2025年1月30日木曜日

遅刻する~っ!

 お仕事の残業につかまり、手話サークルとちの実Tグループ
遅刻する~っ!な状態に・・・っていうか、30分ほど遅刻しました。
手話サークルに遅刻したのは初ですねぇ~

 って事で、いつもなら最初に指文字&単語練習があるのですが
自分が到着したのはその後となりました~
練習したであろう単語はホワイトボードに書かれてましたが
「パワー」?「メロン」?・・・ダメだぁ~思い出せない~
今日はいつもより少なくて7~8個くらい
書かれてた気はするんですけどねぇ~。
記憶に残って無い=自分の使用頻度が少ない=”今は”使いそうにない
って事に、都合よく勝手に思っておこうかなぁ~

 そして自分が参加したのは、グループ交流から
テーマは誰にも言えない秘密をここでだけ暴露!
Sさん「で?サクラ君の言えない秘密は?」って
サクラ「え゛っ?」そもそもすぐには思い浮かばないけど、
言えない秘密をここで言えるわけ無いじゃん!(笑)
っていうか、本当にそのテーマで話してた?って感じ(^_^;)
Sさん「なら特別に(テーマ変えて)2月の予定は?」
いやいや、きっと最初からそのテーマだったでしょ?(;¬_¬)→→

 とそんな会話の内容でしたが、Sさんがそんな流れの中で一言
Sさん「先日、Yさんの知り合いって人に会いましたよ~
誰とは言えませんが・・・」なんて話になり
そうなると、気になって仕方無くなるのはYさん
Yさん「え?誰?誰?」
Sさん「秘密です。」
YさんSさんは、何で知り合ったの?手話関係?男性?女性?」
なんて超質問責め・・・
Sさん「女性ですが、あとは秘密です。」
Yさん「全員にSさんに会った?ってLINE送信しようかな?」
Sさん「どうかなぁ~?」
と、おぉ~・・・まさに誰にも言えない秘密(笑)

 な~んて、そんな感じの交流となりました。
今日のサークルでは、毎回ながら伝わったのかどうか?は
別として、結構自分も会話に入れる会になった気がします。

 来月(もう次週)のサークルの内容は
「要約筆記」について講演をしてくれる方が来るんだとか
会話の内容を、そのまま筆記しようとしても
当然会話のが早いですよねぇ?それを要約して筆記をする。
なるほど~かなり興味有ります。
今後のお勉強&スキルアップにもなりそうなテーマですよねぇ

2025年1月29日水曜日

まだ早いっ!

 一応はまだ1月(もうすぐ立春では有るけど)だって言うのに
もう花粉が始まってるという・・・。
 ピークでは無いものの、確かに少しお天気が良くなると
鼻が少しムズムズするし、油断をするとクシャミが出る。
最近はインフルエンザも大流行しているってニュースで聞くし
このクシャミ(飛沫)との相性はメチャクチャ悪いよねぇ。

 いや・・・早いって!さすがに早いよ。早過ぎっ!
自分のアレルギー的には、数年前の人間ドックで調べてもらった
アレルゲンで、春(スギ)よりも秋(イネ)のが、より
アレルギーである事が判明しているものの
 とはいえ、全くスギ花粉に反応しないわけでも無い。
早く始まった分、早く終わってくれるなら問題は無いが
そんな事も無さそうだもんねぇ~?
1月からこの予兆が有るとすれば、ピーク(3月~4月)時には
どれほどヒドくなるか...想像するとさすがにヤバい。

 とりあえず、最近欠かせないのが毎朝の花粉の飛散量チェック
まぁ、見てどうにかなるわけでも無いんだけどねぇ~
とりあえず、布マスクは予備も含め常に持って外出してます。

2025年1月27日月曜日

お友達のブログへ

 今さらなのですが、ブログの右下に【・お友達リンク】という
ページを追加しました~。
お友達リンクを追加~
 ん?お友達blogは→にしっかり有るのに、何で更に追加?
と思われるかもしれませんが、
このお友達blog(自分の)スマホでは表示されて無いのです(^^;

 っていうか、このブログの右部分に有る
お友達blogのリンク、最新記事、ラベルetc、スマホでは
全く表示が無いのです!(設定で何とかなるのかもしれませんが・・)
スマホ画面のスクショ、右部分のリストは無い
 さてさて?では、スマホでブログを見る時だとか、更新をする時に
どうやってお友達のblogに飛べば良いのか?
きちんと方法は有るんですが、それはこの画面を一番下へ
スクロールし、ウェブ バージョンを表示という項目をクリック
PCでは一番右上に有る自己紹介も一番下に・・

