早朝、県営名古屋空港から花巻空港へ飛行機で、そこからレンタカーでの旅。
※2泊3日の旅、お写真だけでもサラリと見て雰囲気を感じて下さい
6月14日(土曜日)
初日は岩手の花巻空港から西へ西へ、日本海側の秋田県を目指して・・
・盛岡城
日本100名城の1つ、盛岡城の敷地を散策していたのですが
「ここもお祭のコースになっていてもうすぐ交通規制で駐車場から
出れなくなりますよ~」と聞き、慌てて退散しました(笑)
毎年6月の第2土曜日に開催されるチャグチャグ馬コです↓
・チャグチャグ馬コ
チャグチャグ馬コというお祭って、知っていますか?
農耕馬に綺麗な衣装を着せて街中を行軍し、無病息災を願う盛岡のお祭です。
過去に展示は見た事が有るのですが、実際に生でお祭を観るのは初でした。
この間は交通規制がかかり車は通る事は出来ません~。信号もSTOP
中には可愛らしい仔馬さんの姿も!
チャグチャグ馬コの行軍 |
![]() |
子馬さんの姿も有りました。 |
お馬さん好きにはたまらないお祭ですねぇ |
西へ西へ、秋田県の山の中「峠の茶屋」でしばらく休憩。
名物の稲庭うどんをいただきました。
想像していたよりも細麺で...うどんと言うより・・・って感じでしたが
秋田県まで大移動をしてこの日は宿泊となりました。
と、そんな感じで2日目は秋田~山形への南下コースをドライブしました。
名物の稲庭うどんをいただきました。
秋田と言えば稲庭うどん? |
稲庭うどんはこういうもの(細麺が特徴)らしいです。
山菜はシャキシャキしていて、とっても美味しかったです。
秋田県まで大移動をしてこの日は宿泊となりました。
6月15日(日曜日)
なまはげも是非、生で実物を見てみたいものですが・・・
朝から目指すは日本海、国定公園にもなっている男鹿半島へ
そこから南下して山形県を目指した2日目。
・なまはげ像
男鹿半島の中でも、このなまはげ像が一番有名なんじゃないでしょうか?
男鹿半島のまさに入口に堂々と立っています。とんでもなく巨大ななまはげ像
巨大なまはげ像。姿は鬼ですが実は神の使者 |
色んな説明には「大晦日の夜」..とあるので、よほど地元の人しか
会う事は難しそうです。
この後、なまはげ館に行きなまはげの展示物etcを観る予定てしたが
ここで予定的にタイムアップとなってしまいました。残念〜!
また、いつの日か・・・
・十六羅漢岩供養石仏群
山形の海岸に有る磨崖仏群。かなりの数の仏像が彫られています。
ルートはあまり整備されておらず、全て確認出来たか?はわかりませんが
これだけ沢山密集していると、他の関係の無いゴツゴツした岩まで彫られたものに
錯覚してしてしまきそうになります。
何と東北にも有ります。それがここ南洲神社座っている西郷さんは珍しい?
南洲って?と思いましたが、西郷隆盛が南洲さんと呼ばれていたそうです。
右側が西郷隆盛(南洲さん) |
6月16日(月曜日)
いよいよ最終日、この日は山形から宮城を抜けて花巻空港へ・・・
・上杉神社
上杉鷹山の像
この近くには大河ドラマをモデルにした像も建てられていたので
東北の英雄と言えばやはり上杉謙信?上杉神社へ行って来ました。
上杉謙信の像
上杉謙信の像 |
歴史には疎い自分は、ん?上杉鷹山って?と思ってしまったのですが
こちら↓は超有名!ほうほう、この名言の人なのですねぇ~
「なせば成る なさねば成らぬ 何事も」の名言 |
興味が有る方は是非、訪れてみて下さい~。
・銀山温泉
有名な銀山温泉へ、前回に来た時にはあまりにも時間が足りず
温泉街を散策して終わりだったのですが、今回は早めに来て
日帰り温泉へ入浴して来ました。
素直に感想を書かせていただくと、硫黄の香りが有って
凄く温泉らしい温泉だったのですが、湯温は高め(むしろ熱い)で
あまり長くゆっくりと・・・って感じでは無かったかなぁ
個人的にはゆったりと浸かれる温泉のが大好きです(*^▽^*)
温泉街としての歴史を感じます。
そして花巻空港へ戻り東北を巡る旅は終了~
帰りの飛行機の窓からは、佐渡島が見えていました。佐渡島かぁ
東北旅行でしたか✈️
返信削除盛岡、私大好きです。城跡公園いきましたよ!なんと!チャグチャグ馬っ子の祭りでしたか!羨ましい限りです!是非生で馬🐴見たかったです。Xでは情報見ていたんですが。可愛らしい馬具に飾りに素敵ですねー!
