自治体のお仕事として町内の○○○神社の行事獅子舞をお手伝い。
例年、組長はこの行事のお手伝いをする事が決まっているらしい・・
言うならば義務的なお仕事?
まぁ、お手伝いと言っても、何をするわけでもなく
人手がいる荷物を運んだり、会場(公園)を見守る・・・
それだけの事でしたけどねぇ~
コロナ前は家庭を訪問~とかもしていたらしいですが
今年はまだコンパクトに公園での演舞のみ。
あとは参加してくれた子供達にお菓子とジュースをお渡し
これも例年は餅まきをしてるんだとか・・・
ここだけのお話、3組の組長さんはお寺の住職さんで
「うちは寺なので、獅子舞(神事)に参加はしない!」と欠席した。
欠席なら代理を出すように会長に言われてたけど、それも無かった様子
うぅ~ん、そういうものかなぁ?それはアリ?
そんな理由でお仕事を欠席してしまう?
ただ単純に嫌なお仕事だなぁ~と思って、無感情で作業するのが
大人ってものじゃ無いんだろうか?
とはいえ、自分もこんな機会でも無ければ、こういう行事には
参加した事も無いけどねぇ。生での獅子舞なんて初めて観ましたよ~。
それこそ、特に特別な感情は無いのですが
子供達の日頃からの練習量は、しっかり感じました。
この日のために!って和楽器の演奏や演舞を頑張ってたんだろうねぇ。
獅子舞-1 |
獅子舞-2
組長のお仕事お疲れ様ー
返信削除獅子舞って生で見たことないわ。
こういった町内の行事、うちもここ2年ほどコロナのせいで運動会とか夏祭りが中止になったけど、今年はやるみたい(今年度の予算案を見て知った)
そういう行事があると班長が駆り出されるのよねー
まぁそういうのはどこの自治体も一緒だね。
最新日記のゴミの分別も困ったもんだよね。
うちは多分、保健衛生部長が一手に引き受けてくれてる気がするわ。
収集されないゴミってほとんど見た事ないけど、たま~~~~にある。
モラルのない人の神経を疑うわ。
■ぎんちゃん
返信削除毎年やってる(らしい)のに、組長になって初めてそういう行事が有る事に気づく自分(笑)。生の獅子舞は初めて!神事にはあまり興味無くても子供達の日頃の頑張りはしっかり感じるし、良い機会だったとは思う。
(それを、うちは寺だから・・みたいな個人的な理由で欠席しちゃう3組はどうかと思った。)
ゴミの分別はねぇ~何らかの気づかなかった理由で未回収になるのは仕方無いと思うんだよねぇ~。ただ、回収できない理由も業者さんが書いてくれてるのに、自分が出したゴミと知りながら何日も放置するモラルの無さが許せない~!。
ぎんちゃんの地域は保険衛生部長っていう役職が有って、それを引き受けてるんだねぇ~...それも結局は自治体から選出するんだろうけど、そういうやり方も有るって事で参考にさせてもらおうかなぁ。
あまり、こういう事が続くようなら、他の地域ではこういう人を選出してるらしい。って役員会で報告も出来るもんね。