2025年2月23日日曜日

サークル発表会

 地元の公民館で開催されているサークルの発表会が有りました~
学習発表会in公民館
 正直、こういう発表会が毎年開催されている事すら
自分は知りませんでしたけどねぇ。
発表会プログラム
 太極拳?カラオケ?コーラス?英会話?ダンス?色々有りますねぇ~
↑そんな中、1番最後に入れられている自分が通う手話サークルとちの実
悲しい事に時間調整で入れられているんだとか(悲し過ぎる~!)
 本来なら15分、取られてる時間ですが他のサークル次第では
5分くらいになるかも・・・とΣ( ̄□ ̄”!!
フォークダンスサークル
 フォークダンス?と思うかもしれませんが、やっぱり日頃の練習は凄く
みんな息がピッタリ合っているのは十分伝わりました!
さすがは練習の成果ってやつですよねぇ~
 そしていよいよ自分が通う、手話サークルとちの実Sグループ
手話サークルとちの実
 時間が極端に限られた中、一般の人に向け発表をしました。
役員の方がお話したのは
「え~っ?!手話?と思って、難しく感じ無いで下さい。」
実は皆様が普段、普通に使ってる身振り手振りの中には
手話で使われる表現が沢山有ります!として発表したのが
春・夏・秋・冬の手話。

 夏の手話は、まるでうちわを手にあおいでいるような身振りです
冬の手話は腕をぶるぶるっ!と凍えてるような身振りです
と表現した時に会場からは、ちょっとした笑いが(笑)
さすがですねぇ~たったの数分で観てる方の心を掴んでいました。
 これからもしも、災害が起きた時、避難所に避難した際
避難所には耳の不自由な方も、もちろんいらっしゃると思います。
そんな時に「どうかしました?何?」と、手話で話しかけるだけでも
ろう者の方に与える安心感は、計り知れないものです。
どうか難しく感じず、話かけて下さい、と締め

 はぁ..さすがでした。時間が押してる中、
限られた時間で手話サークルの発表!素敵でした~。
こんなの毎年開催しているんですねぇ?
今までの自分の無知さを思い知りました。

4 件のコメント:

  1. みなさんそれぞれ色々な分野で楽しんだり鍛えたり勉強したり自己啓発が素晴らしいですね!
    私の友人もウクレレなど頑張っています。お仲間と楽しんでいる様子を拝見するとリア充って言葉がピッタリかと。私のように無趣味不勉強ではいけないですね。
    みなさんの発表会刺激になりますね!

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       カラオケ、太極拳、ダンスetc
      皆様、日頃の練習の成果を発表されていました。
      記憶して皆の前で披露するだけで凄いですよねぇ~?
      自分なら緊張しちゃって無理だと思います(笑)

      削除
  2. そういやうちの地域のコミュニティーセンターでもサークルがあって、コミセンのお祭りで披露してたのを見た事があるなー
    (その時は大正琴の演奏だった)
    そういうのもサークルを続けるモチベに繋がるからね~
    しかし、時間調整なんて失礼な話だね。
    今の時代、福祉に関わる事はもっと宣伝したっていいくらいだと思うけど…

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       サークルの発表会~とか、こういうのをやってる事すら自分がサークルに入るまでは知りませんでした(^^;
       演舞やダンスetc、皆頑張ってるんだなぁ~って感じ
      でも、発表会は緊張しちゃいそうだけどねぇ(笑)
      お客さんは演者も含めて70~80人程度だったかなぁ?ぎんちゃんのふれコンほどの規模では無かった。
       手話のお時間、せっかくなのでフル(15分)で見たかったんだけどねぇ~完全に最後の演目が終わってから、ゲスト(議員さん)が到着までの時間調整になってました

      削除

F1日本GP中の自分

 この土日、完全に体調不良でグッタリしてしまいました。 熱は無いんですが、胃腸の調子が激しく具合が悪かった。症状は お腹は空いてるはずなのに、全然食べられない 吐き気がする。何なら時々吐く 胃の中が腐ってる?ような臭いのげっぷが何度も出る 胃腸のあたりが終始気持ちが悪い 眩暈がす...