2025年9月10日水曜日

リハビリ開始

 薬の効果が有って、ギックリ腰の方は徐々に回復を感じるのですが
肩&腕の痛みの方は痛みが増してきてキリキリと痛い!
はぁ・・・本来なら、この腰痛&肩・腕の痛みが無ければ
今夏あと1回くらい岐阜県の郡上八幡へ行く予定だったのに、
痛みを抱えたまま郡上踊りシーズンを終えてしまいました・・残念過ぎる~

 整形外科へ行き、「お薬は飲んでいますが治っていきません~」と報告
すると医師から「リハビリ治療を始めましょうか?」と提案が
 リハビリ内容は「ES525」「エグゼトロン」「ハイボルテージ」の3種
どれも電流を流し肩の筋をほぐすような、そんなイメージかなぁ。
リハビリ履歴(?)盗撮(^^;
 3種のリハビリ、どれも電気を流す感じで・・・正直なところ
あまり違いはわかりませんヽ(*´Д`*)ノ
ES525と呼ばれてる医療機器を10分間。
ES525
 その次にエグゼトロンを10分間。
エグゼトロン
 最後にハイボルテージを6分間。ハイボルテージは担当の方が
直接、付きっきりで行うリハビリのため、撮影出来ません~。
ES525エグゼトロンは肩に直接貼り付けて(吸盤?)
電流を流すタイプなのですが、ハイボルテージは担当の看護婦さんが
動かしながら行うため、よりピンポイントに電流を流す感じかなぁ?

 どれも、電流の強さは自己判断なのですが・・・
まだまだ始めたばかりなので、どれくらいがちょうど良いのか?
正直自分でもわかっていません~
 これはもう、何度かやっているうちにリハビリ後の調子が
一番良い強さを調べていくしか無さそうです。

 という事で、肩&腕のリハビリ治療を開始しました~という報告でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

手話サークル、警報の時間

  手話サークルとちの実 Sグループ の日でした。 お仕事を終え、会場の公民館へ向かう道中の地元ラジオにて 「三重県北部に大雨警報が発令されました」 と放送が・・・  基本、警報が出ている時には中止と決まっているサークル (先週の Tグループ は台風で中止になったんですよねぇ) ...