2023年4月9日日曜日

自治会の役員会(未回収のゴミ問題)

 組のお仕事として、朝から集会所の側溝のお掃除。
まぁ、これは噂に聞いてたほど大変なお仕事では無かったかなぁ。
会社でやってる構内清掃だとか、組でのお掃除のがよほど大変~
うちの自治会も、高齢化になってるって事なんだろうねぇ。
自分も次に組長の順番が回って来るであろう、十数年後には
集会所・側溝のお掃除は大変だぁ~って、言ってるかもしれません(笑)

 そして夕方からは、自治会の役員会に参加。
今回はうちの組からの要望だとか、意見は特に無かったんだけど
やっぱり一番の議題になったのが、ゴミ集積所でのお話。
うちの組でも何度か有った、回収されなかったゴミの件。

 さてさて、回収されずに集積所に残されたゴミを
誰がどう処理すべきか?
一番の理想は出した人が持ち帰る事。っていうかそれが常識。
しかし、数日放置されるゴミ・・・モラルが無い。

 これはもう、集積所を管理してるそれぞれの組でルールを
決めるしか無いね。というお話になり、うち&お隣の組で
使用してる集積所に関しては、その週の集積所の掃除当番の人に
対応してもらおう。というお話で決まった。
 当番の人には申し訳無いが、運が悪かった~と思って
一時的に、未回収のゴミを引き取ってもらうしか方法が無い・・・

 よく見かける未回収のパターンは2つかな?
・ゴミ収集の後に遅れて出されたゴミ。
 そもそも収集の時間はおよそ決まってるんだから、遅れた事なんて
普通は気付くよね?。遅れた時間に来ておいて
自分の家しかゴミが無いわけは・・・普通は無い。
この場合はお掃除当番の人が一旦回収し、次の収集日に出す。
これはさほど苦労は無いと思う。問題はもう1つの方

・分別ルールが守られていないゴミ。
 出してはいけないもの、処理(切断・ガス抜きetc)をしてから
出すべきゴミが入っていて、回収されなかったゴミ。
 これは嫌だなぁ~...誰のゴミとも分からないゴミを
開封して分別する事になる。燃えなえゴミだとか
それくらいならまだしも、最悪の場合は家庭の残飯だとか
汚物etcを開封する事になる・・・。

 とりあえず、その決定を組に回覧し理解、納得してもらう事になった。
そういう事例を避けたい人は、掃除当番の日には集積所にて
目を光らせて監視してもらうのも1つの手かもしれない。

 そして、今まさに1つ、回収されていないゴミが有り
週の掃除当番はお隣の組長さんのようだ。
 このルール決定をして1件目の未回収ゴミの対応は
は自分がするから・・・って事で、提案としては
タイミング的に、少しは言いやすかったというのは有るかもしれない
けど、やっぱり嫌なものは嫌だね。
ゴミの回収・開封・分別で犯人が見つかれば良いのに!

 未回収になったゴミは掃除当番者が開封し、分別するわけですから
出されたゴミの内容によっては、犯人が特定される可能性も有るはず
そういうのを理解して、こういうのが無くなってくれると
良いんですけどねぇ~。

4 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    自治会関係の仕事お疲れ様でした。こちらはさいたま市クリーム作戦という日が5月の第四日曜日にあり、そこでやりますよ。
    不参加のお宅は1000円支払いしなくてはなりません。
    ゴミ問題はどこもありますよね。外部の方が産廃的なモノを捨てていく事があります。衛生担当の班長さんが苦慮してますよ。
    皆さんのモラルの問題なんですよね。担当になった方があまり負担にならないと良いですね。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       自治会でクリーン作戦?それって定期的にやってるのかなぁ?
      どちらにせよ、5月の第四日曜日~的なピンポイントの日まで
      未回収ゴミを放置しちゃうって事?
      うちの自治体でしたら、害鳥対策とか大変な事になりそう。
       衛生担当者さん、やっぱりまるこさんの地域でも
      そういう役職を立ててるんだねぇ~。結局は自治体の中から
      立候補か何かで選出してるんでしょうけど、そういう
      やり方も有る!って事は参考になりました。
      後の役員会で、他の自治体はこういうのが有るらしい。
      って報告する事になるかもしれません~。

      削除
  2. うちの方、ゴミ出しルールを守らない人が出たら(多分、何回か続いたらって事だと思う)、保健衛生部長の名前で「ゴミ出しルールについて」っていうお手紙が各戸に配られるよ。
    回覧板だと見ない人もいるから各戸に配るの。
    「ゴミ捨ては○○時~○○時まで」とか「分別ルールを守りましょう」とか。
    サクラさんとこは今回一度周知するだろうけど、また目に余る事があったら文書を出すのもアリかもよ。

    返信削除
    返信
    1.  自治体からのゴミ出しルールは年始に、各戸に配られてるんだけどねぇ~。わざとなのか?気付かなかったのか?回収されないゴミが時々放置されるんだよねぇ~。
       とりあえず、最終的には掃除当番の人が回収して対応するように決定しました。って事で、回覧をするつもりだったんだけど・・・そっかぁ、もう各戸にそれを配布しちゃうのもアリですねぇ~。
       問題はうちの組じゃない人からのゴミだった場合だけど、そんな事が無い事を願うばかり・・・

      削除

もうすぐGW

 手話サークル Sグループ 、本年度2回目へ行って来ました。 今回も指文字&単語の練習からスタート 今回の指文字&単語の練習ワード  今回は 「肉屋」「選ぶ」「推薦」「眉毛」「迷惑」 「悲しい」「難しい」「稲」「消毒」「ニージーランド」「中華料理」 となりました.覚えてるうちに復...