2022年4月12日火曜日

現状でこの日記に思う事

 あれ?まだ背景が変わって無いぞ!?って事で再度変更しました。
もう、こんな・・・では無い・・はず・・・無い・・・よね?
 お友達blogのリンク先が、過去の日付になっている(失礼な・・)。と
情報をいただき、しっかりホームへ変更させていただきました。
「平成・つべこべ草」マリさんマダムMさんミミスケかーちゃんさん
これで大丈夫・・・だと思います。自信はまだ無い(笑)(^^;
 時間軸というか、日記の設定時間が海外になってるという情報も
いただき、日本にしました。
はぁ、このblogって結構細かな設定が有るんだなぁ~とつくづく・・・

 そして、やっと友達blogへの訪問を一通り完了しました~。
遅くなって、本当に申し訳ありません。

 今、思い浮かぶ自分の残りの課題としては・・・

 この日記では、お友達の更新状況がわからない。
以前使用の日記では、お友達の日記に更新が有った際に
更新日時&タイトルがズラーッとTOPに表示されてましたが
今はわかりません。自分で訪問して確認するしかないようです。
 って事で、登録ページの更新状況がわかるアプリをDLしました。
これで、お友達の更新状況を確認する事が出来る・・はず

 自分の更新状況というか、最近の日記的な一覧も無い。
自分の更新というか、「最近の日記」的な項目も
おそらく表示されていません。
(自分の設定の問題かもしれませんが、現状では探せず)
自分の管理画面にて、自分では確認は出来るんですが・・・
他の人に、タイトルで選んで見てもらう事は難しそうです。

 興味の有る話題やお友達を探し辛い。
まぁ、同じような感じなんですが、TOPにお友達の
更新状況が表示されない!って事で、お友達のお友達が
自分が興味がある話題で日記を更新しているから
見に行ってみよう~!なんて事が無さそう。
つまりは、今以上にお友達blogの数が増える事は無いですねぇ。
もし、お友達blogが増えた!なんて時は、他のSNSでの交流や
リアルでのお友達に限られると予想されます。
まぁ、偶然検索して通りすがりの人もいるかもしれませんが・・・
 違う言い方をするなら、自分の日記を経由して
「あっ!この人(お友達)のblog読んでみようかなぁ?」
なんて事も無いと思います。何か少し寂しい気もしますねぇ~
検索エンジンにかかりやすくする機能は有るそうですが、
まだよく理解していません~ヽ(*´Д`*)ノ

 事後報告的な日記が書き辛い・・・書けるけど・・・
最初は現時点(現日時)でのblogしか書けないのかなぁ?と
心配してましたが、そういう事では無かったみたい。
 【日時を指定】というのが有って、過去の日付で日記を
書く事は出来るみたいです。
 以前の日記では、旅行の際etcには事後報告的に
過去の日付を指定して、旅行レポを書く事が時々有りました。
もちろん、今回もそれは可能なようですが問題が・・・
↑の更新状況のお話とかぶるんですが、過去の日記として書いても
過去に日記が挿入され、正直気付き辛いです。
これでは、事後報告日記はスルーされてしまいそうですねぇ~(寂)
どうしても見てもらいたい時には、〇月〇日の日記からさかのぼって
更新しました~と報告するしか無さそうです。

 日記に貼る画像の配置、小さい時くらいは並べたい。
この日記、画像はしっかりと貼れる(動画も貼れそう!)のは
嬉しいんですが、何枚もお写真をアップする時には
のように、縦に並べるしか無さそうな気がします。
画像サイズを選べるので、小さい画像の時くらいは
■■■
と、横に並べたいものですが、どうも無理なんですかねぇ?
以前からここを利用してる方を見ても、みんな縦に並んでいます。
横に並べる時には、画像編集ソフトで横並びな1枚画像に
編集しておいてそれを挿入するとかかなぁ?
まぁ、前日記では右上に小さい画像を3つアップするのが
限界だったから、それと比較すれば十分なんですけどねぇ~
(それでも、前の日記は大好きでした。)

 ジャンル分けが無い。
たぶんこの日記、ジャンル分けというか自分で書いてる日記も
ジャンルを振り分ける項目が無い。
以前の日記なら、この映画っていつ頃映画館で観たっけ?【映画】
あの地域へ旅行へ行ったのは、いつだったっけ?【旅行】
と、自分の日記を振り返る事は有りましたが
そういう事も無さそうです。検索にかかる機能は有るそうなので
丁寧に今からハッシュタグ(#)とか付けていけば
そのうち・・・、検索しやすくなるか?は・・・謎(笑)。

