2024年3月20日水曜日

欠航で断念・・・でも

 事後報告ですが3月20日(春分の日)の事・・・
 渥美半島で開催中の菜の花まつりへ行こうと、朝から出発~
開場の伊良湖菜の花ガーデンは渥美半島の中でもかなり突端。
鈴鹿からだと伊勢湾をぐるりと回って名古屋経由の陸路で行くよりも
鳥羽からフェリーを使って伊勢湾を渡る方が時間的にも早く到着出来る。

 事前にフェリー時刻をチェック。
鳥羽発は8:10 , 9:30 , 10:40 , 11:50 ~~~
よし、9:30の便で行こう~と・・・鳥羽に8時半頃に到着
すると、警備員さんから
警備員「今日は風が強いからねぇ~、欠航の可能性も・・・」
と、何やら不安な情報を聞かされた。

 とりあえず、待つしかないので誘導された先に駐車し
フェリーのチケットを購入。車内で待っていると・・・
伊良湖方面からフェリーが到着。車が続々と降りて来た
どうやら8:10のフェリーは無事に運行したらしい。
更に待つ事十数分、駐車場でアナウンスが流れた

アナウンス「強風のため、伊勢湾フェリー9:30の便は欠航致します。」
何と欠航?確かに道中、強風は感じていたけどねぇ・・・
どうしようか?迷ったけど、仕方無く次の便(10:40)まで
1時間ほど車内で待とうと、再びチケット売り場へ行き
払い戻しではなく、次の便に振り替えてもらうよう伝えた。

 受付「次の便でしたら、そのままのチケットで乗船いただけます。」
という事なので、チケットを持って再び車内へ・・しばし休憩。
シートを倒し仮眠しつつ数分ほど待っていると、車の窓を
コンコンと叩く音・・・受付のお姉さんが何かを伝えに来た様子
窓を開けてお話を聞く。
 受付「本日の菜の花まつりは中止します。と連絡が入りました。
申し訳ありません~」
と・・・あららぁ、これでは、以降の便を待っても
菜の花まつり自体が中止なら会場へ行っても意味が無い。
仕方なくチケットを払い戻しして、帰る事に・・・残念~!

 しかしふと思う。この日は始発の便(8:10)だけが運行したんだよね?
もし、9:30ではなく、始発の便を選んでいたとしたら・・・
8:30(鳥羽→伊良湖)→菜の花ガーデンで中止を知る→帰りのフェリーは欠航
陸路で帰宅になるが、高速道路(伊勢湾岸道路)も通行止め。
と、下道で伊勢湾をまさに一周するという最悪のコースを選んでいた事になる。
鳥羽への往復で済んだ事を、不幸中の幸いと思うしかないかなぁ

一昨年の菜の花まつりの様子(今年も見たかった~!)

0 件のコメント:

コメントを投稿

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...