2025年3月14日金曜日

その後

 なかなかリアルタイムでTVを観る事が少ない自分
(リアルタイムなのは朝の出勤前と深夜の番組くらいかな?)

 先日録画していたENGEIグランドスラムというネタ番組のを見ていると、
マヂカルラブリー「郵便トーナメント」というネタをしていた。
その名の通り、どの郵送方法が一番良いのか?を決める大会をイメージするネタで
その第1試合「普通郵便 VS 書留」の戦いにおいて、
数年間、郵便局で働いていたというボケの野田さんの一言
「書留は大事に扱われる~!(書留から普通郵便への攻撃?)」に対し
ツッコミの村上さんの一言
「普通郵便は雑に扱われてんの?」というツッコミがまさに先日
自分に届いたボロボロの郵便の件とリンクして笑ってしまった~。

 結局ネタの中では普通郵便が「安い」&「窓口に行かなくて良い」
って理由(攻撃)で第1試合に勝利していましたが、やっぱり書留だから
丁寧に扱わなきゃ~!って考えはダメだよねぇ~
もうそれが、漫才のボケとして扱われてるくらいですから(笑)
損害賠償の対象になるか、ならないか?なお話は一旦置いといて
一応はお客様のお届けもの。全て丁寧に扱うのが大前提でしょう~
って事でマヂカルラブリーさん、ちょっとネタバレでスミマセン。

 で、自分に届いたボロボロ郵便のその後なのですが・・・
担当した配達員さんや責任者の今後の再発防止の対策のためにも
言わなきゃスルーされるだけ!伝わらないよ~!という言葉を受け
苦情メールを送信しました。
 もうねぇ~、苦情を書き始めたら止まらなくなっちゃって(^^;
長文になってしまいました。なので内容的には要約すると
「ボロボロに破損した封筒をそのまま郵便受けに投函して完了~なんて
信じられません!せめてインターホンを押して謝罪して手渡しするとか、
落下させてしまいましたスミマセン。のメモを残す事は出来たのでは?」
って感じ..いや、全然要約出来て無いかな。

 そして更にその後日。
予想はしてた範囲なんですが、苦情メールの担当者(?)
から再発防止の指導を行いました。と謝罪のメールが...
はぁ~...まぁ、何ていうか、定型文的な大量送信してるような
内容じゃなく、しっかり自分の文章を受けての謝罪内容だったので
許しておくかなぁ~

 自分の場合、自分のお仕事の性質上。
クレームモードに入ると、ヒートアップしちゃって止まらなくなる。
もちろんお相手は平謝りになるんですが・・・
うぅ~ん、少し冷静になって後にその光景を脳内で再現すると
いや・・・ヤバいな・・・完全に自分。
凄いクレーマーになってる~と、俗に言うカスハラギリギリ?
ギリギリ・・・なはず、そう、ギリギリ。ギリギリセーフだと信じたい(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

F1日本GP中の自分

 この土日、完全に体調不良でグッタリしてしまいました。 熱は無いんですが、胃腸の調子が激しく具合が悪かった。症状は お腹は空いてるはずなのに、全然食べられない 吐き気がする。何なら時々吐く 胃の中が腐ってる?ような臭いのげっぷが何度も出る 胃腸のあたりが終始気持ちが悪い 眩暈がす...