 まぁ、下にスクロールしてウェブ バージョンを表示をクリックすれば
ほぼほぼPCと同じ画面が表示されるので、問題は無いのですが
ちょっと一手間ですよねぇ?(え?・・そんな事も無い?)
そこで、再びスマホの画面に注目~
スマホ画面の上部
この一番上に表示されている
(移動先:...)             ▼ 
の項目、まさにこれがPCでは右下にある、あのリンクなのです。
これをクリックする事で、わざわざ下にスクロールする事もなく
お友達のblogの一覧へ、そこからお友達のblogへお邪魔する事が出来ます。
お友達リンク、スマホ画面
 結局、スマホで表示されるものとスマホじゃ表示されていないもの
何が違うの?って事なのですが、このお話はもう
他の方には殆ど関係の無い、編集でのお話になってしまうのですが
PC画面で表示されている
「お友達blog」これは、編集での「リンクリスト」というガジェット(項目)
これだと、スマホの時に表示がされません。
一方でPC画面では右下の
「落書き日記帳」これは、編集での「ページ」というガジェット(項目)
なのですが、これはスマホで
(移動先:...)             ▼ 
で表示がされるんです~。って、殆どの人には関係の無い話?(^^;

 まぁ、お友達リンクを追加した事によって、そのタイトルを
「落書き日記帳」にしているのはおかしな話なのですが
タイトルについては、また追々考えたいと思います。
スマホに合わせて(移動先)とかにするか?いっそタイトル不要か?

 って事で、スマホでもサクッとお友達リンクに
飛べるようになりましたので、見に行ってみて下さい~
まぁ、最近スマホでブログを見る事が増えた
自分用の変更なんですけどねぇ(笑)

2025年1月24日金曜日

防災意識

 本日、手話サークルとちの実Sグループへ行って来ました。
今日の内容は、いつもの指文字の練習の後に
サークルの役員のOさんから、災害時におけるろう者の
気持ちと災害対策について、講演をしていただきました。

今日の指文字&単語の練習
 今日学んだ単語は↑こちら~
「ドイツ」「身長」「視力(聴力)」「老眼」「近視(遠視)」
「洋食(和食)」「聞き流す(聞き入れない)」「中途失聴(健聴)」
「おじ(親の兄)(親の弟)」「おば(親の姉)(親の妹)」
今回は人差し指だけを立てた、指文字でいう「ひ(一つのひ)」
を使った手話というのが共通点でした。 

 相変わらずですが、自分の思う使用頻度によって
記憶しなきゃ!という気持ちが変わって来るのを感じました。
自分は眼鏡をかけていて、「遠視」「乱視」なので
「遠視」という単語は、覚えておいて損は無さそう(笑)
 逆にやっぱり弱いのが地名・・・「ドイツ」の手話は
人差し指を立てて、額に当てるポーズをするのですが...
え?何でこれが「ドイツ」?って感じで、すぐに忘れてしまいそう。
意味(語源)まで納得出来れば単語も記憶しやすいんだけどねぇ

 今日の練習単語で1つ、面白く感じたお話が「聞き流す」
手話表現的には、人差し指を立てた手を使い
耳に入る、逆の耳から抜ける。的な身振りをするのですが
そこでろう者の方から一言。
「我々の場合は、聞き流すではなく見流すよ」と・・・
「だって聞こえないんですもん。」と、なるほど納得です。
耳から入り逆の耳へ抜けるではなく、目に入り後頭部の方へ流れる
的な手話。ろう者の方の独特な表現も有るんですねぇ~

 さて、その後の講演では、災害時のろう者の気持ちについて
教えていただいたのですが、まずやっぱり
災害への対応が遅れてしまうのが、大きな問題だというお話。
 警報が聞こえない、呼びかけが聞こえず応えられない。
避難所でのアナウンスが聞こえないetc
まさに無音の世界の動画を見せていただいたのですが
こういう事を、より沢山の方に知ってもらいたいですねぇ~

