今年も殆ど外に出る事なく、ぐ~たらな年始になりました。
まぁ、殆どが箱根駅伝を観てたかなぁ~(笑)
1区は何と関東学生連合がスタートダッシュからの独走、いやいや凄い
まさか参考記録になる学生連合が区間賞?なんて思ったほど・・・
驚きのスタートでした。
2区は各大学のエースがズラリ!そんな中でも大注目だった
駒澤大学の田澤廉選手!しかし区間賞は中央大学の吉居大和選手!
田澤廉選手が抜かれるなんて事、全然想像だにして無かったです。
4区は東京国際大学のヴィンセント選手が驚異の8人抜き!
59分59秒で、何と4区1時間切り?!と思っていたんですが
修正され1時間になってしまいました。それでも凄いけどねぇ
これでヴィンセント選手は2区・3区・4区の区間記録!恐ろしい~
6区では優勝候補(?)と思われた青山学院大学の西川魁星選手が
何かアクシデントが有った?と思えるほどの後退。何と6区で最下位
うん...きっと、何か有ったに違いない。
と、大興奮も色々有りながら、最後には安定の駒澤大学が優勝~
10区間、全選手が全て区間の5位以内というまさに安定感。
全ランナーの皆様、スタッフ様、関係者の皆様、お疲れ様でした
今年も感動をありがとうございます。
特に自分の中で、2区は最高の展開でした。録画しとけば良かったかなぁ
おはようございます😃
返信削除駅伝は数あれど箱根は特別な私です。毎年のドラマに一喜一憂し、もらい泣きして。
来年は100回記念。来年はリベンジして欲しいです。きっと今朝から皆さんは練習なんでしょうね。
私も頑張らないと。
■まるこさん
削除10区もある箱根駅伝ですからねぇ~。1人の選手の不調が
順位を大きく左右してしまいます。6区の西川選手は
おそらく何かアクシデントが有ったんでしょうねぇ~?。
しかし7区以降で、その遅れを取り戻すような走りを見せ
最終はしっかり3位でゴール!とっても感動しました!
今年の駒澤大学は強かったですねぇ~。何せ3冠ですから・・
大興奮の箱根駅伝でした。ここ数年、これを観ないと
1年が始まりません~(笑)
我が家にとって、悔しい、日テレ嫌い、残念な箱根でした。
返信削除今年も我が家一押しの東海大、シード落ちでガックリです。また予選会からですから。なにせ娘が中高大を10年間通い、授業料を払ったのですから、思い入れがありますのよ。この箱根の時にだけ母校愛に目覚める親子です! ちなみに我が夫婦は日大・・・
返信削除■マダムMさん
削除大興奮の箱根駅伝、マダムMさんが東海大学を応援してたのは知っていたので、自分も応援していたんですが...悔しい結果になってしまいましたねぇ~。
来年は記念の100会大会となり、出場大学の枠を全国に拡大するとかで・・・そうなると出場大学数も増やすものか?このままの20校で開催するのか?
どちらにしても、東海大学は予選を突破する実力を備えていますから!きっと大丈夫!大丈夫と信じてます!来年の駅伝に期待していますよ~!