2025年9月7日日曜日

県知事&県議会議員(補欠)投票日

 三重県知事選挙 & 三重県議会議員補欠選挙 
へ、朝から行って来ました。まぁ、自分の中では当然の事です。
投票所に貼られてた選挙ポスター
 自分は投票の権利を得てから、選挙は欠かす事無く全て参加しています。
むしろ選挙へ行かない!という選択肢は有りません。

 ここで発言しても仕方無い事なのですが、選挙へ行かない人って
何で?って思うほど・・(個人的意見)。
 候補者の中の誰が?というのではなく、今の環境に満足しているか?
不満か?すら感じられていないんでしょうか?

 悲しい事に今回も県知事選挙の投票率は40%にも満たなかったようです。
6割の人が放棄する選挙、そりゃ良くなるわけは無いなぁ~とつくづく
 「〇〇党はダメだ」「〇〇党の本質は」「〇〇党なんて・・」etc
色々と耳にしますがその党を勝たせている張本人の中には
投票へも行かない人達が6割ほどもいるって事なのですから...
言う資格も無いですよねぇ~と、自分は思います。
 文句を言ってる人を見かけたら
「で?あなたはどの党(誰?)に投票したんですか?」
「投票すら行ってません」
なんて事になれば、
「フザけんな!」って話です。そうは言っても実際に6割の人は
そういう人なんですけどねぇ...悲しい結果です。 
投票済証
 投票の結果、三重県知事選挙の方は開票して、本当にすぐ当確が出ました。
まぁ、かなり圧倒的な差でしたからねぇ~
各地での出口調査とも一致!というのが、すぐに出た事でしょう。
ある程度の差になれば、そんな瞬時に当確が決まってしまう今の
統計学って本当に凄いですよねぇ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

手話サークル、警報の時間

  手話サークルとちの実 Sグループ の日でした。 お仕事を終え、会場の公民館へ向かう道中の地元ラジオにて 「三重県北部に大雨警報が発令されました」 と放送が・・・  基本、警報が出ている時には中止と決まっているサークル (先週の Tグループ は台風で中止になったんですよねぇ) ...