 続いて、新しい防災グッズを色々と教えていただきました。
ろう者の為に、警報音ではなくワサビのような
鼻にツンとくる匂いが出る警報器が有る!とか・・・
 一定の震度を超える揺れを感じると、家庭のブレーカーが
自動で落ちる設備が有る!etc

 年々と防災グッズも進化しているので、一度これを機会に
防災グッズのサイトを見て下さい~というお話でした。
いずれ必ず来ると言われている南海トラフ地震
まさにそんな時でも「備えあれば憂いなし!」って事ですよねぇ

2025年1月20日月曜日

山口県の旅~空振りの連続

 2025年初の宿泊旅だったんですが、何せ今回の旅は不発!
金曜日の夜、というか土曜日の早朝に出かけ長距離を運転

 明石大橋,鳴門大橋、と淡路島経由で四国へ渡り
しまなみ海道を抜け山口県(湯田温泉・2泊)へ、山陽道で帰宅し
まさに瀬戸内海をグルリと回るコースだったのですが...

※やや長め、お写真だけでもサラリと観てご感想を~

1月18日(土)
・明石海峡大橋<ライトアップなしでほぼ観れず>
 時間帯が悪かったのか?今の時代に合わせた節電の為なのか?
ライトアップもなく、ただただ真っ暗な橋を渡って淡路島へ...
渡ってる自分にはわかるのですがそんな程度

・鳴門大橋<こちらも同様ライトアップなしで観れず>
 明石海峡と同じく、ほぼ真っ暗な橋を渡って四国へ
撮影スポットに寄る気持ちにもなれませんでした。

・能島城跡<現在、上陸不可>
 日本最大とも言われる海賊、村上水軍が本拠地としたと言われる
能島城跡村上海賊ミュージアムにて「現在、上陸は出来ません」
と言われ断念。探せば近くを周遊する船くらいは有るかも・・・
との事でした。
村上水軍・村上海賊?の本拠地
橋の手前に見えるあれが、まさに!ですが本日、ここが限界
・村上水軍、本丸
こちらは因島に有る本丸
 本拠地とは別、しまなみ海道を渡り因島に有る村上水軍の
本丸と呼ばれるお城、かなり高台ですが登って来ました。
 登っても海(地中海)はあまり見えず、水軍感はあまり無かったかも・・

 本州へ戻り、ひたすら山口県へ再び大移動・・・旅館へ
ほぼ長距離運転だけで終わってしまった1日でした。

1月19日(日)
 この日は山口県内を観光~のつもりだったのですが...
どうも、今回の旅行運はあまり無いようで・・・

・瑠璃光寺、五重塔<改修工事中で観れず>
 国の重要文化財、瑠璃光寺の五重塔ですが現在改修中との事で
この通りまん幕の中。その姿を見る事は出来ませんでした。
幕の白いシルエットが五重塔
・SLやまぐち号<冬季運休>
 メインの目的のはずだったSLやまぐち号は冬季は運行しておらず
観る事が出来ませんでした~
 まぁ、これは下調べが足りないというか、自分のミスなのですが
それなら!と以前、TVで紹介されていた岩国とことこトレイン・・
これも何と3月29日~11月30日の、しかも土日祝のみの限定運行
完全に空振りとなってしまいました。

・錦帯橋<保全工事で幕の中>
 山口と言えば日本三名橋の錦帯橋!いざ錦帯橋へ!のはずが
到着してみれば、来年の3月まで保全工事だとかで幕の中
渡る事は可能だそうですが、観れませんでした。
保全工事のお知らせ
肝心の錦帯橋はこの通り、幕の中・・・
・岩国城<検査工事で運休・休館>
 岩国城ロープウェーが検査工事のため、2月まで運休。案内所にて
「ロープウェーではなく、登山道で岩国城まで登る事は可能ですよ。」
と言われましたが、登ったところで岩国城もロープウェーに
合わせて休館中では、あまり登る価値は無いですよねぇ
岩国城ロープウェー・岩国城 運休・休館
 こんなにも運休だとか工事中だとかで観れないなんて・・・
行く場所行く場所、空振りな観光になってしまいました。
仕方なくこの日も旅館へ戻り終了

