内容はろう者のゲストを呼んで手話をしてもらい読み取りの練習。
今日はその方の趣味のお話をしてもらいました。
現在サークルに通い始めて9ヶ月目、うぅ~ん・・・
本音を言うと、まだまだ読み取りは苦労します(っていうかほぼ無理)
チラホラでも理解出来る単語があるのは、サークルに通っている
成果ではあるんですが、知らない単語が出た瞬間に
ん?何?となって、理解に追い付かなくなってしまいます。
そんなお話の中で出て来た単語が
カーブスという単語、どうやら結構有名な女性専用ジム?
らしいのですが、そもそも日本語としてカーブスという
ジム名が自分にとって初耳なのですから、手話なんて
わかるはずも無かったですヽ(*´Д`*)ノ
ちなみにジムのお話自体が自分にはサッパリなわけで..
その後に出るトレーニング方法だか?器具だか?のお話も
やっぱり理解は出来ませんでした。
でも、これって手話の世界じゃ無くても、現実の世界でも
よく有るお話ですよねぇ?
ちょっと専門的なお話になると、出て来る単語は意味不明。
今回はただただ自分の知識不足かもしれませんが
実際に手話の通訳をされる方は、そういう自分の知識外の単語が
出て来た場合の脳内って、どうなってるんだろう?と
感じてしまいました。
まぁ、そこ(理解出来なかった単語)は一旦スルーして今の
情報に集中するしか無いんでしょうけど、それって難しいですよねぇ
その後は、サークルメンバーで順番に趣味のお話になったのですが
自分の順番が回って来てドキドキ...
でも、何とか読み取ってもらえたみたいで、その点は一安心
まぁ、自分の知ってる単語が限られてるだけに
実を言うと、本当の趣味のお話は出来て無いんですけどねぇ~(笑)
それにしても、みんな色んな趣味が有るんですねぇ~
書道、カメラ、オシャレ、食べ歩き、映画、ミシン、編み物etc
極めてるサークル員の方もいて、本当に皆さん多才ですねぇ
サークルの皆さん多種多才ですね。なんだか皆さんリア充なさっていて羨ましいです。
返信削除わたしはもともと出不精ですからそれを改善したくてサクラさん見習うように一人旅などして。楽しいなー!と思っていたらビビが来て。今は育犬で忙殺されてます。
癒しよりまだ疲労感強め.笑
身体が動くうちに、元気でいられるうちに、松尾芭蕉のように、日々旅にして旅を棲家にしたいものですが.欲張りはダメですね🙅♀️折り合いつけていけたらと思っています。
知らない単語や意味のわからない事は日時茶飯事。情報が多すぎてあたまがショートしますね。
でも知らない事を覚えるのは楽しいですものね。
■まるこさん
削除自分を見習うなんてとんでもない~。まるこさんに比べれば自分なんて、国内だけを旅してその気になっている小さな人間ですよ~。海外に飛び出してるまるこさんのがよほど素敵です。
サークル員さんは皆それぞれに趣味を極めていたりして、本当に多才な方が多い事を知りました。
手話では、知らない単語が出ると、まだまだググッと詰まってしまう自分。こちらのTグループは皆、手話レベルも高く読み取りが出来ているので、自分が足を引っ張っている状態。とにかく勉強あるのみですよねぇ。
ですが自分、独学の手話の勉強なんて何をして良いのか?さえ、わかっていない現状です(^^;
カーブス!
返信削除うちの近所にある!(もちろんどんな所かも知ってる!)
女性専用ジムだから男性なら尚のこと知らなくて当然かもね。
(女性が男性専用のオシャレ系な雑誌名を知らないとかもよくあると思う)
確かに知らない単語を手話で…っていうのは難易度が高いねぇ。
それでも自分の趣味を説明出来るサクラさん、ちゃんとサークルの成果が出てて凄いわ!!
■ぎんちゃん
削除カーブス、初耳過ぎて何が何やら・・(笑)。
ジムについても、殆ど知らないのでトレーニング方法だとかトレーニング器具のお話をされてもさっぱりで...周囲の理解出来てるサークル員さんって、やっぱ凄いなぁ~って感じだった。(Tグループはマジでレベルが高め~)
趣味に関しては、当然の事ながら自分が自己紹介出来る範囲にわざと抑えてるからねぇ(笑)。嘘では無いんだけど、本当に語りたい趣味のお話とは・・・ちょっと違うかも(^^;