 まぁ、今の時点で思うのはこれくらいかなぁ?
つまりは、誰の目にもあまり触れる事はなく
後から見返すなんて考えず、その場その場で綴っていく・・。
前の日記よりも更に「落書き」感は増しました!
まぁにタイトル通りってやつでしょうか?(笑)。
秘密日記。的なのは無いですが、まぁ普通にネットを見ていて
ここへたどり着く人は、なかなかいないと思えます

8 件のコメント:

  1. キャッシュとやらをしたら、こちらのブログへの投稿が不安定。
    これは試しです。

    返信削除
    返信
    1.  自分もまだまだお試し中で、よくわからないです・・・。
      マダムMさんのところへは、TOPへリンクは
      出来てる・・・とは思うんですが、ゴメンナサイ~
      まだまだ調整中です。

      削除
  2. 入りましたね。ぎんじさんの所へは入れないし、記入者の登録が出来ないので、毎回記入?

    返信削除
    返信
    1.  gooのblogの方へも、お名前からは飛べました。
      記入者の登録?・・・うぅ~ん、お役に立てずスミマセン~

      削除
  3. そうなのよねえ。
    DNは自分のブログに入ればフォロワーさん更新状況が分かったんだけどここは訪ねないと分からない。

    更新が分かるアプリ? そんなのあるんだ!
    せめて足跡くらい付けられるといいなあ。

    返信削除
    返信
    1.  更新状況がわかる!と言っても、アプリだからねぇ~
      結局は自分がスマホでわかるだけなんだけど・・・
      とりあえずDLして、しっかり更新がわかるか?お試ししてる途中~。
      使えそうならまた報告するけど、結局自分はコメントの時には
      PCで開くので、お友達巡りは見に行く方が早くない?って気はしてる。

      削除
  4. そうそう、アミさんのブログ、リンクされてるやつはメインのじゃないよ。
    アミさんもコメントしてたけど、メインで書いてるのはgooブログなの。
    (サクラさんがリンクしてるのはlivedoorブログ。まぁそっちも更新してるけど、メインはgooみたい)
    タイトルの末尾に♬がついてるのがメインのgooブログだよ。
    私のブログのリンク先を見てもらったら意味が分かるかも。

    背景の画像って、この記事に載せてる七宝柄になってたらOKって事?
    だとしたらちゃんと画像の背景になってるよ。

    自分の日記のジャンル分けは、「ラベル」っていうやつで登録出来る。
    編集画面の右側、日付の設定のすぐ上くらいにあるよ。
    カンマで仕切っていくスタイルらしい。
    そのうち以前にも使ったラベルだと候補が下に出てくるからそれを選べばOK。

    更新が分かるアプリって、スマホの?
    まぁ私はそもそもリンク先が少ないから自分から見に行くスタイルでいいかな。
    と、気になった点を書いてみたw

    返信削除
    返信
    1.  アミさんのblog、ぎんちゃん同様にgooもリンクしたよ~。♬付きバージョンがメインなのかぁ・・・自分には2つもblogを併用するとか、無理だなぁ~(笑)。

       背景画像はまた元に戻ってるっていうか、初期の中から選べるタイプになってるよね?(七宝っていうの?)。うぅ~ん、初期画像のが優先度が高いのかな?もう少し頑張ってみる~。

       「ラベル」は気にはなってたけど、意味不明で使って無かった~。そっかぁ、ここで一応、自分のジャンル分けは可能なのか・・・一度お試ししてみる。

       更新確認アプリはこれも現在、DLしてお試し中~。まぁ、結局コメントはPCで開いて書くんだし、そんなに多いわけでも無いならお友達巡りした方が早くない?(笑)って感じはするけど、
      他の用途にも利用できそうなアプリなので、また良い感じなら報告するかも。

      削除

健康診断の採血にて

 社内の健康診断。自分はこの社内の健康診断とそのおよそ半年後に 人間ドックを受診し、年2回(+献血の血液検査)で日々の健康の チェックを行うようにしています。 受診シートに記入して提出  まぁ、項目はいつもと一緒なんですが 心電図・腹囲・視力&聴力・検尿&検便・血圧・採血(血液検...