1月20日(月)
 最終日、ひたすらまた長距離の運転をして帰宅。
空振りが多かった観光なだけに、広島で一度高速道路を降りて
少しだけ寄り道をする事に

・福山城<本日休館日>
 新幹線の駅から近い、まさに目の前!なお城として有名な福山城
しかし到着してみれば、【本日休館日】の看板が・・・
何か、最後の最後まで不発な観光になってしまいました
旅行運、急降下中なんでしょうかねぇ?
福山城は月曜日が休館日らしい・・
福山城の外観
 休館のため中には入れませんでしたが、福山城の外観だけ・・・
この天守閣、北側の外壁だけ黒い鉄板が貼られているのが特徴
白と黒のコントラストなお城です。
 風雨除け?北側から攻められやすいお城構造のため北側にだけ、
この黒の鉄板が貼られているそうです。

 とまぁ、こんな感じで不発な観光になってしまいました。
長距離運転した甲斐もなく、運休やら工事中やら・・・
しっかり計画して観光地を調べてから行く事の大切さを
身に染みて感じました・・・。

2025年1月17日金曜日

ガソリン価格

 ガソリンが値上げしてるのは知っていた・・・。5円だっけ?
先日、まだエンプティランプは点いていないものの
値上げの前に満タン給油しておこうかなぁ~?なんて
いつものGSへ行ってみたら、かつて無いほど長打の列になってたから
もういいやぁ~...なんて、諦めて通り過ぎたんだよねぇ~

 満タンは入らないとしても、レギュラー20リットルも入れば
20(リットル)×5円 =100円・・・それなりに大きい金額

 ただ、その100円のために、20分ほど並ぶとなればどうだろう?
20分:100円 = 60分:300円

 時給300円?!安過ぎる~!時給300円のお仕事って・・・
馬鹿にし過ぎで、やる気にはなれませんよねぇ?

 そして、日を改めて...値上げ後の今日、GSへ行ってみれば
プリカ価格でもレギュラー160円ですって?!
あわわわ~!・・・ついに、超えてはいけない壁を突き抜けたっ!
 昨日の手話サークル、例会でもちょっとお話が出たんですけど
うちのように、車が無いと生活が超不便な県や市は
もうちょっと、価格も考えて欲しいなぁ・・・
電車やバス(公共の交通機関)って言ったって、駅やバス停が
都会と違って遠いんですから・・・
 

2025年1月16日木曜日

手話での専門用語

 ここにきて、連日手話サークルのお話ばかりですが
今日はお仕事後に、手話サークルとちの実Tグループへ参加
Tグループは今年に入って初でした。

 サークル前に会場近くのコンビニへ、たまたま寄り道したのですが
突然、近づいて来た方が手話で話しかけて来てビックリ!
気付けば、昨日の学習会でお世話になったろう者の方

ろう者「??、サークル、時間、7時、半分、??」(←読み取れない自分)
とまぁ、完全には読み取れなかったものの、おそらく
「今日のサークルって、7(19)時半~でしたっけ?」(←予測)
と、聞かれてるのかと思い(イメージ)、
サクラ「はい、7時半~です。」
ろう者「ありがとう。会場へ行っても誰もいなかったから・・」

 その時はまだ7時前くらいだったので、まだ誰もいないかぁ~なんて
何となく会話が出来た・・・気がしました(^^;
会話が通じたか?どうか?は別として、昨日の学習会で
初対面だった自分に気付いて、話かけてくれた事が何だか
とても嬉しく感じた瞬間でした。
 あとはやっぱり、もっとスムーズに会話が出来るように
自分がレベルアップしなきゃ、まさにお話になりませんよねぇ

本日の手話単語
 今日のサークルの内容は、いつもの指文字の練習の後で
ろう者のゲストをお迎えして、読み取りの練習~
今日の指文字の単語は
「みかん」「キャベツ」「インフルエンザ」「入院」「宮崎」「静岡」
「韓国」「警察」「日向灘」「イスラエル」「ガソリン」「トランプ大統領」
共通点は最近のニュース単語らしいです。
「みかん」「インフルエンザ」「宮崎」「静岡」「警察」あたりは、
以前に自分が使った事があり、手話表現もわかりました(*´∀`*)
その一方で...「イスラエル」?「日向灘」?サッパリです。
 今後、手話での会話の中で「イスラエル」だとか「日向灘」的な
ピンポイントなお話が出るかもわからないですし、こういう
使用頻度の低そうな単語を記憶するのは、やっぱり苦手だなぁ~(^^;
正直「日向灘」の方は、手話上級者の先輩の方々の中にも
わからない人が結構いたみたいです。
地名って無数に有るからねぇ~、よほど使用頻度の高い地名じゃ無きゃ
指文字で表現した方が伝わる気がする自分はやっぱり素人だから?

