先月の人間ドックの結果、個人的にはまずますかなぁ~な感じ。
相変わらず健康とは言えないものの、大きな変化は特に無し。
前年と比較すれば、ほんの少し悪くなってる部分は有るものの
変動の範囲内・・・って事にしておきます。
やはり、悪かったのは俗にいう「肥満」に関する項目ですかねぇ~
自覚もしてる運動不足を解消しない事には、改善されるわけも
無いですもんねぇ~?
糖尿や、総コレステロールが少しボーダーを超えてしまった~(^^;
それにしても、人間ドック開始の3年前から一向に良くならないのが
善玉コレステロールが低い!って事。管理栄養士さんに教えてもらった通り
野菜から食べ始める、鯖缶(青魚)を積極的に食べる。等は
意識してるはずなのに・・・自分の遺伝的な課題のようです。
ただ、過去のように、大腸検査(便潜血)だとか肺に陰が(胸部レントゲン)
のような、疾病に直結するような診断は全て陰性だったのは良い事です。
あ・・あれ?となるとやはり、続いてるお腹のチクチクした痛み(時々)は何?
思い過ごしって事なのか?病は気から、出来るだけ気にしない事にしようかな
さて、そんなメインの人間ドックの結果とは別に有料での追加オプション~
アレルギー検査View39。
自分のアレルギーを39項目にわたって調査。まぁ、よくある39品種?
数値的に0.27以上がアレルギーって事のようですねぇ。
スギの花粉症は元から自覚してましたが、自分がひっかかったのは7項目
- ハウスダスト 10.35 (室内塵)
- ヤケヒョウヒダニ 12.51 (ダニ)
- スギ 5.11 (樹木花粉)
- ヒノキ 1.27 (樹木花粉)
- カモガヤ 8.12 (イネ科植物花粉)
- オオアワガエリ 7.79 (イネ科植物花粉)
- バナナ 0.27 (食物)
 |
自分のアレルギーを追加(有料オプション)でチェック |
飛びぬけて高い数値(2桁)になったのはハウスダストとヤケヒョウヒダニ
え?でもこれってどうなの?むしろハウスダストやダニが平気な人なんて
いるんだろうか?って感じがしますよね?
こんな項目まで有るなら、アレルギーでは無い方が不思議な気がします。
自覚してたスギ花粉(5.11)よりもカモガヤ(8.12)だとか
オオアワガエリ(7.79)といったイネ科の植物のが数値的にもレベル的にも
自分はよほどアレルギーだという事も判明。イネの季節は気をつけよう・・
<ここが今回のアレルギーチェックで一番の収穫でした。>
そして何とギリギリの疑陽性ながらバナナ(0.27)が食物アレルギー
そっかぁ、昔から果物の中でも瓜系のもの(メロン、スイカetc)を食べた時
喉の奥が痒くなるのは、アレルギーだった!っていう結論なんですねぇ?
そうとわかれば無理して食べる事は無いもんね(笑)
と、そんな自分のアレルギー事情の報告でした。
興味無いかもしれませんが、このアレルギーの39品目っていうのが
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲サラリと飛ばして下さい▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【吸入】
ハウスダスト、ヤケヒョウヒダニ、スギ、ヒノキ、ハンノキ(属)、シラカンバ(属)
カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、アスペルギルス
カンジダ、マラセチア(属)、ネコ(皮屑)、イヌ(皮屑)、ゴキブリ、蛾
【食物】
牛乳、卵白、オボムコイド、米。小麦(実)、ソバ、大豆、ピーナッツ、リンゴ
キウイ、バナナ、ゴマ、牛肉、豚肉、鶏肉、エビ、カニ、サバ、サケ、マグロ
【その他】
ラテックス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
あまり聞き慣れない単語も有りますよねぇ~?。
基本アレルギーっていうのは、接した時に身体が異物を感じて抗体を作り
それが反応するものなので、あまり接する事の無い菌類はそりゃ今のところ
無反応で当然ですよねぇ?
食べ物のアレルギーはさほど強いものは無いので良かった~。
この他でよく聞く金属アレルギーというのは、今回の項目には
無かったみたいですねぇ~。自分はおそらく金属アレルギーとは無縁ですけどね