お隣の愛知県で開催された
名古屋ウィメンズマラソン2024現地へ応援へ行って来ました。
場所は日本銀行名古屋支店の前の「日銀前」交差点。コース的に
ここをランナーはおよそ20km、25km、36kmと3回走り抜けていきます。
20km地点で待機していると、スタッフのお兄さんから注意事項の呼びかけ
「給水ポイント(20km)の近くであるため、給水ボトルやコップが
投げられる事が有りますが、絶対に触れないで下さい」と・・・
なんでも過去に、有名選手が投げたボトルだと言ってフリマサイトで
転売された事件が有ったとか・・・いやいや、何てヒドいお話。
過去に有名人サインのニュースでも書いた事が有りますが
その悪質転売ヤーのお写真を、選手本人のボトルだと・・・
どうやって証明するんでしょうねぇ?売る奴が一番悪いのは当然ですが
似せて作られたボトルかもしれないものを、購入する人も
どうかと自分は思います。
さて、お話を戻してマラソンの応援!名古屋ウィメンズマラソンは
毎年開催されていますが、今回の大会は何と言っても
パリオリンピックの選考、残り1枠をかけた大きな大会となりました。
有力選手(招待選手)は、日本郵政の鈴木亜由子選手&大西ひかり選手
ダイハツの加世田梨花選手、ワコールの安藤友香選手、天満屋の渡邊桃子選手
このあたりでしょうか?現地には後援会の方々やコーチetcが
応援に来てる姿が見られました。
この中で自分が応援しに来たのは、加世田梨花選手!
名城大学時代の駅伝での力強い走り、そんな印象がとても強いです
同世代に駅伝で走った大東文化大学出身の鈴木優花選手が
いち早くMGCでパリオリンピックの出場を決めているだけに
また一緒に走る姿を見てみたい!そんな気持ちで応援へ
まぁ、選手にしてみれば沿道の1人でしかないわけですが・・・
以前は市民マラソンとか走った事が有る自分としては
そんな沿道の応援が凄く力になる事を、実際に感じています!
きっとこの声援!加世田梨花選手に届くと信じて!
20km+αの時点では1位集団の最後尾あたりでした。
タイム的にも決して悪く無いペース。応援にもついつい力が入ります。
 |
約20km地点、最後尾ながら先頭集団 |
交差点を渡り25kmの地点へ移動、そろそろ引きはがされてゆく有力選手
そんな中ここを通る時にも1位グループの中に!
ここでは海外招待選手のコーチの名札を付けた方がカメラを構えてました
 |
約25km、招待選手の差はまだわずか |
トップグループを応援し、更に交差点を移動いよいよ終盤の36km
ここでも加世田梨花選手は1位で通っていった海外招待選手に
さほど離される事はなく、十数秒くらいの差だったでしょうか?
目指すは日本記録の2時間18分59秒、ここを超えればパリ五輪!
 |
ゼッケンNo.3、加世田梨花選手ファイト~!! |
ゴールのバンテリンドーム(ナゴヤドーム)へは規制で行けませんが
後に地下鉄でスマホニュースで見た結果は・・・
優勝は2時間21分18秒、安藤友香選手!自分の応援しに行った
加世田梨花選手は2時間22分11秒で4位!
途中では給水を失敗した選手に駆け寄ってボトルを渡すシーンも
有ったとか・・・(また、ゆっくり録画は観てみます)
今大会でパリオリンピック進出者が決定とはなりませんでしたが
一般の方も含め選手の皆様!本当にお疲れ様でした~。
中には有力選手でなくとも有名人の方も色々走っていたとか・・・
あぁ..やっぱり、マラソンって良いなぁ~
自分も少しだけ、ほんの少しだけ、また走りたい気持ちが出て来ました
早く足、治さないとね(笑)。