2024年11月1日金曜日

手話、プチ挫折期

 今回で4回目(?)かな?手話サークルとちの実
お勉強会へ参加して来ました。(学習会は本年度はラスト)
いつものサークルとは違い、本格的にお勉強モードの会。
 本日の内容はそれぞれ参加者がレベル毎のグループに分かれて
(自分は当然下の下~、そんなグループの中でも1番下くらい)
本格的な動画(3分ほどの長文)の読み取りにチャレンジ。
ちょっと学習会の進むペース早過ぎ無い?なんて内心思いつつ

 メモをしながら4回ほど動画を見て、さてどんな内容でしたか?
グループで情報交換や相談をして、発表して下さい~って感じの内容
 それぞれ個々に読み取れた単語をつなげて、それっぽい文章に
してみるものの、うぅ~ん、正直まだまだですねぇ~
何となく何の内容をお話してるのか?テーマはぼんやりとわかる?
ってレベルでした。

 それでもやっぱり他のサークル員さんは、自分がまだまだ
見た事の無いような単語まで、しっかり把握されていて...
へぇ~?そうなんだぁ~・・・と、自分はあまり理解出来ず。
今日、わかった事として

習った手話表現でも、その人のクセというか個性というか
そういう表現が入ると自分はまだまだ理解出来ない。
知ってるはずなのに、習ったままの雰囲気で手話をして
もらわないと、少しくずされたらお手上げでした~

知ってる単語と似ている単語が出た時に、一度そう
見てしまうとイメージがそっちに引っ張られてしまい
何だか違和感が残ったまま文章にしてしまう。

 って事ですかねぇ~。5つくらいにグループ分けをした
最上級のグループの方達は、読み取れてしっかり理解もしていて
本当に動画の本人が伝えたい感じをそのままに!って感じで
カッコ良かったなぁ~

 現在7ヶ月。さて、自分はそんなレベルに達する事は出来るのか?
もちろん、そんな短期間でマスターしようなんて思ってはいませんし
出来るとも思っていませんでしたが・・・
本音を言うと、プチ挫折期に突入してしまったかもしれません
継続は力なり!という言葉が、今はちょっとかすんで見えるぅ~(弱気)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベル茶話会

  手話サークル の高齢部、 「ベル茶話会」 に参加して来ました。 会場に到着して、駐車場が空いて無い~!と焦りましたが 数百m先の有料駐車場に何とかとめる事が出来てギリギリセーフ!  しかし、受付で聞いてみたら、近くに無料の第2駐車場が 有ったとか・・・しまった~。  茶話会の...