2025年8月12日火曜日

日帰り東京旅(少し埼玉)

 以前から予定していた関東(東京&・・)へ行って来ました~。
ちょっと長くなる予感なので、お写真だけでも観て下さい~

・国立駅、スターバックスnonowa店
 え?東京に来てスタバ?と思うかもしれませんが、ここは日本では初
世界でも5件しか無いサイニングストア(手話が共通言語のお店)なのです。
 店員さんもろう者の方や、手話が使える方ばかり。
注文も手話や指さしで伝えるというシステム。さてさて?1年と少しの
自分の手話がどこまで伝わるのか?(実戦?)って感じでやって来ました。
看板も手話(指文字)
 手話を学び始め、こういうお店が東京に有ると知って、行きたい!
と思ったのが今回の東京行きのきっかけ。先日の日記でも書きましたが
国立駅?と聞いていて国立競技場をイメージしていた自分。
「国立(くにたち)」は少し遠くて迷いましたが、ここを行程から
外すわけにはいきませんでした。

 ~手話で注文(店員さんの赤文字は読み取れなかった部分・自分の予測)~
店員さん「いらっしゃいませ」
サクラ「おはようございます」
店員さん「ご注文は?」
サクラ「冷たい・ミルク(指文字)・紅茶・お願い」
店員さん「店内ですか?持ち帰りですか?」
サクラ「ここ(店内)」
店員さん「了解しました」
サクラ「ハム&チーズサンド(指さし注文)」
店員さん「サイズはどうされますか?
サクラ「スタバ・初めて・自分・サイズ・わからない」
 1つ1つグラスを見せて、サイズを確認してくれる店員さん
店員さん「ショート、トール、グランデベンティ?(後調べ)」
サクラ「トール(指文字)・お願い」
店員さんお会計????円になります。(レジの金額を指さし)」
サクラ「Edy(指文字)・使えますか?・レジ」
店員さん「大丈夫です」
 支払い完了~
店員さん「番号でお呼びします。お待ち下さい~」

呼ばれた番号が表示されるシステム(ろう者さんに優しい)
 という事で、こちらのまだまだな手話をしっかり読み取ってもらえて
無事に注文が完了した感じでした(笑)
店員さん「こちらサービスのコーヒー???になります。
コーヒーはサービスで付けてくれたのですが、名前ど忘れ
色んな手話の情報etcが書かれたボード
 注文の他、
サクラ「店内・お写真・大丈夫ですか?」
店員さん「大丈夫です。店員やお客様が映らないようにお願いします」

トレイや食器の返却方法がわからず、うろうろする自分に
店員さん食器はそちら(指さし)へお戻し下さい

サクラ「手話・勉強・不足・ごめんなさい」
店員さん「私も同じですよ~一緒に頑張りましょう」
サクラ「美味しかったです・ありがとう」

と、そんな感じのやりとりが出来た(?)気がしますが
はぁ~、メチャクチャ緊張しました!ここはいつか
もっと自分の手話力を上げてリベンジに来たいと感じました。

・東村山駅(志村けん像)
 東村山駅から徒歩、というかもうほぼ東村山駅に銅像が有ると
聞いて行って来ました。お笑い界のレジェンドですよねぇ
多くの笑いと感動をありがとう。まさにそんな気持ちです。
アイーンのポーズの志村けんさん
・所沢駅
 って事で少しだけ埼玉。ん?所沢って埼玉で合ってる・・・よね?
ここ、所沢はとなりのトトロの発祥!って事で駅の発車メロディーも
トロロなのです。しばらく聴いていたくなります。

・井の頭公園
 井の頭公園をお散歩、何故ここ?と思うかもしれませんが
とある漫画で、よく登場してたというか有名なスポットなのです。
興味が有る方は調べてみて下さい~
漫画を思い出させる井の頭公園のステージ
漫画の頃と違いバリアフリー化されてる?気がします。
 こういう漫画や映画、ドラマで舞台となった何気ない場所を訪れるのも
観光の醍醐味ですよねぇ~。わかる人にはわかるんです。

・麺屋 義
 お昼はここで!と決めていました。
ここのお店は店主さんがろう者の方で、色んなろう者の方も
紹介しているお店。
ろう者の店員さんが経営するお店
 月曜日が定休日?のはずだったんですが、よくある月曜日が祝日の場合は
火曜日を定休にします。的な感じだったのでしょうか?お休みで残念~
 でも、他のお客さんとたまたま出て来た店員さん?が交わしてた手話
「今日はお休み?」「お休みです。」という手話は読み取れました。
とても残念ですが、近いうちにリベンジに来たいと思います。

 さてさて、そうなるとお昼はどうしよう?
こういう急な予定変更になると、対応出来なくなるのが自分の悪い所。
うぅ~ん、東京で何も知らないお店へ入るのも勇気が必要だし・・・
チェーン店は有るけど、東京まで来て地元でも食べれるお店?
となってしまう。うぅ~ん・・・色々と悩んだ結果、お昼食べ損ね。

