ふと、足元。視界の本当の隅の隅に・・・何やら動きを感じた。
そもそもそんな足元なんて、気にしなきゃ良いのに
何か動いた?!と思って、ついつい凝視してしまった!!
ギャァー!自分の大嫌いなK(オタマジャクシの親)と遭遇!
真夏は終わったかなぁ?なんて、ちょっと油断してました。
鳴き声も最近は聞こえなくなっていたし・・・
とにかく見えないところまで避難したけど
あれ?あのK、一瞬しか見て無いとはいえ、いつものアマとは
何か違った?!色も(奴の色は変化するけど・・)サイズも・・
うん、あれはおそらくアマでは無い。アマよりも一まわり大きい
ただ、アマじゃ無いとすると何だ?何Kだ?
よく耳にするのはウシだけど、ウシは噂ではもっと巨大だ。
かつて動植物園で一瞬見た時も、とにかく巨大だった記憶が有る。
子供なら少しは小さいのかもしれないけど、よくわからない
子供ならそもそもオタマだよね?あとはトノサマK?
いや、とにかくわかならい~!
あんな超気持ちの悪い生き物、調べる気にもならない!
よって知識も無い。とにかくアマでは無いKそいつが現れた!
新しいKまでもが家の周辺をウロウロするようになったなんて
自分には大事件~!企業さま~、早くK除けの開発をお願いします。
今年、オニヤンマの形をした虫除けがホームセンターで
販売されてるのを見かけた事が有る。虫にとっての天敵である
オニヤンマを身に着ける事で虫が寄って来なくなるとか・・・
虫も視覚でしっかり敵を判断してるって事なんですねぇ~?
となればKってどうなんだろう?例えばKの天敵である
ヘビのリアルなフィギュアを置けば、そこには警戒して
寄って来なくなるんだろうか?玄関周辺にリアルなヘビの玩具。
自分はヘビは平気だけど、あまり置きたいものじゃ無いね(笑)
それは災難でしたね。
返信削除いつぞや我が家の庭に黒い塊が。
猫の爆弾にしては大きい?
近づいてみるとウシKでした。
夫は怯むし、わたしが網を持って棒で突いて捕獲する作戦に。
網でキャッチするイメージでしたらが棒で突いたらビョーンとすごいジャンプ😖😖😖
我が家のフェンスを飛び越えてお隣さんの家に。その後は見なかったことにして家に入りましたが。
あんなものがこの住宅街にいるとは。めちゃめちゃ怖かったです。。
■まるこさん
削除Kはそもそもの全て大嫌いですが、ウシは特に嫌ですねぇ~
あのフォルムであの大きさはもう、恐怖で耐えられません。
鳴き声は町内の池から聞こえるのですが、野生のウシを
見た事は有りません~(見たくも無いけど・・・)
ウシKを見てしまったのは動物園とTV画面ですかねぇ~
棒で突いて追い払えるなんて、まるこさん勇敢ですねぇ
自分なら遠くへ逃げるので精一杯!つつくとなると
見ないと無理ですもんねぇ~(^^;
ウシは元々、食用で国内に持ち込んだと言われる外来種!
早く駆除、もしくは平気な人に全てを食してもらいたいです