さん!もっと頑張ってよ~!って感じ
こんな奇跡の瞬間を地上波で観れないなんて、信じられないでしょ~
って事で今日はお休み前とはいえ、日中はグッタリでした
お仕事に支障?..本音を言うと、無いとは言いきれませんねぇ(反省)
お仕事後は隔週の恒例、手話サークルとちの実のSグループ
今日は最初に災害の単語をお勉強、指文字&手話単語で表現練習
「けいほう」「ひなんばしょ」「じたくたいき」「ひじょうしょく」
「レトルトしょくひん」
今のところ今日の手話は記憶してるかなぁ~
「とうかい」の時に誰かこれ手話で表せるって人は挙手~!って時に
誰かが「東海(とうかい)」を手話でしたらしく会場は大爆笑~
「いやいや、この流れなんで倒壊の方でしょ」と注意されてました(笑)
そういうノリが有りなら、自分は「しんげん」の時に冗談のノリで
「信玄(しんげん)」とか、やってみたいなぁ~(笑)
まぁ、まだそんな実力は有りませんが・・・
ここ連日、南海トラフがニュースになった事も有って
今日の手話練習コーナーは、こういった震災関係になりました。
その後は指文字を使って交流。
まだまだ自分は初心者ながら、少しづつ指文字なら・・・
ゆっくり表現してくれれば読み取れるくらいになりました。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除大事なところでミスったw
削除吉田沙保里選手と土性沙羅選手も三重県か~
返信削除レスリング大国だね。
藤波選手は「新・霊長類最強女子」とか言われてるねw
それも納得だわー
手話の「とうかい」
私も最初「東海」だと思ったw
でも「んなわけないか」と思い直して「倒壊」に至ったわw
「信玄」って手話だとどうやって表すんだろう。
指文字だと1音ずつ表すのかな。
でも手話だとそういう訳じゃないよね。ジェスチャーで表現すると思うし…
(「ありがとう」を「あ・り・が・と・う」って1文字ずつ動作で表す訳じゃないのは紀子さまの手話を見て何となく理解)
う~ん、難しい。
でもサクラさんは指文字が理解出来てきてるんだね。凄い!!
これはずっと通っていたら上達も期待出来そうだね。
さて。私はどこをミスったでしょうか!w
■ぎんちゃん
削除うちにはメールで削除前の文章が届いてるのでわかる(笑)結構序盤の・・・あれだね。
女子レスリング界のレジェンド!これはもう県民として大興奮した~!決勝で世界ランク1位を相手にあの試合はもう圧巻!しかもあの若さでしょ?マジでヤバい~
手話の「とうかい」はこの流れでそれ?と、皆が笑ってた~東海地方なんで、そっちのが使う頻度はきっと高いんだよねぇ
名前や苗字を表現する手話は、漢字の1文字を表す手話をつなげる場合が結構有るみたい。
例えばなんだけど黒田さんなら、「黒→(黒)い髪をさわるポーズ」「田→人差し指、中指、薬指の3本を縦・横に合わせて漢字の(田)っぽく」的な?
でも「信」+「玄」は、今の自分じゃサッパリわからない~
あとは、その名前を一発で表現する場合も有るみたいで、例えば「佐々木」さんだと、歴史上の佐々木小次郎が背中の長剣を抜くポーズで「佐々木」と伝わるとか・・・
佐々木小次郎が有るんだから、やっぱり武田信玄も有る気がするよねぇ?
指文字はゆっくりなら、何とか読み取れるしレベル。手話を使いこなしてる人からすればかなりスローだと思う
これはもう慣れるしか無いよねぇ?
なので、本当に聾者に会っても「指文字でゆっくりお願いします。」という手話を使えば、かろうじて会話は出来る(笑)
まぁ「こいつじゃダメだ・・」ってなるだろうけどねぇ~
でも新しく出来たばかりの単語とかだと結局は「あ・り・が・と・う」のように、1文字づつ指文字で伝えるしか無いんだから、必須では有るよねぇ。