2022年12月6日火曜日

日本VSクロアチア

※赤文字はサクラの心の声として、お送りします(笑)

 0時キックオフ、日本代表VSクロアチア代表。お相手は前大会の準優勝国!
誰もが知るあのモドリッチ選手がいる国だ。
 グループステージの最終戦、4時~のキックオフ(VSスペイン)の時には
さすがに無理~と思って翌日の有給を使ったが、今回の翌日は出勤予定~。
終わったらすぐに就寝の予定でTVの前へ・・・

 まぁ...終了予定が2時くらい?何とか・・・なるかなぁ?
さてさて?誰がモドリッチ選手とのマッチアップになるのか?ワクワク

 試合展開は序盤こそ、お相手にボールを多く支配されるものの
しっかり守れていて、日本的にも悪く無い内容。

 もう結果は知っての通り、凄く良い試合でした。
前半アディショナルタイムに前田大然選手がGOALを決めて先制点!
 今大会4試合目にして、日本が先制点を取ったのは
スタメン選手が特典を挙げたのも!前半をリードして折り返すのも

 が続出のハーフタイム、さてさて森保監督はどう動くのか?
後半にいっきに流れを変えた試合が多かっただけに気になるところ。

 後半開始の選手交代は・・・なし。これもまた

 グループステージでは3試合共、後半開始と同時に選手の交代が
有ったんですが、良い流れなだけにやっぱり動けなかったかなぁ?

 後半にお相手ペリシッチ選手のGOALで同点に追いつかれた~!
敵ながら、あまりにも綺麗な流れのGOALに、ぐうの音も出ない。
しかし、まだ同点!準優勝国に何ら劣らない日本代表に感動!
両国共に選手交代をするも決定的なGOALは生まれずそのまま延長へ

 延長かぁ..そろそろ眠いが、最後まで観たい気持ちが勝る。

 延長し、TVで観戦していても明らかに疲れの見える選手達・・
そんな中、自分が得に凄い!と思ったのがお相手の20番のDF
前半は前田選手伊東選手浅野選手三苫選手といった
スピードの有るFW陣をお相手に120分。殆ど疲れが見えないΣ( ̄□ ̄!

 グヴァルデイオル選手!?彼のスタミナは無尽蔵ですか?

 そのままついにPKへ

 眠い・・とにかく眠いけど・・・

 そして、あの結果へ・・・
  日本 1-1 クロアチア
PK   (1-3)

 とにかく、お相手のGKが凄過ぎる!完全に読まれたようなPK。

 最後のPKについては、やっぱり運勝負なんでしょうかねぇ?
以前の日本代表オシム監督は、「PKはくじ引きのようなもの。」
PKになるとロッカールームに帰っていっていたのが印象的でした。
今回の解説だった本田圭佑選手も同じような発言をしていたとか・・

 とはいえ、自分のお気に入り選手の1人、遠藤保仁選手
かなりPKの成功率が高かった気がします。
お相手のGKをどちかかに振っておいて、逆サイドに転がすような
コロコロPKは芸術的でした。
 解説だった本田圭佑選手のPKも、ど真ん中へ蹴り込む
メンタルが凄かった印象を受けています。

 PKは運勝負...うむむぅ、お相手のクロアチア
前回のロシア大会の決勝トーナメントでも、初戦&2回戦を
PK勝負を制して突破しています。そして今回3回目!
過去PK勝負で大舞台を突破した経験が、今回のわずかな差に感じました。
まぁ、結果は・・・どうしようもないって事になりますね?(笑)

 とはいえ日本代表!本当にお疲れ様でした~!とっても良い試合が観れました。
ベスト8への壁は、今回も超える事は出来なかったですが
もうさほど厚く無いよね?と、思える、そんなカタールW杯でした。

PKにまでなった試合!おかげで本日お仕事中は睡眠不足。眠かった~!

2 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    ドイツやスペインとは違ったタイプの変幻自在なクロアチア戦タフでしたね。正直前半で点が入り嬉しかったですが、その後の戦い方をどうするの?って不安でした。
    三笘選手も完璧マークされてましたし。結局試合はドローでPKでしたね。ルールとはいえ厳しい結局の付け方。不運でした。
    しかし予選をまさかの首位通過してくれてベスト8も紙一重まで頑張ってくれて。ありがとうございましたな気持ちでいっぱいです。
    良い時間を頂きました。

    返信削除
    返信
    1.  PKは公式記録上は引分。W杯、これだけの強豪国相手に
      2勝1分1敗。凄い成績だと感じます。まさに紙一重です。
      10数年前まだまだ国内組の多かった日本代表の時には
      強敵お相手に引き分けでPKまで持ち込めばあるいは!なんて
      言ってた記憶が有ります(笑)。とても良い試合でした。
       堂々と胸をはって、凱旋帰国して欲しいですねぇ~
      空港がエラい事になりそうですが・・・(^^;(笑)

      削除

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...