2024年3月22日金曜日

社内健康診断

 今日は社内での健康診断の日。会社に到着するとバスが停車していた。
体重を少しでも軽くしたい自分は、健康診断で体重を測定するまでは朝食は絶食。
大して変わらないかもしれないけど・・気持ちの問題(笑)。診断の項目は

 腹囲・心電図・視力&聴力・検尿&検便・身長&体重・
血圧・採血・問診・胸部レントゲン(受診順)といった内容
追加オプションは無し。まぁ、例年と変わらないね・・・
 自分はこの春の社内健康診断、秋に予約予定の人間ドック
の年2回で自分の健康具合をチェックしている。
あとは間に献血での血液検査を年2回程度・・・

 本来なら社内健康診断で胃の造影剤(バリウム)検査も受信可能ですが
これを受けると、午後がお仕事どころでは無くなるのは経験済み~
社内での診断はパス。胃の検査は人間ドックの時だけにしている。
そもそも造影剤なんて美味しいものでは無いけれど(むしろ苦手)
人間ドックのバリウムのが、圧倒的に飲む量が少なくて済む。
健康診断は牛乳瓶1本くらい?に対し人間ドックは小さな紙コップ1杯を
小分けにして飲む感じ。まだマシ(笑)

 今回は献血の日と健康診断が、ちょっと近くなってしまったため
ある程度、血液検査の結果は理解している。
何かカンニングをして試験を受けるような・・・そんな感覚(笑)。
きっと献血での結果と大きくは変わらないはず。
 その他の項目は昨年とあまり変化は無い感じかなぁ~
体重は良くは無いが、昨晩を気持ち小食にして・・朝食も抜いて・・
まぁ許容の範囲にギリギリセーフ?な??.9kg
強いて言うなら、血液検査をしてから体重を計測してくれれば
抜かれた血液分あと少し軽かった?それこそ変わらないかなぁ?(笑)

 不安要素は、検便かなぁ~一度過去の人間ドックで潜血が有った
今回の検便を採取した時に、ちょっとだけペーパーに
血液らしき赤いものが付いたんだよねぇ~・・・
まぁ、とりあえずは恐れながら結果を待つしか無い~
これで陽性なんて事になれば、またあの苦しい大腸カメラが
待っているのか?良い結果になる事を願います。

2 件のコメント:

  1. 私も働いていた時は健康診断を受けたけど、結婚してからは数年前に行ったきり全然健康診断を受けてないわ。
    (その数年前の健康診断で子宮筋腫が見つかって手術入院に至ったんだけど)
    バリウムも胃カメラも未経験なので、人間ドックとか怖くて行きたくないw
    だからちゃんと受診してるサクラさんは偉いわぁ…
    検査結果が何事もない事を祈る!

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       会社での健康診断も当初は自分は受診しない派だったんだけどねぇ~。いつしか健康に不安になって受診したら、肺に影が!なんてお話になり、それならしっかり人間ドックを受けようかなぁ~って気になったんだよねぇ~。
       そうしたら、今度は大腸癌(検便検査で陽性)だとか、善玉コレステロールが・・・なんて次々になって、辞めれなくなった感じかなぁ~(^^;
      自分も胃カメラとかは未経験ながら、苦しいらしいよねぇ~
      健康的な生活を送っていれば、それに越した事は無いと思うなぁ(笑)
      今回の検査はちょっとまた、検便が不安なので・・・良い結果になる事を祈るばかり~

      削除

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...