2022年7月18日月曜日

四国旅行レポ~現存天守を巡る旅

 3連休を利用して、四国のお城巡りに行って来ました。
四国と言うとお遍路さんですが、88ヵ寺巡りではなくお城巡り~
まぁ、お城巡りと言っても、殆どが大移動に時間を使いました

 日本100名城続日本100名城なんて名前を聞くと
え?100も有るの?!多い~!と思ってしまうかもしれないけど
城跡だとか、小さなものも含めれば日本の城数はその総数で
20,000を超えると言われてるので、そのうちの100となれば
かなり厳選されているという事になる。

 そんな中でも、現存天守と呼ばれる当時のままの天守閣の姿を
残しているのが現存12天守。12まで絞られました。
 ついつい、お城と言うと天守閣をイメージしてしまいがちですが
お城を愛してる人からすれば、あくまで天守閣と言うのは
お城の中の建物の1つ・・・という考えらしい
天守閣や櫓はもちろん、城門や堀、城壁、城跡でさえ立派なお城!

 さてさて、そんな現存12天守の中でも更に
国宝に選ばれているお城と言うのが5城有ってそれが
「松本城」「犬山城」「彦根城」「姫路城」「松江城」の5ヶ所
もう、超厳選!お城の中のエリートってやつですね。
 更にはその5城の中でも、世界文化遺産に選ばれてるお城がたった1つ
「姫路城」もう日本のお城のTOPと言っても過言ではありません。

 さてさて、お話は少し戻って、現存天守城の中から
国宝の5城を除くと、残りは7城。
そんな7城のうちの実に半分以上、4つの城が四国に有るのを
ご存知でしょうか?その4城と言うのが
「高知城」「宇和島城」「伊予松山城」「丸亀城」
いやいや、四国って凄いですねぇ~。そんな4天守閣を巡って来ました。
あとは通り道的な寄り道観光を少し・・・

高知城
宇和島城
伊予松山城
丸亀城

 この4つのお城、天守閣だけをこうしてお写真で並べると
わかり辛いですが、どのお城もちょっとした丘(山?)の上に建っていて
登るのが本当に大変でした。
 お天気も良かっただけに、1つ登る度に汗だくでシャツもぐずぐず。
曲がりくねった複雑な道に、急勾配や級な階段・・・
まぁ、お城なので登りやすくはしてくれて無いのは当然ですが
正直、日頃から運動不足なのでかなりキツかった~....._| ̄|○
特に丸亀城の、あの坂道は何度くらい有るの?ってくらい急勾配~
さすがは現存天守ってやつです。たやすくは攻めれません。
天守閣から見下ろす城下町はさすがに絶景ですけどねぇ~

 これを身1つで登るだけで、汗だくでグッタリな自分..
お城を建てた時に、この高さまで石垣となる巨石を運んだ?と
考えると想像を絶しますねぇ~クレーンも無い時代に
おいおい、どうやってこの高い石垣を積んだんだよ!って感じです。

 徳島県→高知県→愛媛県→香川県と四国をほぼぐるり・・・
かなりの移動距離になりました。
ではでは、お城以外のお写真も少しだけ...
はりまや橋
 ~土佐の高知のはりまや橋で~♪の歌?で有名なはりまや橋。
この歌の続き、知ってますか?
鬼のお母さん(?)
 ~赤ん坊の鬼を抱いてる、鬼のお母さん(?)のオブジェを道の駅で発見
結構新しいオブジェな気がしました。
父母ヶ浜
 ~日本のウユニ塩湖。インスタ映えスポットとして有名になった父母ヶ浜
しかし失敗~。ウユニ塩湖っぽいお写真を撮影するためには
しっかり時間帯(干潮の夕方?)を狙わなきゃいけなかったようです。
でも、凄く遠く浅い海で波も少なく、海水浴場としても人気スポットなのが
現地へ行ってみて、よくわかりました。

 と、そんなわけで、ほぼ四国をぐるり一周の旅になりました~。

2 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    四国へ旅行でしたか!
    羨ましい🎉🎉
    お城って素敵ですよね、私も大好きです❤️
    高知にしか行った事がないんです。行ってみたいな。
    特に丸亀は甥っ子のレースも見れますし、彼の仲良しな同期も丸亀に3人所属してます。
    サクラさんの旅は目的が明確で素晴らしい。勉強になります。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       歴史には超疎い自分なんですが、お城の建築美だとか
      石垣・櫓・お堀etcの力強さは現地でひしひしと感じるものが有ります。
      今回の現存天守のレベルは、まさに見事でオススメです~。
      四国は食べ物(うどん、鰹etc)もとっても美味しかったです!
       ちょうど徳島へ渡った時に「ボートレース鳴門」の目の前を通り
      まるこさんのお話を思い出しました。きっと甥っ子さんここで
      レースをしてたんですねぇ~なんて・・・
      次回のレース時に応援へ来てみてはいかがでしょうか?

      削除

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...