でも、噂によるとこの献血カードのシステムというか
献血カード自体が廃止になるとか・・・その後はどうなるんでしょうねぇ?
アプリと本人確認のみでの管理になるって事なんでしょうかねぇ?
まだたった7回目の自分が言う事では無いかもしれませんが
献血する人の減少につながらないかなぁ?と、ちょっと心配ですね。
社内での健康診断、年に1度の人間ドック、そして
献血の血液検査で自分の健康をチェックするのが自分流。
理由はイマイチ自分でもわかりませんが、献血自体も何となく好きで、
もっと早く若いうちに始めていれば~って感じですよねぇ~
献血の流れはもう、毎回同じなので割愛しますが
今回は時間指定の事前予約&事前アンケート済みでの献血のため
いつもに増してスムーズに終了しました。
出張の献血バス |
はたちの献血ポスター |
「はたちの献血」欲を言えば、そういう若い人の健康な血液が
欲しいんでしょうけどねぇ~(^^;
皆さん~!献血へ行きましょう!デメリットは殆ど無いし
メリットはかなり多い・・・と自分は思ってます。
献血前にヘモグロビン濃度チェック?にて、指に針を刺し
少量の血液を採るのですが、その時の指先が後に
チクチクと痛い~なんて話をよく耳にするのですが
自分の場合は先生が上手なのか?7回とも何とも無いですねぇ。
担当の方の話によると自分は、献血スピードというか血液が出るのが
他の人よりも早い傾向に有るらしい
うぅ~ん、個人的にはもっとゆっくりと献血をしてる感覚で
いたいんですけどねぇ~
バス内は同時に4人かな?確かに自分はすぐ終わります(笑)
感想を強いて言うなら・・・今回の献血後には
何となく疲れた感じがしました。疲れやすくなった・・?
夜になり、ベッドに横になったと同時に即寝落ち~(笑)
スマホを触る余裕も有りませんでした。
あとは、数日後に出る血液検査の結果を待つのみとなりました。
偉い👏
返信削除私など献血したくても薬たくさん飲んでいる上体重が足りないなんて情け無い理由で断られてます。
献血ができる健康な身体は宝物ですね!
■まるこさん
削除本当ならもっと若い方の綺麗な血液が欲しいんでしょうけどねぇ~
血液検査もいつも何かしらひっかかってるので、お世辞にも健康とは言えないです(^^;
当初は経験してみようかなぁ?って感じで献血をしたのですが、そこから定期的に献血をするようになりました~。
無料で血液検査が受けれるってだけでも、メリットですよねぇ?
献血って予約出来るのかー
返信削除時代だねぇ…
私は16歳から献血が出来ると知って、16歳の誕生日を迎えてすぐに献血しに行ったよ。
それから毎年行ってたんだけど、20歳か21歳の時に血圧が低いからと拒否られて、その数年後1回チャレンジして血圧はクリアしたけど採血中に貧血起こして100mlで終了。
そんな事があったので、それ以来献血には行ってない。
私の時はドリンク1本サービスだったなー
献血ルームによってサービス内容が違ったりするんかな。
社会に貢献出来てジュースただで飲めて血液検査も出来て、良い事ずくめだよねw
■ぎんちゃん
削除自分は全然、献血なんてした事も無かったんだけど
数年前に未経験の事をしてみよう!と献血を目標に入れた事をきっかけに定期的に行くようになった感じ。
・お茶やジュースetcドリンクがもらえる
・血液検査をしてくれる
・記念品(お菓子、カトラリー、ラップetc)がもらえる
・良い事してる感覚になれる(社会貢献)
・体重が減る(400ml=400g)etc
と、本当に良い事のがはるかに多いよねぇ~。何故もっと早く(若い頃に)して無かったんだろう~?と、今になって後悔。
次回はまた12週間は空けないといけないんだけど、年間の制限量とかも有るらしい。血液の抜き過ぎ注意?(笑)