・上野~国立西洋美術館・野口英世像
 世界文化遺産の国立西洋美術館。ここへは何度か来ていますねぇ。
今回は世界遺産スタンプを目的にやって来ました。
 それにしても上野は凄い人ごみ!海外のお客さんも沢山。
ストリートパフォーマンス(大道芸?)をされてる方もいました。
待ち人というか行列が長く、入るのを諦め・・
旧、千円札の野口英世博士像
 せっかく上野へ来たので、動物園も興味が有ったのですが
(そろそろパンダともお別れ?)こちらもまた大行列!
パンダを観るには数時間待ちです。の看板を観てここも諦め
上野もいつかリベンジですかねぇ~

・明治神宮
 東京のパワースポット明治神宮へ行って来ました。
正直、かなり広いです。原宿駅で下車し明治神宮を参拝
駅に戻りたかったのですが、気付けば最寄りは原宿ではなく
東京メトロ北参道駅。1駅ほど歩いていました(^^;
正面?大鳥居
清正井
 超有名らしいパワースポット、清正の井戸(清正井)
めちゃくちゃ綺麗な水がこんこんと湧き出ているようです。
今回東京へ行くまで、こんな場所が有るのは知りませんでした(無知)

・デザインフェスタギャラリー
 自分の推しのアーティストの1人、megahoyさんの個展へ行きました。
相変わらず凄い数の原画とグッズ。
 北海道民なのに大阪万博の通期パスを購入し、すでに何度も
訪れているmegahoyさんに、万博のお話(裏情報?)も聞く事が出来ました。
(自分は来月に大阪万博へ行く予定~)
ガスマスクのアーティストさん
 同じく個展へ来てた方とも、色々とお話をする事が出来ました。
この後、ファンの方に道案内していただき無事に帰路の駅に到着

・池袋~新宿
 新宿駅に到着したのは20時頃だったでしょうか?
帰路の夜行バスの出発時間は0:00分
さて?この夜の4時間をどう過ごそう?と思っていたのですが
とりあえず池袋と新宿の夜の町をお散歩。
 さすがは大都会、日本の首都の繁華街?眠らない町の感覚は
自分のような田舎民には異世界でした。

 って事で、新宿駅(バスタ新宿)へ戻り夜光バスにて帰宅。
ちょっとリベンジすべき場所が残る旅になりました。

6 件のコメント:

  1. すごーい!
    日帰りなのに充実してるねぇ。
    手話が出来るスタバがあるのは初耳~
    ちゃんと会話が成り立ってるなんて、日頃のサークルの成果が出てるね!
    そういえば昔札幌に聴覚障害者の方が店員さんのケーキ屋さんがあったんだよ。
    (店員さん全員が聴覚障害者)
    商品は指さしで、必要とあれば筆談もって感じだったと思う。
    気付いたらなくなってたな…何店舗もあったんだけどね。
    って事を急に思い出したよ。

    返信削除
    返信
    1. ★ぎんちゃん
       手話を学び始めて、色々と手話情報を見てるうちにここを発見~。自分も全然、こんなお店が有るなんて知らなかったからねぇ~
       サークルの成果かぁ..どうだろう?(^^;。正直、ブログに書いてる通り、こっちは殆ど指文字&指さしだからねぇ~(笑)。それを丁寧に読み取ってくれた店員さんの力は大きい。いつかまた、手話力上げて行ってみようと思う。せめてもう少し、店員さんの手話を読み取れるようにならなきゃねぇ~
       札幌にそんなケーキ屋さんが?!今も残ってたら行ってみたかったなぁ~。まぁ、ほぼ筆談になりそうだけど・・(笑)

      削除
  2. おはようございます!
    ようこそ、関東へ。
    随分精力的に回られましたね!
    国立にそんなスタバがあるんですね?
    日々勉強している事が試せて良かったですね!東村山や所沢お世辞にも交通の便がよくないですから大変でしたねー。
    さすがサクラさん。機動力が半端ない。
    お疲れが出ませんように!

    返信削除
    返信
    1. ★まるこさん
       手話を学び始め、色々と調べてるうちに国立のスタバの存在を知って、行って来ました~。いやぁ...まだまだ自分の力不足を実感(^^;いつかまた、手話力を上げて来たいと思います。
       今回は少しだけ埼玉県(所沢)へも入りました~。当初はもう少し足をのばして川越(時の鐘)へ行きたかったのですが、それは次回のお楽しみにします~

      削除
  3. 若いなぁ、良く無駄なく回れてこと!!最近は一ヵ所回るのが精一杯、今、東博と科学博物館を狙ってます。夏休み明けに行く予定。

    返信削除
    返信
    1. ★マダムMさん
       関東、特に東京は見どころが沢山有って密集してますからねぇ~。交通も移動が便利なので、比較的予定通り巡る事が出来ます。科学博物館とか、良いですねぇ~上野で見たポスター「氷河期展」も凄く興味有ります~。

      削除

高校野球のお話

 広島の 広陵高校 の問題が有った今回の高校野球・・・ 正直、その問題っていうのは夏の大会前にはわかってた事なんだし 広島大会で準優勝だった 崇徳高校 を広島県代表として甲子園へ送ります としていれば、問題にならなかったんじゃないのかなぁ?と思う。 (あくまで個人的な意見です。)...