2023年2月15日水曜日

旧がわかる世代

 今さらだけど、新500円硬貨を初めて手に入れた~!
お釣りでもらった500円硬貨が、少し違った雰囲気を感じて大興奮~
 中央部と、外側で材質が異なってるのが大きな変化で・・・
外側は今までの500円硬貨の色なんだけど、中央は銀色になってる
バイカラー・クラッド貨と呼ぶらしい)
 まぁ・・、とはいえ・・、そのうち500円硬貨は全てがこれになるわけで
完全にキャッシュレスの時代にでもならない限りは、普通になるんだけどねぇ?
・・・っていうか、既にもう全然珍しくは無かったりするのかな?・・(笑)

 この500硬貨の発行が始まったのが一昨年の11月1日~なので
およそ14ヶ月かぁ~。本音を言うともう少し早く出会いたかった~
(せめて昨年のうちには出会いたかったなぁ。)
そのうち何も珍しくは無くなるとわかっていても、
しばらくは、大切に持っていようと思う、この新500円硬貨
 側面には異形の斜めギザ、表面端には微細文字(JAPAN,500YEN)
見る角度によって違う文字が浮かぶetc
各所に細かな偽造防止策が入っていて技術を感じる。

 自動販売機を見ると「新500円硬貨使えます」なんて
ステッカーが貼られたりしてるところを見ると、まだ新500円硬貨って
認識しない自動販売機も、少なからず有るって事だよねぇ?
 となると、新500円硬貨ではなくって、旧の500円硬貨って
まだ使えるのだろうか?なんて話になり旧500円硬貨(初代?)の
お話が通じない事を知った。
「旧500円硬貨って何?」と聞かれて、ハッとした
 そっか、自分の思い描いてる旧500円硬貨の製造が廃止になったのが
1999年らしいので・・・今の世代には通じないのかぁ?Σ( ̄□ ̄!!
自分の言う旧500円硬貨というのは、全体的に銀色(白銅貨というらしい)
のタイプなのです~。
思えばこの初代の白銅貨が金色の新500円硬貨(ニッケル黄銅貨)に
なる!っていう時も、こういう事は有ったはずなんだよねぇ~
何だか懐かしい感じがする世代です。
旧(自分のいう旧) → ○ → 新

 さて、ではお話は少し脱線してしまうんですが・・・
こういうレアな硬貨とかって、凄くコレクターの人っていますよねぇ?
自分はそんなコレクターでは無いので、希少価値が!っていうほど
では無いんですが、自分がついつい置いておきたくなった
500円硬貨を、少しだけご紹介~

平成9&10年、長野五輪の記念硬貨?
裏(表?)はそれぞれ種目が別。

御在位三十年 日本国・500円・平成31年
裏(表?)はこんな感じ~
 こうしてみると、天皇陛下在位三十年の記念硬貨は平成31年ですが
中央部が銀色、つまりは今の新500円!(バイカラー・クラッド貨)と
同じ技術が既に使用されてる事がわかります。
 となるとこれもまだ、自動販売機etcでは使えないものも有るのかなぁ?
まぁ、使わないけどね(笑)。
お釣りとしてこれが来た時、違和感を感じてそれからずっと持ってます。

2 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    おお!記念硬貨ですねー。
    我が家もかなり保管してあります。沖縄海洋博だとかオリンピックだとか。雑に管理しているので付加価値はないかもですが。
    母が残した高価に天皇陛下在位の10万円金貨がありました。
    生活に本当に困ったら監禁してご飯買います😅😅

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       記念硬貨~自分も収集しているわけでは無いんですが
      たまたまお釣りetcでもらった硬貨が記念硬貨だとついつい
      取っておきたくなります。
      (すでに未使用じゃ無いので価値は微妙でしょうけど)
       沖縄海洋博の記念硬貨?見た事無いですし初耳です。
      天皇陛下在位の10万円金貨!とってもレアな硬貨を
      お持ちなんですねぇ~。まるこさんはやはり凄いです!

      削除

健康診断の採血にて

 社内の健康診断。自分はこの社内の健康診断とそのおよそ半年後に 人間ドックを受診し、年2回(+献血の血液検査)で日々の健康の チェックを行うようにしています。 受診シートに記入して提出  まぁ、項目はいつもと一緒なんですが 心電図・腹囲・視力&聴力・検尿&検便・血圧・採血(血液検...