気付けば→「手話サークル」のラベルもいつの間にかそこそこ上位
あまりにも寒かったからか?今日は人数が少なめでスタート
今日のサークルの内容はみんなで手話を使ったゲーム。
伝言ゲーム
手話歴が出来るだけ均等になるように、2チームに分かれる
そこから、指文字&口の動き(もちろん会話も)は禁止して
手話&ジェスチャーだけで伝言ゲーム!
手話がわからなくてもジェスチャーで何とかして下さい~ってルール
もう、チームの中でも当然手話歴の短い自分は
まさしく他の方の足を引っ張ってしまうんじゃないかとドキドキ。
前の方から回って来た手話に対して、読み取れない単語は多数
しかしテーマはことわざです。って事だったのでそこで推理
- 「猿?」「木」「--」
- 「笑う?」「--」「福?好き?」「来る」
- 「犬」「歩く」「--」「--」
- 「--」「砂?」「集める?」「山」
うん。テーマがことわざって事なら↑何となくわかるよね?
伝えるのは...まぁ何とか、前の人の見よう見まねで(笑)
って事で、何とかチームとして全問正解~\(*^_^*)/
サークル員さんも時間と共に増えたので、今度はチームを
手話レベルが同じくらいになるように、4チームに再編成~
以心伝心ゲーム
まずは、チーム内で指文字を使う単語について色々と
語り合って下さい~って事で、フリートーク(メモは禁止)。
その後に、チームから代表が1人出て、指文字の書かれた
くじを引く。さて?さっきトークで話し合った中から
代表者とその他チーム員の意見が一致しますか?といったゲーム
これは正直難しかった~。正直チーム内に手話レベルの
高い人がいるほど、色んな単語が沢山登場するわけで
そこから意見の一致となると・・・難しいよねぇ?
むしろ1パターンしか単語が出なきゃ、それに決まってるもんね。
自分達のくじで当たったのは「さ」「す」「は」「し」「ぬ」
2問しか正解出来ず、最下位になってしまいました~(>_<)
まぁ、書いても伝わらないかもしれませんが
「さ」→代表者・チーム共に「サークル」で一致!正解
「す」→代表者「酢」、チームは「北」で一致せず不正解
「は」→代表者「仕事」チームは「はし」で一致せず不正解
「し」→代表者「ニュース」チームは「市役所」で一致せず不正解
「ぬ」→代表者・チーム共に「盗む」で一致!正解
ここで少し余談、このゲームでのフリートークの際に
指文字の「ま」(人差し指・中指・薬指を下に向け「m」を表す)
って何だろ?って時に、聾者の参加者が「マクド」は?と・・
マクドナルドのマークが「m」でしょ?ってお話をした。
へぇ~...「マクド・マック」の手話って「m」で表すのかぁ?
って・・え?と、ここで自分が疑問。
モスバーガーは?モスバーガーもロゴは「m」じゃない?
と尋ねると「モスバーガー」は指文字で「も」+「す」で表すらしい
ロゴが「m」のファストフード店対決、マクドナルドの勝利って事かぁ(笑)
これ、過去に手話での静岡が「富士山」な事を知って
え?静岡が富士山で山梨の人はOKなの?って感じた感覚に近い(^^;
って事でゲームで盛り上がった今年最後の手話サークルでした。
手話は1つの言語(文系)、手話はコミュニケーション。
どちらかと言えば理系でお相手の顔も見れない人見知りの自分が、
こんなに続くとは始めた時には全く思ってませんでした。
それこそ数回通って辞めてしまうだろうなぁ~ってイメージのが
はるかに強かったはずなんですけどねぇ。
何とか今年いっぱい、続いた事にホッとしつつ・・・
自分の手話レベル。実際どれくらいなんでしょうねぇ?って感じです。
指文字の「し」が何で「ニュース」になるのか分からん…😅
返信削除マックとモス、どっちもmなのに「m=マック」って事は、手話界ではマックの方が知名度が高いって認識になっちゃうのかなぁ。
(でも美味しいのはモスだと思っている私…いや、マックも好きだけどね!!w)
ちなみにロッテリアはどうなるんだろう。「L」を示す指文字??
でもそれだとただの「ロッテ」の可能性もあるのかー
いやー、やっぱり指だけで言葉を表現するのって難しいね💦
■ぎんちゃん
削除「し」でニュースはねぇ、同じグループの手話歴の長い先輩も発表された時に「え?何で?」って言ってたし、単に代表者側の勘違いだと思う(実際は「に」、人差し指・中指をそろえて横向きにしてカタカナのニのようにする)。
っていうか、そもそも「し」は「市役所」かなぁ?って、最初のフリートークの時に言ったのはその代表の方なんだよ~普通それ書いてくれるって思うよねぇ?(笑)って話。
マクド・モス問題に関しては、自分は手話歴はまだ1年未満で浅いけど、こういうのって手話あるあるなのかなぁ?と思ってしまった。
ロゴは同じ「m」なのにマクドナルドに「m」をもっていかれるモスバーガー(笑)(^^;
ロッテリアねぇ?「L」を使うのかなぁ?言われると気になる、機会が有れば聞いてみたい。ちなみにLINEは「L(親指&人差し指でLの形)」を使うのは知ってる。
気になって調べてみたら「ロッテ」に関しては、口の前に人差し指でガムをふくらませたような形を描き「ガムのイメージ」=「ロッテ」
うぅ~ん、これもなぁ...ガムメーカーはロッテだけでも無いのに~と思ってしまうね。