2025年10月12日日曜日

北陸旅~郡上おどりin富山

 今年は沢山行くぞ~!と宣言しながら、たった1回しか行けず
夏の開催期間を終えてしまった郡上おどり(ユネスコ無形文化遺産)。
その郡上踊りが富山県で出張開催されると聞いて行って来ました。
途中、長野県で一泊し翌日に富山を横断~というコース

・10月11日(土)
 10月11日~なんて書いてはいますが、正直この日は殆ど大移動で終了
早朝に出発したにも関わらず途中で予期せぬ事故渋滞にもつかまり
何とか無事に宿泊地の野尻湖に到着しました・・・って感じ。

・10月12日(日)
 宿泊地を出発し、日本海側へ抜け富山県を西へと横断しました。

・ナウマンゾウ親子像
ナウマンゾウ像
 宿泊したホテルの近くには、ナウマンゾウ博物館という施設が
有ったらしく、メイン道路の交差点にはナウマンゾウの親子像の姿が・・
少し先を急いでいたため、博物館へは行ってませんが親子像を撮影
ドライブ中に、ふと視界に入るこういうオブジェも大好きです。

・春日山城ものがたり館
上杉謙信の居城、春日山城の紹介施設
 新潟と言えば上杉謙信が有名ですよねぇ。その謙信が居城にしていたという
春日山城の資料や川中島の戦いの資料、合戦屏風etcが展示されてました。
歴史の教科書に掲載されてる上杉謙信の一番有名な姿絵や合戦の絵を見る
貴重な資料ですが、ここ何と入館料無料で見る事が可能です。

 歴史にはうとい自分、へぇ~これが上杉謙信VS武田信玄
一騎打ちの図かぁ~・・・これが信玄でこっちが謙信
ん?上杉謙信って何だか白頭巾?のイメージが強いですけど・・・
坊主なんですねぇ?と、戦屏風を見て初めて知りました(^^;

・郡上おどりin富山
開催場所は富山城の近く
 郡上踊り~の前に、富山商業高校吹奏楽部の学生さんの演奏~
クラシックやJ-POP、色んな曲を演奏されていました。
楽器が演奏出来るって、凄いなぁ~
 公演の後には会場の客席(?)から拍手&アンコールがかかり追加でも
演奏をされていました。北陸ではかなりの名門バンドらしいです。
富山商業高校吹奏楽部の学生さんの演奏
 そしてメインの郡上踊り、保存会の方や郡上市民(?)の方達も参加し
郡上踊りの雰囲気を楽しみました~。
時間の都合上、さすがに全曲目を踊るのは無理でしたが代表曲を数曲。
in富山
郡上おどり保存会
 しっかり夏の終わりを感じて来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

北陸旅~郡上おどりin富山

 今年は沢山行くぞ~!と宣言しながら、たった1回しか行けず 夏の開催期間を終えてしまった 郡上おどり (ユネスコ無形文化遺産)。 その郡上踊りが富山県で出張開催されると聞いて行って来ました。 途中、長野県で一泊し翌日に富山を横断~というコース ・10月11日(土)  10月11日...