銀山温泉も憧れです。
昔NHKの朝ドラで「おしん」で登場して以来行きたくてたまらないところなんです。古い話です。40年も前の話ですけどね。逆を返せば、40年も行けていないってことなんですが。今ではインバウンドのお客さんが多いと聞きました。夜のガス灯の煌めく夜景みたかったです。なせばなるなさねばならぬ何事も!この名言わたしも存じております。肝に銘じなければならないですね。すぐ諦めちゃう自分をなんとか奮い立たせたいです。
素敵な旅行でよかったですね。
私は花巻と言えば、まず宮沢賢治です。花巻は宮沢賢治メインで旅行したことがあります。
ゆっくり行きたいなぁ
★まるこさん
削除盛岡のチャグチャグ馬コ、ご存知ですかぁ~?
馬好きさんには、これは生で観てもらいたいです。綺麗な装飾をしたお馬さんが鈴を鳴らしながら次々に何十頭も目の前を行軍していく姿は素敵でした。埼玉→盛岡なら新幹線でも行けそうなので是非~!次回は来年の6月13日。オススメです~!
銀山温泉は宿泊では無かったのですが(人気過ぎて宿泊は取れない~!)立ち寄りで入浴させてもらいました。湯温がかなり高いのが印象ですねぇ~。
古い街並みを散策するのは、ワクワクしてしまいます。
稲庭うどん!
返信削除秋田のうどんなのかー
私はうどんが嫌いなんだけど、稲庭うどんは麺が細いというか薄いからまだ耐えられるよ(名古屋のきしめんもOK)
讃岐うどんは無理🙅
なので家で息子用に冷凍うどんの買い置きをする時は稲庭うどんにしてる。
讃岐に比べるとちょっと割高なんだけどね…
秋田は息子が生まれる前に角館の桜を見に行った事があるよ。
あと、飛行機の写真。
佐渡島がちゃんと佐渡島の形をしている!!
こういうのを見ると「地図の形って本当なんだー」って思ってしまうw
★ぎんちゃん
削除稲庭うどんは秋田の名物。ツルツルッ!としたのど越しが特徴的な麺だったかなぁ。でも、かなりの細麺で自分的にはうどんの印象とは違ったかも・・・だからこそ、うどん苦手なぎんちゃんもいける感じ?まぁ、無理して食べるほどでも無いけどね(笑)?
佐渡島の形をしっかり認識できるのは、飛行機からの写真ならではだよねぇ?CAさんが機内アナウンスで「右手の窓から佐渡島が観えます」と案内をしてくれたので、急いで撮影しました(*^▽^*)
相変わらずの行動力!要所要所をしっかり押さえての旅、羨ましい限りです。昔、飛行機から見た仁徳天皇陵が写真と同じで感激した覚えがあります。次は何処へ行く計画かしら?
返信削除★マダムMさん
削除それでも東北は、なかなか行けないので予定は結構詰め込み過ぎました。計画してたようにいかず、かなり行程も省きましたよ~。
欲を言えば新潟まで南下したかったのですが、時間的に諦めました(笑)。
飛行機からしか見えない巨大なものって有りますよねぇ~。仁徳天皇陵も上空からの姿は、感動しそうです!