 その後のゲストトークは、テーマというかおおまかなお話は
そのゲストの方の好きな電車のお話だったようなのですが
「ラッピング電車」「???系」「客席のシートの種類」
「鉄道の路線」「乗り継ぎのお話」etc
専門用語がたっぷりで、自分には殆ど読み取れませんでした~。
1割くらい単語がわかったかなぁ?って、そんな程度
 時折ホワイトボードに書かれる単語と絵や身振り手振りで、何となく
おおまかなお話がわかった程度ヽ(*´Д`*)ノ
ゲストさんの鉄道愛は、ひしひしと伝わって来ましたけどねぇ(笑)

 来年度のサークルの継続?のお話が最後にされたのですが
うぅ~ん...こういう、完全に上級向きの企画(ゲストトーク)を
サラリとしてしまうTグループは、あまり自分向きじゃ無いのかなぁ?
とはいえ、手話と触れあう機会を減らしてしまいたくは無い。
 まぁ、本年度はあと3ヶ月くらい有るから
ゆっくり考えるかなぁ~

2025年1月15日水曜日

本年度ラストの学習会

 手話サークルとちの実、本日はグループの例会ではなく
別施設での学習会(第5回お勉強会)でした~。
5回目ですが、お勉強会という形式は本年度はラストだそうです。

 今回はお勉強会~と言っても内容はもう本番さながら・・・
実際のろう者の方と、テーマを決めて会話しましょう。
(読み取り&発表)という内容でした。
来てくださったろう者の方(5人)と、それぞれのテーマで会話
テーマは
  1. この年末年始で笑った事、怒った事
  2. 子供の頃(または今)の夢について
  3. 回転寿司の好きなネタで心理テスト
  4. 好きなスポーツ(運動・見る)
  5. 好きな季節とその理由
 それぞれの会話で、初耳(初めて見る)な手話表現が色々有りました
記憶している範囲でメモをさせてもらうと・・・
定年,退職,大掃除,サボる,スノボ,スキー,CAさん,身長,機内,
海外,イカ,衛生面,サーモン,リーダーシップ,エビ,平和主義,
卓球,ヨガ,テニス,インドア派,苦手,栗,家庭菜園、スーパー、空気etc

 もう、怒濤のように次々と出て来る見慣れない単語に
正直タジタジ(^^;
 本当はもっともっと沢山、読み取れなかった単語が有るんですが
出たのを記憶してるのはざっと↑こんな感じです。
何とな~く、おおまかなお話だけは入って来るものの
しっかり読み取れるか?というと、まだまだ殆ど無理でした~

 自分の発表の際には、何となく表現は出来るんですが・・・
そりゃ自分の、好きな事に特価してるというか
知ってる範囲の単語しか使わないんだから、当然と言えば当然ですね?
ただ、それがしっかり伝わったのか?と問われると?
やっぱり、そっちもまだまだ自信は有りません~(笑)

 もうすぐ勉強を始めて1年。ペース・・・やっぱり遅いよね?
手話の独学の難しさを、今はひしひしと感じている最中です。
他の勉強法も、今年は色々とやってみないといけませんねぇ

2025年1月14日火曜日

絶対音感?耳コピ?

 最近・・っていうか近年あまり見れていないTV番組。
流行語のノミネートを見ても知らない単語がいっきに増えた。
昨年のように大賞がドラマの..なんてなるとお手上げ~
 歌番組やドラマのCASTを見ても、誰?な有名人がズラリ。
全く最近の人気についていけていないなぁ・・・自分
ほぼ特定の番組(ニュース、スポーツ、バラエティetc)しか
見てないからねぇ~着々とジジィ化しているのがわかる(^^;

 ある程度観たい番組は毎週録画はしているものの
殆ど観る事は無く、どんどんHDDに貯まる一方~
世間の人って1日平均でどれくらいTV番組観てるんでしょう?

