たまたま北海道物産展に遭遇 |
でも、こういう物産展って、意外と超定番の商品は置いてないよねぇ~
北海道の定番と言うと・・・例えば、自分の中では
「白い恋人」「バターサンド」あとカルピス的な・・・何だっけ?(笑)
逆によく見るのはレトルトの「スープカレー」や真空パックの食品類
あと、超シンプルな「やきそば弁当」も見かけるかなぁ。
でも正直「やきそば弁当」は最近、物産展じゃ無くても買えるようになった
単独で全国区になった?って感じ
あとは今回はお酒系が充実していた気がします。
そうだ、以前にTVで放送してた「べこ餅」とか有るかなぁ?
なんて探してみたけど、見つからなかった~。季節的なもの?
それとも、賞味期限が厳しいのかなぁ?
北海道物産展の様子。 |
定価で仕入れていますが、輸送費分だけ上乗せして有ります・・・。
って事で、こちらでもたまに見かける商品はパス~
北見のハッカ油だけ、購入して来ました。
これ、色々と便利なんだよねぇ~。定番としては今の時期
不織布マスクにスプレーして、香りを楽しんでいます~(*^-^*)。
同じデパート内の別の場所で、沖縄の物産展もしていたみたいですが
そっちはあまり興味の無い自分~。サラリと流しちゃいました
沖縄の方、スミマセン~。
おはようございます😃
返信削除物産展と駅弁大会大好きです😍
行きたくなりますよねー。
駅のコンコースなどでもたまに開催されてますが、人が沢山です。
ハッカ油良いですねー。
北海道物産展って超魅力的ですよねー。母のホームのお友達。お子さんがいないのですが北海道に姪っ子さんがいらして。先日うにをどっさり送ってきたそうで、母もウニ丼作ってもらい食べたそうです。う、羨ましい。
北海道行きたいですねー。
■まるこさん
削除物産展も良いけど、駅弁も良いですねぇ~
地元じゃない駅弁フェアとか見ると、ついつい行っちゃいます
北見のハッカ油は、マスクにスプレーしたり虫よけにしたり
この時期には本当に大活躍です。
夏のムシムシした感覚を、スッキリとさせてくれます。
お母様、北海道のウニ丼をご賞味?!それは羨ましい~!
北海道、ひさびさに行きたいです~!
北海道展はデパートの目玉として、各デパートが張り切ってますよ。海鮮、肉類をたっぷり乗せた特製お弁当がどこでも売りですね。後は有名なお菓子屋さんの『限定」物。秋冬だと農産物も出ますね。
返信削除常連店と常連客がいて、リピーターさんも大勢いるようです。
ハッカ油、私も愛用しています。
■マダムMさん
削除よくデパートではこういう物産展を見かけます~。何だかちょっと旅行先でお土産でも観てる感覚になって、楽しいんですよねぇ~
「ハッカ油」は、ちょっぴり高価ですが、以外と長く使用出来る自分の愛用品です。マスクにスプレーするとハッカの香りが、とても爽やかで良い感じになります~。(やり過ぎるとむせちゃいますが・・・笑)
あ!ビタミンカステーラを発見!w(写真1枚目右側)
返信削除めっちゃ山積みだなぁ😅
カルピスっぽいのって「カツゲン」の事かな。
写真2枚目左下の「数の子チーズ」は最近スーパーで見かけるんだけど、夫は美味しかったと言ってたな。
べこ餅は賞味期限がどうなんだろうなぁ。
端午の節句の頃はよく出回るよ。
■ぎんちゃん
削除さすがは生粋の道産子!お写真で見ても、商品がわかるんだねぇ~?(笑)。
自分でも超定番のものはわかるんだけど、一般の商品に関しては何か北海道っぽい~とは思うものの、そんな程度だったよ~。
あっ、そうそうカルピスっぽいやつは「カツゲン」だね。それも販売は無かったなぁ~
ケンミンショーで放送してたから「べこ餅」を探してみたんだけど、時期が違うのか?置いて無かった~
(まぁ、べこ餅はそこまで食べたいか?は微妙なんだけどねぇ...笑)
あ!
削除よく見たら「ビタミンカステーラ」ではなく「ミルクカステーラ」だね😅
どちらもとてもよく似た商品なんだよ。
形も大きさも味も袋のデザインも。
もはやどちらが先とかパクリとか分からないレベルで同じくらいの時期に発売さたらしい(道新の特集でやってた)