日帰り×2で、2往復~って感じになりましたが
2日連続で開催されるイベントへ行って来ました。山城サミット恵那大会!
三重県と岐阜県はお隣の県とはいえ、うち(鈴鹿)から(恵那)は
そこそこ距離は有るんですが、何とか日帰りでも無理が無い距離なので~
最近お城がちょっぴりマイブームかもしれません。にわかですが(笑)
いつもながら、お写真だけでも見て雰囲気をお楽しみ下さい~(笑)
10月22日(土)
【恵那市文化センター】
初日は恵那文化センターで、色んなお城グッズのブース販売や
展示を開催していました。ステージでは演奏やトークも!
山城サミット恵那大会! |
恵那西中学校ブラスバンド部による演奏 |
地元の恵那西中学校ブラスバンド部による演奏!
もっと自分が音楽に詳しかったなら、演目もわかったんでしょうが・・・
知識が無くてスミマセン。でも、凄いのはよくわかります。
楽器名すらわからない自分をお許し下さい~(^^;
このステージで演奏するために、日頃から練習してるのをイメージすると
感動しますねぇ~
一旦帰宅しこの日は早めの就寝~。翌日は朝が早かったのです。
10月23日(日)
【長良川】
2日目の朝、こちらは山城サミットとは全く無関係なんですが長良川で開催された川と海のクリーン大・作・戦に参加して来ました。
![]() |
川と海のクリーン大・作・戦集合場所 |
という、ボランティア活動ですねぇ~
地元のボランティア団体や市役所の方etcが集まって、せっせとゴミを拾う。
自分も頑張って拾ったんですが、もうゴミが有るわ有るわ・・・
ペットボトル、空き缶、お菓子の袋!乾電池や家庭ゴミ、朽ちた段ボールまで
あまりにも古いビニールは、拾おうとしてもパリパリに粉のように崩れ
拾い辛かった~!こういうのが環境的に大問題なんですよねぇ~
ゴミのポイ捨て、許せません!ゴミはきちんと持ち帰りましょう!
みんなでゴミ拾い~ |
自分が拾ったゴミ~(可燃&不燃) |
集まったゴミがこんなに沢山 |
当日はおよそ20会場ほどで同時開催されていたので、ざっとこの
20倍ほどのゴミが拾われた?イメージするとゾッとしますねぇ~
(まぁ、場所によっては綺麗な場所も有ったかもしれませんが・・・)
少しは川、綺麗になったでしょうかねぇ?
【岩村城、城下町】
お話は戻って山城サミット恵那大会の2日目~
この日は昨日とは違う会場、まさに山城の岩村城の城下町での開催。
いわむら城下おかげまつりという、地元のお祭も合同だったため
とんでもなく広い会場でした。
お城好きで有名な笑点の司会者、春風亭昇太師匠を招いての
トークイベントも有り、開場は凄く沢山の人が集まっていました。
野外ステージでの春風亭昇太師匠のトーク |
春風亭昇太師匠のお城トーク大盛り上がり |
この日はメイン通りは完全に通行止め、歩行者天国になっていました。
駐車場も少し遠くの小学校グランドに駐車し、そこから徒歩で散策~
とりあえず、個人的に見たいブースを巡り終えたので駐車場へ戻ろうと
メインストリートの人混みを避け、裏路地を歩いていると
何やら前方にお写真を撮影してる人達が・・・
城下町の景色でも撮影してるのかなぁ?と思っていたんですが
何と、春風亭昇太師匠のお帰りタイミングだったらしく師匠に遭遇!!
実は自分、春風亭昇太師匠の直筆サインを持ってます(笑)。
その昔、笑点のHP大喜利コーナーで座布団10枚を獲得した商品がこちら~
11さん?おや?名前が違うぞ~。と、思うかもしれませんが 春風亭昇太師匠「もう、東京へ戻らないといけないんで~!」と
急いでいた中、引きとめてしまい申し訳ありません~。m(_ _)m
お急ぎな様子にも関わらず、身長の小さな母に合わせて、、
少し屈んで満面の笑みをしてくれる春風亭昇太師匠の優しさに感激!
一生のお宝にします!
その後も、次々にくるファンの方や地元の方達(?)に
サインやお写真を求められていましたが、帰りリミットが迫る中
しっかり丁寧に対応されていました。神対応ぶりにただただ感動~。
ひと昔前なら、有名人の方に偶然に遭遇する事が有っても
常にカメラを持ち歩いてる人なんていなかったでしょうけど
現代のスマホの普及率を考えると、殆どの人がカメラを持ってるって事。
自分も人の事言えませんが、お写真お願いします~!なんて事も
増えたんじゃないでしょうか?大変ですよねぇ~
昇太師匠、好きな落語家さんです。いいなぁ、写真を撮らせてもらって!!お城は天守閣、全体のフォルムが好きです。細かな事は分からない。ゴミ拾いのボランティア活動、ご苦労様でした。
返信削除■マダムMさん
削除春風亭昇太師匠とのお写真、母がとても喜んでいました。急いでいる中、どんどん詰めかけるファン(追っかけ?)にも神対応で、ますます春風亭昇太師匠を大好きになりました。
お城は自分も、歴史的なお話は全く詳しくは無いんですけどねぇ~..建造物としてのお城は色んな所に守る知恵が有り、自分のような素人でも感動します~。美しい天守閣のお城は建築美としても素敵です。
ボランティアのゴミ拾い、まぁ偽善かもしれませんが、良い運動にもなり、川も綺麗になりました~。