 貯まった録画を年末年始に少しでも消化しよう!と見る事に・・
MC「今日のゲストは〇〇(グループ名)の△△さんです!」
なんて紹介されても、会場の声援ほど自分が盛り上がってないのが
よくわかる・・・特に若い俳優の子やアイドル系はさっぱり

 そんな中、とあるトーク番組に呼ばれていた
ハラミちゃんと呼ばれる女の子が、何だか超凄い!!
他の出演メンバーからもらったお題(曲名)を次々と
ピアノでアレンジしたり、つなげたりしながら演奏していく~!
その場でのリクエストなんで楽譜も一切無しΣ( ̄□ ̄!!
これ、絶対音感・耳コピってやつだよね?ひさびさに観た(聴いた!)

 かなり過去の番組で、女優の深田恭子さんがこれ(耳コピピアノ)を
やっていて「知ってる曲なら、何でも弾けます」って
言ってたんですよねぇ~・・・まさにそれ!
どんな曲でも再現できるって事ですよねぇ?凄い能力~

 楽譜は無いからもちろんながら、これってピアノ(鍵盤)の方も
見て無いんじゃない?って感じで、ブラインドタッチ?
いやはや・・・とにかく衝撃!天才ですねぇ。
 過去の録画なので、きっと世間的には今更?・・・でしょうけど
ハラミちゃん大注目アーティスト(タレント?)になりました。
他の録画してる番組に・・・出て無いかなぁ~?

2025年1月10日金曜日

今年のサークル、スタート

 2025年、初の手話サークルとちの実(Sグループでした。
年始だから?インフルエンザが流行しているから?
今日はいつもより、参加人数も少なかった気がします。

 内容はいつもの例会通り、指文字の練習をしてその後は
レベル別にグループに分かれ交流会という流れ・・・
本日の指文字、単語練習~
「高い↔安い」「品質」「物語」「金沢」「商品券」
「市場」「デパート」「経済(経営)」「募金」

 今日は親指と人差し指でを作って、「お金」を表すような
指を使うのが共通点の手話単語でしょうかねぇ?
少し違うものも有りますが、何となくラインナップが
お金の雰囲気が有る気がしますよねぇ?

 「品質」「金沢」「市場」あたりは、今後の手話での会話の中でも
使う事が有りそうなだけに、しっかり記憶したいなぁ~
(でも...1週間もすると、すぐ忘れちゃう頭の悪さ・・・笑)

 その後の交流会、ろう者の方の参加も少なく2グループ
自分のレベルではまだまだ、サークルの中でも下の下の・・・と
思っているのですが、最近の傾向的に
先輩「サクラさんはもう中級で大丈夫でしょう~」
勧められ今日は、初級単語のお勉強ではなくお試しで中級交流へ

 トークテーマは年末年始の報告2025年、今年の目標
正直ちょっと、今日はこういうお話は出るだろうなぁ~?なんて
手話してみたい事を予習してたので、頭は真っ白になりつつも
発表は出来たのですが、グループの他のメンバーの
手話の読み取りはやっぱりイマイチヽ(*´Д`*)ノ
 ところどころわかる単語と、解説してもらった単語で
何とか雰囲気だけは伝わったんですが、あとは・・・うぅ~ん
まだまだ自分は勉強不足です。
使用頻度や登場する頻度の高い単語を、少しづつ
記憶していくしか無いですよねぇ?

 余談ですが、手話のちょっとしたお話・・・。
手話の表現において「
「兄」は手の甲を相手に向け中指だけを立て上へ上げる(伝わる?)
え゛っ?このポーズって・・Σ( ̄□ ̄!!
手話の表現では必要とはいえ、今だに慣れれません~・・
初期に質問した事も有るんですが、
そこはもう表情(笑顔?)でカバーするしか無いね?と言われました。
手話を日頃から使ってる人は、気にした事も無かったそうです。

2025年1月8日水曜日

2025年、今年の目標~

 今年も早くも1週間が経過しています(本当に早いっ!)
って事で今年もこの企画!今年立てた7つの目標を公開します~
年始だけはいつも気合十分なんだよねぇ~(笑)なんて
話は置いといて、目標達成に向けて今年もスタートですっ。
ちなみに勝手に設定した難易度が↓こんな感じのイメージ。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽ 難易度1・・やる気さえ有れば、何とかなる
▲ 難易度2・・比較的簡単に思える目標
▽ 難易度3・・これが基準
▲ 難易度4・・それなりに頑張りが必要!
▽ 難易度5・・運も必要になるレベル
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 No.1-出演者が主題歌(or挿入歌)を歌う映画を3作品観る【難易度3】
 映画の主題歌って、主人公や登場人物の心境を歌詞にしてる
ものが多く、出演者が歌ってる映画って感情移入がしやすい
まぁ、最近は歌も歌って演技もして!っていう俳優さんが
どれくらいいらっしゃるのか?目標の映画だから!とかではなく
せっかくなので、観るなら良い作品に出合いたいですしねぇ。

 No.2-PCを買い換えて環境を整える【難易度1】
 これは正直、目標と言うよりもそろそろ深刻な現状・・・。
昨年末にはスマホもついに機種変したので、PCの方も
まぁ、買い換えるだけなので難易度は超低っ!

