2025年9月28日日曜日

手話マルシェ2025

  何か本当に手話のお話が多くなっている気がするこのblog
気がするというか、間違い無いですね(^^;
現に→のラベルの項目は、自分がblogに付けたラベルの
多い順にランキングされてると思うんですが、いっきに上位へ

 はい、そんなわけで本日はお友達から教えていただいてた
三重県菰野町で開催された手話マルシェへ行って来ました。
今月中旬にお隣愛知県での講演を見に行ったMさん(詳細は9月14日
が主催者をされてるイベント、エリア内は基本声は禁止
手話での会話をメインとするというイベントです。
※お写真は全て出店者様の許可を得て、撮影&掲載させていただいてます。

手話マルシェの会場の雰囲気がこちら
 過去にも何度か開催されていて昨年も自分は来ています。(2回目の訪問)
→の【このブログを検索】にて「手話マルシェ」で検索すれば出て来ます。

 自分が通うサークルとちの実の先輩やろう者さんにもお会いしたりして
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
KIMIEMONはサークルの役員さんのブース
・KIMIEMON
 KIMIEMONさんのブースにて、体験で作成してみたのし袋がこちら~
まぁ、作成といっても和紙やパーツを選んで合わせ貼り付けただけ
なんですけど...自分の色の感覚、どう思いますか?

←に見切れてるのが見本、→が自分作

 頑張って声を発せず、自分なりの手話で色んなブースで手話べり
・DoTERRA team
 エッセンシャルオイルを使ったオリジナルの香水やバスソルトを
手作り出来るというブース。このブースの周辺は野外にも関わらず
凄く良い香りが漂っていました。

DoTERRA teamの出店者様
 いくつか有る香りの中から、自分好みの香りを選んで配合
オリジナルの香りのスプレーを作成させていただきました。
香水はもちろん、掃除や、虫除けにまで使用出来るそうで、本当に万能!
めちゃくちゃ良い買い物したかも!お気に入りアイテムになりそうです
・Petit Clover
 何と小学生のグループで出店。ペットボトルのキャップをリサイクル
とってもエコな商品を販売されていました。
え?え?・・・っていうか小学生ですって~?!Σ( ̄□ ̄!!
奈良県の小学生グループで出店
 これは書く事じゃ無いかもしれないし、比べるとかそういう
ものでは無いんでしょうけど、小学生で既に手話がとても上手でした
 しかもこんなエコな取り組みを?何て優等生な子達なんでしょう
自分が小学生の頃なんて、遊ぶ事しか考えて無かったよなぁ~・・・
ブースのお写真をお願いしたら、可愛くポーズも取ってくれましたが
さすがにこのお写真の掲載は辞めておこうと思います。
 ここを読む人は少ないでしょうけど、未成年ですし何か有った時に
責任を取れませんからねぇ。
Petit Clover様、撮影の許可&ポーズ本当にありがとうございました。

 昨年の参加の時よりは、少しは手話での会話もマシになった・・・かなぁ?
音の無い世界のお買い物を楽しみました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

北陸旅~郡上おどりin富山

 今年は沢山行くぞ~!と宣言しながら、たった1回しか行けず 夏の開催期間を終えてしまった 郡上おどり (ユネスコ無形文化遺産)。 その郡上踊りが富山県で出張開催されると聞いて行って来ました。 途中、長野県で一泊し翌日に富山を横断~というコース ・10月11日(土)  10月11日...