年始だから?インフルエンザが流行しているから?
今日はいつもより、参加人数も少なかった気がします。
内容はいつもの例会通り、指文字の練習をしてその後は
レベル別にグループに分かれ交流会という流れ・・・
![]() |
本日の指文字、単語練習~ |
「市場」「デパート」「経済(経営)」「募金」
今日は親指と人差し指で丸を作って、「お金」を表すような
今日は親指と人差し指で丸を作って、「お金」を表すような
指を使うのが共通点の手話単語でしょうかねぇ?
少し違うものも有りますが、何となくラインナップが
お金の雰囲気が有る気がしますよねぇ?
「品質」「金沢」「市場」あたりは、今後の手話での会話の中でも
使う事が有りそうなだけに、しっかり記憶したいなぁ~
(でも...1週間もすると、すぐ忘れちゃう頭の悪さ・・・笑)
その後の交流会、ろう者の方の参加も少なく2グループ
自分のレベルではまだまだ、サークルの中でも下の下の・・・と
思っているのですが、最近の傾向的に
先輩「サクラさんはもう中級で大丈夫でしょう~」と
勧められ今日は、初級単語のお勉強ではなくお試しで中級交流へ
トークテーマは年末年始の報告&2025年、今年の目標
正直ちょっと、今日はこういうお話は出るだろうなぁ~?なんて
手話してみたい事を予習してたので、頭は真っ白になりつつも
発表は出来たのですが、グループの他のメンバーの
手話の読み取りはやっぱりイマイチヽ(*´Д`*)ノ
ところどころわかる単語と、解説してもらった単語で
何とか雰囲気だけは伝わったんですが、あとは・・・うぅ~ん
まだまだ自分は勉強不足です。
使用頻度や登場する頻度の高い単語を、少しづつ
記憶していくしか無いですよねぇ?
余談ですが、手話のちょっとしたお話・・・。
手話の表現において「兄」
「兄」は手の甲を相手に向け中指だけを立て上へ上げる(伝わる?)
え゛っ?このポーズって・・Σ( ̄□ ̄!!
手話の表現では必要とはいえ、今だに慣れれません~・・
初期に質問した事も有るんですが、
そこはもう表情(笑顔?)でカバーするしか無いね?と言われました。
手話を日頃から使ってる人は、気にした事も無かったそうです。
今年のサークル始めですね!
返信削除継続することが、やはり1番覚えられる早道だと思います。
私は見事に挫折しましたが😢
集中力なる。桜さんだったら絶対大丈夫。真面目で集中力あるサクラさんだったら大丈夫👌
今年も頑張ってやりましょう!
応援してます。
■まるこさん
削除今年もサークルがスタートしました。苦手なジャンルですがとにかく続ける!「継続は力なり」と自分に言い聞かせ、通っていますが、なかなか身に付かず足踏み状態。
もうすぐ1年。今年はもっと手話の機会を増やしたいなぁ~なんて思っています。
え!?🖕←これ?
返信削除それはまさしく「ファッ○ユー」のポーズ!?
まぁきっと「親指はお父さん指、人差し指はお母さん指、中指がお兄さんで薬指がお姉さん、小指が赤ちゃん」っていう流れなのかな?って思うんだけど、いやそれにしても…海外でやっちゃダメなやつでは?w
■ぎんちゃん
削除手話でいうところの「兄」がまさにそれ(ファッ〇ユー)なんです~
上へ上げると「兄」、下へ降ろすと「弟」、上下にして「兄弟」的な・・。
慣れないというか、使うのにメチャクチャ抵抗が有る~(^^;
ちなみに小指を立てて上げると「姉」、下げると「妹」かな?
薬指だけを立てるのは?今の自分の知識内では不明。でも、薬指だけ立てるのって、難しくない?(笑)。