 No.3-応援選手のグッズを10種類集める。【難易度5】
 応援選手の...と曖昧にしましたが、心の中では選手はもう
ドラゴンズ石川昂弥選手と決まっています。
 ドームへ行くと、選手のガチャガチャやシークレットなアイテムが
販売されるのですが、石川選手を引くのは自分のくじ運次第
 あと、大丈夫!と信じていますが、この目標を達成するには
どんどんグッズ化されるよう石川選手が活躍してくれる事も条件ですよねぇ
応援選手とあえて選手を固定しなかったのは、怪我等で今季の出場が~
なんて事になった際に切り替えれるための逃げ道(^^;

 No.4-お笑い(芸人・噺家)を計画して2回観に行く。【難易度2】
 これはもう、昨年のリベンジに近いですかねぇ~
今回はたまたま観れた!を含めないために”計画して”という
条件をプラスしました。
 正直これも、観たい噺家さんは心の中では決まっていて
公演情報はチェックしたりしているので、あとは時間の都合ですかねぇ

 No.5-ビーチ、海岸、浜辺へ6か所行って写真を撮る【難易度3】
 今年は海のお写真を、頑張って撮影しようかと思います。
断崖etcではなく海岸。条件としては波打ち際まで行ける事かなぁ
綺麗な海岸の撮影を目指します。
うちの最寄りの海岸はゴミだらけなのでOUTです

 No.6-収穫量日本3位以内のフルーツ・野菜を現地で5種食べる【難易度4】
 生産量が多いものは、きっと美味しいに違いない!という
安易な考えです。まずはTOP3を調べるところからスタートですねぇ?

 No.7-手話のイベントに3回参加して何かを得る【難易度4】
 これに関しては昨年、手話サークルに参加する中で
何度かイベントへのお誘いは有ったんです。
 ただ、全く手話を読み取れない状態で手話の公演に参加しても
それこそ通訳も無しに、言葉の通じない海外へ行くようなもの
自分にはまだレベル的に無理かなぁ~?と、避けていました。
 今年中にはそこへチャレンジしてみようと思います。
参加だけなら難易度は低いのですが、何かを得る!って意味で
難易度は高めに設定しました。

 今年の目標も例年通り7つ、それぞれ見て思う事は・・・
ダイエット系の目標が消えたな・・(笑)。
 目標には入れてませんがダイエットも継続して頑張ります~!
今年には超ひさびさにマラソン大会にも参加する計画も・・
さて、年末には合計難易度22のうち、いくつ達成出来るでしょう?
応援よろしくお願いします~。

2025年1月7日火曜日

2024の目標、結果発表~

 いよいよ新年となりました。ラベルの通り完全に
自己満足な企画ではあるのですが、年始に今年の目標を発表し
ここで結果を報告するのが毎年の恒例。
2024年もアッと言う間に過ぎ新年。結果を発表したいと思います
毎年恒例で7つほど、目標を立てております。昨年の結果がこちら~

No.1-舞台、ミュージカル、寄席etc生の演技・演奏を3回観る【難易度2】
結果〇 (達成)
 これは自信を持って〇なのか?目標を立てた時のイメージ通り?
と聞かれると微妙では有りますが生の演技は3回は見ました。
家入レオさん
僕が見たかった青空
札幌の吹奏楽団
 演技というか全て音楽ですけどねぇ~。しかも前2つはゲスト・・。
あと、撮影は禁止でしたがTVの収録も見ました~(それもゲスト出演)

 No.2-他の日本語にもとれる地名の看板を6枚撮影する。【難易度4】
結果× (達成ならず)
 目標では有って何ヶ所か?候補?になりそうな地名は見つけたのですが、
旅行中って意外とそれどころでは無かった。
特に電車での移動中とか、わざわざ降りて撮るのも難しいですよねぇ

