やはり脱水症状(軽い熱中症?)だったみたいで、大量の水分&塩分を取って
休息したのでもう大丈夫です。ご心配おかけしました~
体調が元に戻ったのは良いが、しっかり体重も元通りに増加
まぁ、今の健康体重がこれなんだから仕方が無いよねぇ?(笑)
お天気がお昼から悪くなりそうだったので、朝イチで投票へ
投票は少し離れた市民センター。
いつものように投票を済ませ、投票済証をいただいて来ました。
選挙は権利を得てから毎回欠かさず参加していますから慣れたものです。
問題の投票率は、前回からすれば上がったそうですが
それでもまだおよそ52%程度だったとか・・・
半数近くが投票へ行っていないのは、寂しい事実ですよねぇ。
選挙の度に日記に書いていますが、投票は絶対に行きましょう!
ネット上で政治批判をよく目にしますが、投票へも行ってない
半数近くの人(48%)には、文句をいう権利は無いと思います。
(自分は毎回投票へ行ってるので堂々と文句言いますが・・・)
入れる候補者がいない?いえいえ、無効票を入れましょう~!
もらった投票用紙に書くフリして、真っ白のまま箱へ入れるだけ!簡単~
大切なのは投票率を上げる事ですっ!
投票率を上げて、監視してる!という結果を数字で示せば
きっと世の中は変わると・・・少なくとも自分は信じています。
もちろん、投票へ行けない人がいるのも仕方の無い事ですが
52%は、さすがに低過ぎて悲しくなるレベルです~
投票済証、初めよ。貰ったこと無いです。
返信削除私も必ず投票に行きます。今回は普通に投票しましたが、昔習ったのは
白紙でなく、絶対当選しないだろう人・党に投票すればいい。
白紙だと無効票になって、投票率には反映されないのではないのかしら?
■マダムMさん
削除一度、選挙の開票場内へ経験として行った事が有りますが
どうなんだろう?少なくとも、その当時は白票も分けれてましたよ~。あの自動振り分け機が早くて凄かった事を記憶してます(笑)。
毎回、白紙がどれだけ投じられてるかはわかりませんが、本当の無効票が何票なんてお話も聞くので、もしも投票率に反映して無かったにしても、行かない派閥よりははるかに意味が有ると思います。
まぁ、これを毎回言ってる自分は白紙での投票をした事は無いんだけどねぇ(笑)。
候補者が沢山いる都会では、マダムMさんの言うように当選確率が薄い人に投票して、少しでも差をつめるのは1つの方法では有ると思いますが、結局そういう人に自分の大切な1票を持っていかれたく無いかなぁ~(^^;
泡沫候補に投票したことはないです!! 一応理屈としているだけで、もし変な泡沫候補が当選したら絶対にヤダ。
削除■マダムMさん
削除自分も過去には、泡沫候補どころか白紙も無いですねぇ~最後までしっかり悩んで、自分の1票を投じています。
過去、一番悩んだのは前回の県知事選挙でしたが、その時もしっかりと投票しました。
「泡沫候補へ!」「白紙でも!」って言うのは、あくまで1票の価値を感じてない、投票へも行かない人への最後のお願いかなぁ~。そこまでしてでも、投票率をアップさせて欲しいです。良い世の中にするために・・。