事後報告的な旅行レポ。まぁ、お引越し前の日記の時から
旅行レポは事後報告になるのは、自分の定番。
ただ、今回の日記になりお写真は沢山使えるようになったので便利
5月20日(金)
この日の最大の目的は、初のプロ野球ビジター観戦だったのですが
試合が始まるのは夕方~だし、席も決まってて急ぐ事も無いため
それまでの時間は広島市内をいろいろお散歩。
【原爆ドーム&平和公園】
ここへは過去に何度も来ましたが、さすが世界遺産!感じます!
感じると言っても、何やら重い空気というか負のパワーですけどねぇ
日本人として、決して忘れてはいけない歴史です。
【折り鶴タワー】
原爆ドームの横に近年建てられ、展望デッキは広島市内を
360°見渡せる!と噂でしたが、入場料金がちょっと自分の価値観と
合わず諦めました。
【広島城跡】
路面電車に乗り、広島城跡へ。鯉城と呼ばれる広島城。
城郭内の広さにも驚きでしたが、平地の城なのに凄く眺めが良い~
しっかり原爆ドームも見えていました。
【マツダスタジアム】
人生初のビジター観戦!先発は東京五輪にも出場のエース大野投手!
でしたが・・・初回から満塁ホームランを打たれ、最悪なスタート
更には追加点まで奪われ、かつてないほどの大敗の雰囲気。
2桁失点。6回に何とか4点だけ返すものの、焼け石に水
殆ど見せ場もなく、終わってしまいました・・・ガックシ
中日ドラゴンズ 1-11 広島カープ
21時頃には試合を終えたのですが、21時にはスタジアムから
広島駅へ帰るバスがもう無い。当然のように徒歩のお客さん達
え?マツダスタジアムってこんな感じなの?
試合の日くらい臨時便とか、出して欲しいなぁ~
長距離では無いのかもしれないけど、敗戦のショックで足が重い~
5月21日(土)
ラビットアイランドと呼ばれる島をご存知でしょうか?
野生の(野生化した?)うさぎが沢山住む島が瀬戸内海に!。
前回のクリエーターズマーケットで、実際にそこでお仕事を
されてたアーティストさんにお話を聞き、行って来ました。
最近ではちょっとづつ情報番組でも紹介されています。
【大久野島-ラビットアイランド】
この日の日記に関してはもう、百聞は一見に如かず
ひたすらお写真を見ていただきましょう。
こういう事が出来るのは、この日記になってからですよねぇ~
動物好きさんには、きっとハマるはずです!
って感じで、ひたすら沢山のうさぎさんと触れ合い
その可愛さに癒されてきました。
1周4kmほどの島に、700羽以上のうさぎさんがいるそうです。
この島に上陸して、うさぎが見れなかった人はいない!って数
興味を持ってくれた方に、お話しておくべき事として
★行くのは4月・5月がオススメ(らしい)
このシーズンに行くと、繁殖期(?)で更にかわいらしい
子ウサギを見る事が出来ます。
★行くなら朝、早めの便がオススメ
基本餌付けを禁止していないため餌を持って行かれる観光客の人が
多いんですが、後の便になればなるほど朝からの観光客の人に沢山
餌をもらい、お腹いっぱいのうさぎちゃんは寄って来てくれません~
★餌のお片付けが大事!
持ち込んだ餌を放置しないで下さい。これが今、大問題になっていて
うさぎのエサを狙ったイノシシetcが、うさぎを襲ってしまうそうです。
島のうさぎを守るためにも、マナーは大切です。
【大久野島 毒ガス資料館】
うさぎの住む島、大久野島のもう1つの一面。
かつてここは、密かに毒ガス兵器が製造されていた島なのです。
極秘のため、当時の地図からは島の存在すら消されていたとか・・・
館内は撮影禁止でしたが、とても生々しい展示がされていました。
絶対にこんなもの、使用してはいけない。
平和を勉強する意味で、原爆ドームと共に広島の大切な資料です。
5月22日
【エディオンスタジアム】
Jリーグ、サンフレッチェ広島のホームスタジアムですねぇ~
まぁ、試合では無かったんですが、敵視視察というか外観を観に・・
とんでもない広さに驚きでした。高台に有り、交通は不便そうでした。
試合当日にはシャトルバスとか、出てるのかなぁ?
【三ツ城古墳】
よく教科書で観る、前方後円墳ってやつですが
登れる古墳・中が見える古墳って言うのは珍しい気がします。
とまぁ、広島県、3日間の旅レポでした~。
プロ野球観戦はボロ負けで悔しかったですが、この3連戦
2日目も序盤で大量失点、3日目は完封負けと散々だったそうで
この悔しさは、きっとホームで返します!
大久野島のおさぎさんは、可愛かった~!!
おはようございます😃
返信削除広島の旅でしたか!!
私も2度ほど行ってますが、うさぎの島や毒ガスの資料館などは見てないです…^^;原爆ドームや平和公園、宮島、足を伸ばして出雲大社や面白いレストラン山賊に連れて行ってもらったのですが。
うさぎ自然繁殖ですか!メチャ数いますね!!可愛い💕
ああ、また広島行きたくなりました!
駅から見えるマツダスタジアム🏟「ようこそ広島へ」って歓迎してくれてますよね。
広島県へは自分も何回か訪れているんですが、
削除こんなウサギがいっぱいの島が有るなんて、自分も初耳でした~。
大久野島でそれはそれは、凄い数のウサギを観ました~。
是非、次回広島県へ行く時には大久野島を行程に入れて下さい。
動物好きさんには、たまらないスポットだと感じました。
とてもアグレッシブな旅でしたねー♪
返信削除ここまで詳細に紹介してもらってとても嬉しい!
広島の人たちは、マツダスタジアムへはみんな歩いて広島駅へと向かいます。帰りもテクテク。
エディオンスタジアムはシャトルバスが出ます。
新しいサッカースタジアムは広島城の近所に2024年に
出来ます。交通の便はとてもよくなります。
そもそも、エディオンスタジアムは以前開催された
アジア大会のために建設されました。
なので、広島市内から遠く離れた場所に建てられたのです。
因みに、広島城のすぐ東側にたくさんの高層ビルがあったのは
気付きましたか?私の実家です(笑)
いつも新幹線で広島駅を通る度に、うわぁ~マツダスタジアムって広島駅からも近くて良いなぁ~なんて思って見ていたんですが、徒歩となるとさすがに少し距離は有りましたねぇ。
削除当たり前のように歩いてるカープファンを見て、諦めましたが・・・とはいえ、人生初の記念すべきビジター観戦でした(完敗でしたが・・)。
サンフレッチェ(サッカー)はバスが出るんですねぇ~?まぁ、あそこはさすがに歩きはキツそう。
とはいえ、2024に便利な新スタジアムが完成!と言うなら、やはりそこが完成してからが良さそうですね。
広島城から方角は曖昧ですが、すごくビルが並んでたのは記憶しています~!ま・・まさか、そんなに都わすれさんの実感近くまで行ってたとは、驚きです。