自分の場合は、誰かと会うのが本当に苦手。
今の会社一筋20年以上も勤務して、いまだに慣れないんですから
これはもう(=慣れる事は無い)って事なんだと思う。
会社での会議(年4回),外部監査(年2日)、客先連絡&訪問(年4回)
あとは+αで、年間に数日の客先の来社(回数も時期も未定)・・・
まぁ、それくらいの事なんだけど、やっぱり嫌なものは嫌です(笑)。
結局は、仕事だからと割り切って苦痛タイムを乗り越えるしか
無いんだけどねぇ~
そんな本日、会社での定期会議(年度末なので本年度のまとめ)
資料を作成して、うちの課の報告をするのですが...
当たり前の事を当たり前に主張するだけで、何でこうも緊張するのかなぁ?
って感じ(^^;
いたって普通の意見を、きちんと常識的に受けてくれるならこんなに
嫌な思いはしないんだろうけど、これがうちの会社の体質(?)
自分を含め約10人しかいないってのに、何を思って聞いてるんだか?
わからない視線が自分の心には特に大ダメージなのです。
(超ネガティブな思考が全開でグルグルしてしまいます・・・)
大した事はしてないはずなのに、いっきに疲れるのもお約束
10人くらいで緊張するんですから、それ以上の人前に立って
何かが出来る人って本当に凄いし尊敬ですよねぇ~
今月、北海道へ行った時のコンサートであれだけのお客様を前に
あれだけの演奏が出来るバンドメンバーの方達とかってマジで凄い!
と改めて実感しますよねぇ~?
とはいえ自分も、不思議と数回顔を合わせれば大丈夫になる人もいて
大丈夫な人は何人いても平気なので、苦手な(かもしれない)人がいる
空間がきっと自分は苦手なんだろうなぁ~とつくづく感じる
きっと、そういう事なんだと思います。(緊張感よりも苦手意識)
つまりは、今日会議に参加した残り8人の中に・・・
自分が苦手(と感じてる)な人がいる。って事ですよねぇ。
うん、アイツとアイツとアイツとアイツだな(笑)
はぁ・・そんなわけで今日は精神的にどっと疲れたので
そんな感じの愚痴に近いブログになってしまいました・・・スミマセン。
お疲れ様です。
返信削除わかります!苦手なものはダメージ大きいですよね。
精神的な疲れってめちゃくちゃタイトです。
■まるこさん
削除必ず年に何回か有る自分の苦手な日だったので・・・もう針のむしろのような数時間で、いっきに疲れました。
接客業をこなしていたまるこさんは、本当に凄いなぁ~と感じています。