 No.3-アウェイ(サッカー)&ビジター(野球)を1旅行で観る【難易度3】
結果〇 (達成)
 これはもう、タイミング(開催日時)的な問題でしたが
無事に広島で達成しました。
 ちょっとした話題にはなりましたが、かなりハードだったので
また機会が有ったら挑戦する?と言われると無いと思います。
そもそも延長とか有ったらアウトだしね(笑)

No.4-習い事やサークルに入会し達成感を得るまで成長する。【難易度5】
結果〇 (達成)
 サークルに入会し・・というのはもちろん「手話サークル」の事
達成感と言われると、どうかなぁ?って感じでは有りますが・・・
手話をしたい!と思うきっかけになった難聴のイラストレーターさんと
手話での会話が出来たので、個人的には満足。
とはいえこれで終了ではなく、手話は今後も継続したくなりました。

 No.5-音楽系のサブスクを契約する【難易度1】
結果× (達成ならず)
 達成ならず~というか、これに限っては今すぐにでも
達成可能なんですが、どうせ契約するとなると目標だから~的な
適当なノリじゃなく、しっかり吟味して契約したいですからねぇ
良いサブスク、教えて下さい~

No.6-季節(春夏秋冬)限定食品を10品以上食べSNSにアップする【難易度4】
結果× (達成ならず)
 季節限定のものは何品か食べているのですが、肝心の季節限定!
の表記が無かったり、食べてしまってから気づいたりと・・・
チャンスを何度も逃してしまい大失敗。普段から食べ物とか
アップする癖が無いと難しいですね(笑)

No.7-毎日の歩数を管理しスケジュール帳に記入する【難易度3】
結果△ (達成微妙)
 毎日の歩数。チェックはしていたのですが、途中何回か
万歩計の調子が悪く嘘みたいな歩数に終ったり、アプリのトラブルで
消えてしまったりと、満足いく結果には届きませんでした。

 って事で7つ立てた目標のうち、達成は3つ、あと△が1つで3.5
難易度レベルで見てみると「11.5/22」=52.3%
という結果。そんなもの?と思うかもしれませんが自分にしてみれば
実はそれでも50%超えは、近年稀に見る大健闘だったりします。
これで満足してはいけませんが、今年は手話サークル!というのは
自分にとって、何か大きな一歩だった気がします。

2025年1月4日土曜日

アッという間のお休み

 わかってはいるものの、年末年始のこの早さ・・・
いっきにお休みも終了ですねぇ~
え?今期の年末年始ってそんなに長かったの?って思うほど

 紅白をちょこちょこっと観て(Superfly、B’z、米津玄師)
今年も青学と駒澤の2強かぁ~なんて箱根駅伝を観て~・・・
あっ?!でも8位~11位がわずか9秒?シード権争いが激しい!
なんて思いつつ...自分の推しの大学は・・・はぁ...

 って感じで、お休みは終わっていきました(笑)
ボーッと過ごした年末年始・・
かなりスロースタートな1年になりそうですが、
フォロワーの皆様、通りすがりの皆様、今年もよろしくお願いしますっ

2025年1月3日金曜日

2025年賀状

 遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます
どんどん月日は流れ今年はいよいよ・・・ゴホッゴホッ!
いえいえ、何でも有りません(笑)。本当に早いですねぇ~

 って事で、今年も年賀状を送らなかった方のため
今年の年賀状に使用した巳年のお写真だけでもご紹介しようと思います。

12月岐阜県美濃加茂市
5月三重県津市
11月沖縄県石垣島
2025(車のナンバー)
 ってわけで、今年の年賀状お写真公開でした~
本当はねぇ~、ヘビの実物のお写真もいくつか有ったんですよ~
 沖縄のハブだとか、アオダイショウ?etc
でも、さすがにリアルなヘビのお写真は嫌な人も少なからず
いるんでは無いかと思い、お写真をちょっとソフトなやつにしました(笑)

 ではでは、今年もよろしくお願い致します~。

F1日本GP中の自分

 この土日、完全に体調不良でグッタリしてしまいました。 熱は無いんですが、胃腸の調子が激しく具合が悪かった。症状は お腹は空いてるはずなのに、全然食べられない 吐き気がする。何なら時々吐く 胃の中が腐ってる?ような臭いのげっぷが何度も出る 胃腸のあたりが終始気持ちが悪い 眩暈がす...